非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

確定申告作業中

確定申告

 

 

ボクは過去10年以上、確定申告をしてきました。

サラリーマン時代も、このブログの収入があったので、雑所得として、確定申告していたわけです。

 

 

青色申告

 

 

まあそのあたりの話は、過去にも色々と書いたので、テキトーに探してください。

今回は、青色申告です。

昨年、開業したので、きちんとした事業としての確定申告。

それは初めてです。

青色申告なので、きちんとする必要があります。

白色申告でも、きちんとする必要がありますが。

 

で、やよいの青色申告オンラインを使っています。

初めてなので、使い方も右往左往。

しかも、初年度は仕事で必死だったので、領収証も手元に取ってあるだけで、何もしていませんでした。

そして2月16日の確定申告期間が始まってから、ようやくやよいの青色申告オンラインを使い始めました。

なのでパニック。

とりあえず日々、手元の大量の領収証の入力をしています。

紙の領収証をスキャンして取り込めばラクかと思いましたが、1枚1枚撮影するのと、それを取り込むのが面倒で、今回は、紙の領収証を見ながら手入力。

それでも膨大な枚数があるので、なかなか終わりません。

あと何日かかるのやら。

その間は、仕事をしていません。

ここがサラリーマンと違って良いトコロですね。

自分で仕事のスケジュールを調整できます。

 

それにしても、手元の紙の領収証以外に、Amazonの購入履歴から領収証を1件1件ダウンロードする必要があります。

それはスキャンと同じ扱いで、やよいの青色申告オンラインで取り込んでくれるんですかね。

 

とにかくわからないコトだらけ。

思えば、雑所得の時代は、確定申告はカンタンだったな〜。

あ、事業所得に、このブログの雑所得も合算するのを忘れないようにしないと。

 

 

10年間で1日もブログを休まなかった

10年間

 

 

このブログ、昨日の記事で、3653日連続となりましたよ。

3650日連続で公開した時点で10年連続ではあるんですが、うるう年を考えると、昨日で10年連続を達成ですね。

うるう年は4年に1回なので、10年の間に3回。

なので、3653日連続でようやくホントの10年連続です。

 

 

将来

 

 

10年連続を達成したので、今後は、20年連続を目指すのでも無く、自然体で。

病気で途切れる可能性もありますし、寿命で途切れる可能性も。

まあ、まだまだ寿命と言う歳では無いですが。

 

それにしても10年は長いですね。

だって、10年前には、まさかこのブログが10年連続を達成するなんて想像もできませんでした。

また、10年後にまさか自分が起業しているコトも夢にも思いませんでした。

そもそも10年後に自分がどんな仕事をしているかも予想できませんでした。

もちろん、住んでいる場所も当時とは違います。

おそらく、いまから10年後もボクの環境は激変しているでしょう。

どんな仕事をしているのか。

どこに住んでいるのか。

生きているのか。

 

 

連続3650日目の記事

連続公開

 

 

ボクのこのブログは、ここ数年間、休まずに毎日公開しています。

そして、今回のこの記事で、3650日連続となりました。

うるう年を考慮しなければ、10年連続公開ですね。

 

 

歯を磨くように

 

 

ブログを始めた当初は、気合いの入った記事がたくさんありました。

しかし、世の中の多くのブログは短期で終了します。

ボクの場合、長く続けるコトが目標。

なので、気合いを入れすぎて疲れて続かなくなるのを避けました。

最近は、落書きレベルの記事ばかり書いていますね。

目的はブログを連続で公開するコト。

手段は落書きレベルの記事を書くコト。

 

きちんと目的と手段が合っています。

 

そうです。

人間は毎日、顔を洗ったり歯を磨いたり入浴したり。

それらは連続10年でも20年でも続きます。

ブログ記事も、それらと同レベルにすれば続きます。

 

とりあえず10年連続を達成しました。

ここから先は、ボクが病気になるまでがタイムリミットだと思います。

 

 

ブログを3600日連続で公開した

3600日

 

 

このブログ、前回の記事で連続3600日を達成しました。

トータルの公開日数は4452日。

トータルの記事本数は5226本。

 

とりあえず、あと50日間、休まずに続ければ、3650日連続ですね。

うるう年を除けば10年間連続無休です。

 

 

 

資格

 

 

