非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

株主優待って得じゃないよね

優待 

 

みなさん、こんにちは!

B-CHANです。

 

昨日に続いて株式ネタ。

 

ボクは株主優待について、しっくり来ません。

株式会社の仕組みを考えれば考えるほど、そう思うんです。

 

仕組み

 

株式会社の仕組みを簡単に書いてみます。

 

Aさんが100万円をB社に出資して事業が始まりました。

B社の事業は上手く行き、税金を引いた後、30万円の利益が残りました。

この30万円を得る権利があるのはAさんです。

しかしAさんにしてみれば、100万円出したのに30万円しか得られなければ損ですよね。

元々の100万円はどこに行ったのでしょうか。

それは例えばメーカーなら、工場を建てるおカネとして使われたり、材料を仕入れるおカネとして使われているわけです。

なので、現時点でB社を解散するなら、その時に残っている工場や材料を売却しておカネに変え、それもAさんの元に返ってきます。それが100万円よりも大きければAさんは得をし、100万円を割っていればAさんは損をしますね。

いずれにしても、AさんはBさの全財産を得る権利があります。

これ、超重要。

株式会社の財産というのは、借入金を返済したり税金を払った後は、すべて株主のモノなんです。

上の例ではAさんだけですが、複数人の株主で出資したのなら、会社の財産はその複数人で分け合います。

分け合う比率は出資した金額の比率です。

 

もう一度言います。

 

会社の財産はすべて株主のモノです。

 

有利

 

ここで株主優待の話。

株主優待って株主に対して有利なチケットなどを送ることです。

株主はそのチケットを使って一般人よりも有利に、その企業の製品を買ったりサービスを利用できるわけです。

 

はい、変だと思いませんか?

 

だって、会社の財産は株主のモノなんですよ。

会社が自社の製品を株主に有利に使ってもらうと言っても、そもそも自社の製品は株主のモノです。

株主のモノを株主が有利に買えるってどういうことですか。

 

多くの株主さんは、自分が株式を保有する会社から優待券が送られてくると喜ぶと思うんですが、それって自分の財産を自分が有利に使えることを喜んでいるだけですよね。

例えばAさんが500円を出してB社の1,000円の製品を株主優待で買えたとしましょうか。

するとB社からは1,000円の財産が流出して、入れ替わりに500円の現金が入って来るわけです。B社の財産は500円減っちゃいました。

Aさんはその時には500円得した気分になるでしょうが、よく考えたら、B社の財産もAさんのモノなので、B社の財産が500円減ったと言うことは、すなわちAさんの財産も500円減ったのと同じことです。

すると差し引きすれば、Aさんにとっては損も得もしてませんよね。

つまり、株主優待って、単に自分の財産を自分のおカネで買うだけ。

全然優待じゃ無いんですよね。

 

でも実際、自分がある会社の株を持っていて優待券を使ったけど、やっぱり得だよ。

会社の財産が減ったと言われても自分には関係ないし。

 

そうですね。確かに会社の財産が減っても自分には関係ない気がします。

しかし関係あるんですよ。ちゃんと跳ね返ってきます。

それは株価です。

1,000円の製品が500円で売れたのなら会社にとっては損失なので、やはり株価は下がるんですよね。

つまり株主が持つ株の価格が下がるので、株主の財産にも跳ね返ってくることになります。

上記の例では株主は一人ですのでたいした話では無いですが、実際の企業ではもっと多くの人数がいますよね。

そういうことです。

 

株主優待って、結局、自分の財産を自分のおカネで買っているだけです。

タコが自分の足を食べると言われるアレですね。

ボクが株主なら、会社は株主優待などというコストを掛けずに、ひたすら本業の業績アップのためにおカネを使ってもらいたいと思うんですが、いかがでしょうか。