非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

横断歩道を渡る2つのケース、みなさんはどちらを選びますか?

目的地への2つのルート

 

みなさん、こんにちは!

今回は日常でよくある選択肢のお話をします。

以下の設問を考えてみてください。

あなたの目的地はD地点です。

左下からやって来て、あなたはまずA地点に着きました。

ここで信号Cを見ると赤信号です。

さて、なるべく早くD地点に到達したいあなたは以下の2つのルートのどちらを選びますか?

どちらを通っても距離は同じだとします。

まずはパターンA。

A地点で立ち止まり、信号Cが青信号に変わるのを待って横断歩道を渡ってC地点を経由して目的地Dに向かうルートです。

 

手前の信号を渡る

 

次はパターンB。

Aから先にB地点に向かって、そこで横断歩道を渡ってDに向かうルートです。

 

次の信号に向かう

 

いかがですか?

 

「どちらも同じだよ〜。」

 

と思ったかもしれません。

でも実は違います。

 

まず、パターン1だと、信号Cは赤信号なので、A地点で必ず立ち止まります。

つまり立ち止まる確率は100%です。

次にパターン2だと、B地点に行ってみないと信号Dは赤か青かはわかりません。

つまり立ち止まる確率は50%です。

100%確実に立ち止まるのがパターン1。

立ち止まる確率が半分の50%で済むのがパターン2。

つまり、パターン2のルートを通れば、パターン1と同等の時間もしくはそれ以下の時間でD地点に到達できます。

 

これ、現実によくある話で、横断歩道に来た時に信号が赤だったら、ここで止まって待つか、先に次の横断歩道まで歩くかと考えることがあると思います。

ボクは上記の理由でいつも迷わずパターン2、つまり先に次の横断歩道まで向かうことにしています。

 

時は金なり

 

130円の食パンと100円の食パン。

買い物に行くと節約のために100円の食パンを選ぶ人も多いでしょう。

実はオカネと同様、時間もコストなのです。

人間はすべて平等に1日24時間が与えられていますが、人によって1日にこなす作業量が全然違います。

それは時間をコストだと意識するかどうかです。

個人の生活でもそうですし、事業経営でもそうですね。

例えば他の会社を吸収合併するというのは、ゼロから起業して育てる時間を掛ける代わりに、オカネで時間を買ったということです。

上記の信号機の例では、細かい話をすると、赤信号から青信号に変わる秒数などが出てきますが、ボクが言いたいのはそこではありません。

日頃から時間はコストであるという意識付けをしておけば、この信号機の例のような細かい事例の積み重ねによって数カ月後、数年後には大きな差となって現れます。

簡単なモノで良いので、確率統計の思考を身に付けておくということです。

仕事をしている人、勉強をしている人、参考にしてください。

サラリーマンの人は出世にもつながりますよ〜。

 

 

関連記事

レバレッジ勉強法とiPhoneの防水

毎日の英語学習にぴったり。日本の国内ニュースが英語で読めるサイト。