この10年近く、とにかく1日も休まずにブログ記事を書いています。

ブログ自体の公開は2009年末なので、14年ですね。

その間、ずいぶんいろんな仕事をしました。

色んな資格も取りましたよ。

ただ、ボクの場合、資格を活かして仕事をするコトはほとんど無く、資格は単なる知識の積み上げと、このブログのネタ目的ですね。

転職もずいぶんしました。

そしていまは独立。

結局、ずっとコンスタントに稼いでくれているのは、このブログだけ。

転職も資格も、それ自体に価値を持たせるのでは無く、ボクの場合は、ブログのネタのための道具にすぎないわけです。

 

そんなブログも、そろそろ、10年連続。

その先をどうするか。

考え中です。

 

 

このブログで失敗したと思う点

画像

 

 

このブログでは独自ドメインを使っています。

オリジナルのURLですね。

 

例えば、Amebaブログやはてなブログなどのブログドメインをそのまま使ってしまうと、将来、他のブログシステムに移りたくなったとき、URLを変更する必要があります。

独自ドメインなら、同じURLをキープできますね。

 

同じようにつきまとう問題が画像。

 

 

画像の保管場所

 

 

このブログの画像の置き場は、Flickrです。

これ、ブログを始めた当時は良かったんですよ。

比較的リーズナブルで容量無制限で。

でも、その後、値上げ。

ボクの失敗は、このブログのすべての画像をFlickrに置いているコトです。

URLがFlickrなので、他に動かせないんですよ。

思えば、画像をレンタルサーバーにおいて、ブログと同じドメインにしておくべきだったんですよね。

そうすれば、他のサーバーに移しても、何の作業も要りません。

 

と言うわけで、ボクがこのブログを続ける限り、ずーっとFlickrに料金を払い続けるか、もしくは、レンタルサーバーに画像をコピーして、かつ、ブログ内のすべてのリンクを書き換える作業が必要です。

後者の作業は膨大すぎて気が遠くなりますね。

何ヶ月かかるやら。

 

いまはあきらめの境地です。

しばらく現状維持です。

 

 

ブログ執筆にかかる時間

ブログ執筆

 

 

このブログ、前回の記事で、3558日連続で公開です。

9年9ヶ月ほど休まず公開しています。

ボクが死なない限り、たぶん10年連続公開はできるでしょう。

 

ブログを公開する人の大半は三日坊主なので、9年以上、1日も休まずに公開しているボクはかなり珍しい存在だと思います。

 

言い換えれば、それくらい、ブログってカンタンなんです。

何せ、この程度の記事ですから。

 

 

時間

 

 

1つの記事を書くのにかける時間は、昔は1時間前後でした。

イラストを豊富に作成していたので。

でも、最近はイラストのある記事でも30分以内くらいですね。

この記事のように文字だけなら、10分程度です。

つまり、ほぼ毎日、10分程度。

 

1日24時間のうち、10分だけ費やすのです。

それを9年9ヶ月ずっと。

 

よく考えたら、誰でもできますよね。

何なら入浴時間の方が長いでしょう。

 

世の中って、そんなコトが多いんですよ。

意思さえあれば、多くのコトが実現するのに。

能力の問題では無いのに。

 

なのに、自分の不幸な境遇は世の中のせいだと言って嘆く人が多いコト多いコト。

そんな人たちって、ホントに行動したんでしょうか?

例えば、選挙に行かない人たちの多くが、政治に期待していないなどと言って自分を正当化していますが、違うんでしょ?

単に面倒なんでしょ?

 

要はそう言うコトです。

自分のコトを棚に上げて誰かのせいにする。

その結果、自分の身に降りかかってくる。

 

もったいないですよね。

 

何かを成し遂げた人ってのは、結局のところ、

 

行動

 

した人たちなんですよ。

能力よりも行動。

世界一走るのが速い人でも走らなきゃ結果は出ないんですから。

 

 

やせた

肉体労働

 

 

ボクは社会人を銀行員としてスタートして、生命保険、不動産ファンド、不動産など、基本的にはホワイトカラー畑で生きて来ました。

そして、去年から独立して、人生初の肉体労働へ。

毎日、これまでには無いスキルが身に付いてエキサイティングです。

 

 

体重

 

 

このブログの2013年を見ると、1年間に17kgも体重が減ったと書かれています。

懐かしいですね。

あの当時はダイエットに夢中でした。

 

その後、ダイエットへの関心も減ってしまいました。

そこへ来ての肉体労働の日々。

 

朝も昼も夜もしっかり食べています。

なのに体重は減ってBMIが減って身軽です。

 

摂取カロリーに対する消費カロリーが大きいんですね。

 

昨年9月に右腕を骨折して、一時は絶望的になりましたが、4ヶ月後から肉体労働。

いまも右腕は痛みますが、平然と仕事をする日々です。

 

やせたおかげで身軽。

クルマに乗って都内を走り回っていて、道路事情にも詳しくなりました。

 

ボクは10回くらい転職しています。

そのおかげで、知識は実に広範。

これは自画自賛では無く、色んな人と話していて、実感するのです。

ひとつの会社でずっとサラリーマンとして生きている人と全然違うな、と。

会話のボキャブラリーが違うんです。

 

人生は一度きり。

これまで歩んできた道と全然違う道を歩むコト。

それも、何度も。

これ、ボク的にはみなさんにオススメします。

 

 

検索流入元

Google

 

 

ボクのこのブログには、多くの人が検索エンジンから見に来ています。

その比率は、Googleが7割ほど、Yahoo!が2割ほどです。

GoogleもYahoo!も同じGoogle検索エンジンなので、実質的には、このブログにはGoogle検索から9割の人が来ている計算ですね。

 

 

Bing

 

 

残りのわずかな中に、最近話題のBingがあります。

ChatGPTが大きな話題なので、もっとGoogleの牙城を崩すかと思いましたが、いまも圧倒的にGoogleが強いわけです。

 

考えてみれば、ChatGPTは、検索では無いんですよね。

質問に対する回答者です。

だから、検索エンジンとしては、Bingは機能しなくて、やはりGoogle一強状態です。

逆に言えば、BingのAIで質問している人は、BingのAIから回答を得ているわけで、わざわざ個人のブログなんかには来ないわけです。

 

そう言う意味では、回答を得るためのシステムとしてはAIが隆盛するでしょうけど、世界中の多くの記事を抽出するには、やっぱりGoogleを超えるモノは登場していません。

 

アクセス数を稼ぐためには、両方の対策が必要ですが、そもそも、AI対策をしても意味は無さそうです。

だって、サイトへ誘導できないんですから。

 

 

2023年4月末時点でのブログの状況

ブログの状況

 

 

あまりこう言う記事は書かないんですが、たまには良いかと。

月末なので、ブログの状況を書いてみます。

2023年4月30日終了時点で、

 

  • 投稿済み記事の本数は5,002本。
  • 投稿した日数は4,228日。
  • そこまでの連続投稿日数は3,376日。

 

いやあ、いつの間にか、5,000本を超えました。

良く書いてきたモノです。

投稿した日数で言えば、10年をはるかに超えていますね。

また、3,376日と言えば9年と3ヶ月ほどですか。

ここまで9年以上、1日も休んでいないわけですね。

 

 

日記のようなモノ

 

 

2009年にスタートしてから数年間は、アクセス数(ページビュー)を伸ばすコトにチカラを注ぎましたし、その関係記事もたくさん書きました。

しかし、最近は、その領域は超えました。

それよりも、毎日書くコト。

つまり、日記です。

 

これまで、このブログは延べで、東京都民の人数よりも多くの人に読まれています。

例えるなら、東京都民全員にボクの日記を晒しているようなモノですかね。

 

さっきも書いたとおり、すでに9年以上も連続して書いています。

そのモチベーションは、ズバリ、見られているコトなのです。

 

ブログって、始める人は数百万人とか言われていますが、実際に長続きするのは、ほんの一握り。

ボクのように13年以上続けていて、9年以上1日も休んでいない人は、日本にもそう多くは無いでしょう。

でも、アクセス数が伸びると興奮しますよ。

書く気になるんですよ。

 

そんなわけで、ボクがこんなにも続けていられるのは、これまでに読んでくれた1400万人以上の人たちのおかげ。

 

孤独のゲームでは無いのです。

 

 

放っておくコトについて

炎上

 

 

炎上と言う言葉が変化したのはここ数年であり、ネット用語になりました。

昔は、炎上と言えば、火が付いて燃えるコトでしたが、いまの炎上は大勢から非難される現象をいいます。

 

ボクは、世論が必ずしも正しいとは限らないコトを知っているので、炎上している人が悪いとは限らないケースも想定できます。

 

www.b-chan.jp

 

 

放置

 

 

それにしても世の中は面白い。

炎上する人、多いですよね。

例えば、迷惑系YouTuber。

例えば、逮捕状が出た元政治家。

 

ボクは、その人たちに関するニュースをネットで目にしますし、その人たちに対して否定的な意見も持っていますが、その人たちのYouTubeを一度も見たコトがありません。

 

そうです。

 

わざわざ見に行って非難コメントを投げかけるのは、その人たちにとっておいしいエサなのです。

ネットのコンテンツにおいては、ページビューは収益の源ですから。

ボクのこのブログだって、ページビュー(アクセス数)が増えるほど収益が増えます。

 

わざわざ見に行く時点で、その人たちにエサをあげているのと同じです。

ボクは、その人たちに対して否定的なので、わざわざボクの貴重な人生の時間を捧げてエサを与える気持ちは無いのです。

 

炎上させている人たちって、非難しながら同時に利益を提供しているんですよ。

 

テレビも同じ。

テレビ局に対して非難する人が多いんですが、なのに毎日のようにテレビを見ている人たち。

レストランへ行って、マズいマズいと言いながら毎日通うのと同じですね。

YouTuberでもブロガーでもテレビ局でも、非難を受けるコトはおいしいんです。

だって、それってアクセスしてもらえてるわけですから。

 

ホントに非難する気持ちがあるなら、

 

放置

 

これが一番なんですよ。

 

 

青色申告

確定申告

 

 

2月16日から確定申告期間が始まりました。

ボクも毎年、申告しています。

これまで行っていたのは、このブログの収入に関する申告です。

主にサラリーマンの給料に対する副業の意味合いが強かったので、ブログの収入は雑収入ですね。

それは今回も同じです。

 

 

青色申告

 

 

しかし、昨年に起業し、それはブログの収入とは全く別の仕事です。

そして、税務署に開業届も青色申告届も済ませてあります。

つまり、今回から青色申告。

 

ところが何度か書いたとおり、昨年の秋に骨折して計画が先送り。

昨年の新規開業分の売上はゼロでした。

よってブログ収入のみ。

一方、開業費用はガッツリかかっています。

フランチャイズ加盟やクルマ購入、各種必要物品購入など。

 

新規事業に関しては売上がゼロで費用が様々。

ブログ収入に関しては売上がそこそこで費用は少し。

 

うーん、青色申告にするメリットはあったんでしょうか。

少なくとも開業初年度は無かった気がしますが、とりあえず申告はしなければなりません。

青色申告のメリットを受けるにはe-Taxだそうです。

 

と言うわけで、現在、サイトと格闘中です。

 

 

9年間休まずにブログを書いています

3286日

 

 

前回の記事で、3286日連続執筆となりました。

 

365日 × 9年 = 3285

 

なので、9年間と1日ですね。

うるう年を考えなければ9年連続休み無しです。

そして、今回のこの記事も入れると9年間と2日なので、うるう年を入れても9年連続です。

11歳の子が20歳になるまで休まずに書いた計算です。

ボクは20歳ではありませんが。

 

 

いくらでも書ける

 

 

大半の人は3日坊主。

生きている限り何かは起こるので、ネタ切れはありえません。

寝たきりの人だって、意思疎通ができるのであれば、書けます。

意思です。

 

実はボクは、このブログ以外にもブログをやっています。

起業したので、そちらのブログです。

つまり、9年間休まずにこのブログを書きつつ、別のブログもやっています。

起業して、すべて自分でやって、てんやわんやですが、それでも複数のブログを書けています。

つまり、意思です。

そんなものなのです。

何度も言っているように、ボクはテレビを持っていないので、1日の内でテレビを見る時間がゼロです。

その時間を様々なコトに活用しています。

多くの人が口にする、時間が無い、と言うフレーズ。

時間はみんなに平等です。

時間が無いのでは無く、時間の使い方が違うだけです。

前にも書きましたが、10時間働いて結果を出す人もいますし、同じ結果を1時間で出す仕組みを生み出す人もいるのです。

時間が無い、給料が低い、などは、ほとんどは本人由来。

社会のせいにしても社会は変わらないので、さっさと自分を変えて、時間を有効活用して収入も増やすやり方を実践する方が、結局は自分にとって、おトクなのです。

 

 

10年間1日も休まずにブログを公開すると言うコト

あと少しで9年

 

 

このブログをスタートしたのは2009年12月なので、すでに13年が経過しましたが、当初は毎日公開していたわけではありません。

2010年には165記事、2011年には496記事、2012年には327記事、2013年には367記事、2014年には526記事など、バラツキながらもたくさん書いて来ました。

その後、連続執筆が始まります。

昨日の記事で3280日連続公開。

 

3280日 = 365日 × 8年 + 360日

 

つまり、ここまで8年と360日連続で公開し続けている計算です。

あと5日連続で書けば、9年連続ですね。

うるう年もあるので、それも入れると、あと7日ですね。

 

 

10年連続

 

 

世の中は個人のブログブームは沈静化していて、YouTuberブーム。

ブログの場合、月刊100万PVを達成すれば、かなりの実績であり、それで食べていける人もいます。

一方、YouTubeは桁違いにPVが大きくて、その結果、年収も桁違い。

活字メディアよりも、映像メディアの方がPVを得やすい実感がありますね。

本を読む人よりもテレビを見る人の方が多いのと同じですね。

なので、稼ぐ手段としては、YouTubeも有効ですが、ボクの重い腰は上がりませんでした。

と言うのは、動画の場合、気軽にアップロードできないんですよね。

動画の作成と編集とアップロード。

見られる動画を作るには、それなりの環境が必要です。

 

ブログだと、電車での移動中に書けます。

スキマ時間に少しずつ書けます。

 

あと、現時点では、まだ、文字情報(テキストデータ)は、検索エンジンとの親和性は高いんですよね。

つまりSEOに強い。

動画の場合、動画内での言葉はテキストデータでは無いので、それ自体が検索エンジンに引っかかるコトは(今のところ)ありません。

あくまでも動画に紐付いたメタデータやSNSからのリンクです。

ブログの場合、執筆した文字はすべてSEOの対象。

 

そんなわけで、ボクは少なくとも、10年連続公開を達成する日まではブログを続けようと思っています。

あと1年強ですね。

それ以降は考えていません。

続けるかも知れないし、やめるかも知れない。

 

少なくとも、あと1年強、ブログが書ける健康な身体を維持できますように。

 

 

2022年大晦日

大晦日

 

 

先日書いたように12月30日から帰省しています。

ただし30日は神戸。

そしてこれを書いている31日は神戸のホテルを出て大阪へ。

今では有名になってしまった感のある千里川土手へ。

そうです。

大阪空港へ着陸する飛行機を大迫力で見学できる場所です。

空港内の展望デッキよりはるかに迫力があるんですが、観光地では無い単なる千里川の土手なので、知る人ぞ知る感じですね。

日本中のどの空港よりも間近で着陸する飛行機を見られるので、一度は見に来てください。

Googleマップで、千里川土手、と入力して出て来ると思います。

 

 

奈良へ

 

 

その後、梅田のたこ焼きマーケットに来たら営業終了済みで食べられず。

電車移動して八尾市にあるボクの生家は数十年ぶりに訪問。

廃墟のようでしたが建物は残っていました。

最後は、奈良県の王寺町にある達磨寺へ行くため、近隣のホテルに宿泊。

これを書いたあと、除夜の鐘を打ちに行くつもりです。

 

これが公開されるのは2023年元日。

ブログを始めて13年を超えました。

今年もよろしくお願いします。

 

 

年末に気になるコト

帳簿

 

 

年末なので帳簿が気になるのです。

昨年までは、サラリーマンをやりつつブログ収入もあったので、給与所得と雑所得とで、確定申告していました。

そのための資料をパソコンで作成していました。

 

 

青色申告

 

 

サラリーマンは昨年に辞めていて、今年は起業して税務署に開業届と青色申告の申請済みです。

ブログはご覧のとおり、引き続きやっています。

てコトは、今年の確定申告は、新規事業とブログの2本立て。

そうです。

これまでと違ってブログも合算しての青色申告の対象。

正直言って、ブログにかかっていた経費、例えばパソコンの代金や通信料なんかは、経費として申告していませんでした。

要は損していたわけです。

しかし、青色申告となると、使わない手はありませんし、その分、書類をしっかり揃える必要があります。

 

それにしても先日から書いてるとおり、ボクは9月に骨折して、事業スタートが遅れ、新規事業に関しては今年の売り上げはゼロです。

そりゃそうですね、何もしていないので。

 

と言うわけで結局、今年分の青色申告はブログ収入に限られるコトになりそうです。

使っているパソコンは2017年購入で、一応まだ減価償却対象ですかね。

あと家賃や電気代、通信費。

これらって生活でも使っているので、ブログ執筆時間で按分でしょうね。

すると大した費用にならなさそう。

 

結局、書類を揃えるのだけが大変で、収入は従来どおり。

 

手間だけが増えたような。