非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

預金 の検索結果:

個人情報流出のお詫び

…。 また、B社の該当先はA社を含めて50社以上だそうです。 すごい数ですねえ。 もしかしてトータルで1000万人を超えていたりして。 ちなみに、ボクは、自分の住所が流出するのはイヤですねえ。 だって、危険人物が来たら怖いですし。 でも、銀行口座が流出するくらいは特に気にしません。 口座情報が漏れても預金が奪われるわけでは無いですしね。 もしかしたら、B社の該当先の50数社の中には、これまたボクのデータを持っている企業があるかも知れません。 すると、そこからも詫び状が来るかも。

ローリスクはハイリスク

…ですね。 ボクは銀行預金はほとんど持っていなくて、大半を株式で運用しています。 株式はハイリスクですが、つまり、ハイリターンなのです。 絶対に儲からないとわかっている預金よりも、儲かる可能性がある株式。 これがボクの考え方であり、実際に、投資額に対して数倍のリターンを得ています。 もし、預金に置いていたらと考えると、ゾッとします。 働けば、生活に必要なおカネは稼げる人が大半でしょう。 でも、日本のように、人口減少、高齢化率増大が地球の歴史で類を見ないほど進行する国では、国民の…

預金と言うリスク

…けてくれています。 預金 日本人は貯蓄率の高い国民性です。 投資に対するリスク感がそうさせていると言えます。 しかし、ボクは、預金のリスクが怖いです。 日本では、銀行預金の元本1000万円までは保護されます。 株には元本保証なんて概念はもちろんありません。 ここがリスク感覚なんでしょうか。 デフレ経済が長い日本では、物価が上がるインフレと言う現実が縁遠くなっていました。 でも、去年から今年の物価高と今後の見通しを考えれば、インフレはそろそろ避けられそうにありません。 低金利下…

銀行預金離れ

…しろ便利です。 銀行預金の意味 出かけるときに財布を持つのを忘れても、スマホを忘れるコトはありません。 銀行のATMに並んでいる人たちを見て、時間のムダだと感じながら通り過ぎます。 何せ、現金が不要なので、ATM自体も要らないのです。 家族間や友人・知人との間でのおカネの送金も、いまやPayPay。 「1000円送っておいたよ!」 これって、銀行なら送金手数料がかかりますが、PayPayなら不要。 「間違えて500円余分に送ってしまったので返して!」 こんな場合、銀行なら送金…

円安で助かっている

…す。 政府は国民に、預金から投資へ、と促していますが、当然ながら、投資にはリスクが伴います。 その代わり、リスクを取るからリターンが得られるのです。 ゼロ金利が続く日本で、銀行におカネをいくら預けていても、増えません。 一方、ボクは、この数年、リスクを取って米国株投資を行ってきました。 その結果、元の数倍にふくれ上がったのです。 もし、あのとき、米国株投資をやっていなければ、いまごろ、どうなっていたかなーと思うと、リスクを取って良かったと思うのです。 リスクを取るコトは危険を…

テスラが1株を3株へ

…。 投資を恐れて銀行預金だけを保有していれば、この10年20年、ほとんど利子が付かない状態でした。 しかし、リスクをしっかり理解した上でリスクヘッジもしながら、数多くの企業の株を買ってきました。 それがボクの人生にどれだけ貢献してくれたか。 カンタンに言えば、5年10年で数倍にも資産がふくれ上がってくれたのです。 普通のサラリーマンなら、1ヶ月がんばって働いて、得られる収入は数十万円。 現在のボクは、日々の株価変動で、1日でサラリーマンの月収くらいの資産額が増えたり減ったりし…

おカネがあるのに借り入れる理由

…の場合、いわゆる銀行預金はほとんどゼロです。 金融資産のほぼすべてを株式で持っているのです。 運用利回り 実は、ボクの場合、わざわざ金融機関で借りなくても、手元の資産だけで十分に足りるのです。 なのになぜ借り入れに行ったのか。 それは、運用利回りの差です。 現在の借入金利はおよそ2%前後。 だとしたら、仮に株の運用利回りが3%あれば、株を解約して、そのおカネで事業を始めるよりも、株はそのまま残して、借り入れをする方がコストが安いのです。 わかるでしょうか。 利回り3%の資産を…

自己資金では無く借り入れを選択する理由

…はっきり言って、銀行預金よりも、はるかに稼げています。 数年で数倍になるレベル。 もし、その資金を株式運用から外して、開業資金として使うと、株式運用の機会を逃してしまうんですね。 なので、借り入れを選択しました。 なぜなら、借り入れのコストつまり金利の方がずっと低いからです。 わかりやすく言いましょう。 例えば、運用すれば年利10%で儲かる資金があるとします。 それを運用せずに使ってしまえば、年利10%を捨てるコトになりますよね。 一方、年利10%で儲かる資金は、そのまま運用…

結局、人間の信頼関係に勝るモノは無い

…銀行員が、お客さんの預金額を他人に無断で公表するコトはダメですが、ダメを承知で漏らそうと思えば漏らせます。 漏らした人は処罰されますが、だからと言って漏れた情報を知った人々の記憶から消すコトは至難の業ですね。 Twitterのサークルで受け取った誰かのツイートを、サークルメンバーの誰かが勝手にスクリーンショットを撮って世間に公開するかも知れません。 ホントに漏れてはいけない重要な機密は、自分以外の人間に話さないコトしか守る方法は無いのです。 ネット上で送信する必然性が無い機密…

おカネを減らさない生活

…、1万円使っても、20万円のタネ銭が残りますし、さらに1万円も残ります。 タネ銭が50万円なら、投資益は5万円。 1万円使っても、54万円が残ります。 ポイントは、タネ銭を残すコトと投資を行うコト。 日本では投資よりも預金が好まれます。 この30年、日本は他の先進国より相対的に貧しくなったと言われていますが、それは投資文化が定着していないコトが大きな要因のひとつだとボクは考えています。 投資とは、単に投資家の資産運用としての手段だけでは無く、産業の活性化にもつながるからです。

「実質」的に物事を考えられるかどうか

…、株式投資よりも普通預金の方が安全と思い込むわけですね。 普通預金はインフレに対応できないので、その分のリスクは背負っているのに。 株式投資は価格変動リスクはありますがインフレには付いて行けます。 つまり、普通預金にも株式投資にもどちらにもメリット・デメリットがあります。 一概に株式は危険で普通預金が安全と言ってしまうのは間違いなわけです。 名目つまり見た目で判断せず、実質的つまり実際のところがどうなのか。 多くの人は面倒な計算はしません。 一部の人だけが手間をかけて実質の価…

資産増加計画

…た。 少なくとも銀行預金している間は、ほぼ100%、そんなに増えません。 銀行に預けて、増えないコトを確定させるか。 それとも投資に回して期待値を上げるか。 ボクの選択は明白です。 スクリーニングに自信があれば短期トレードも有効でしょう。 でも、そこまで自信が無ければ、じっくりとスクリーニングし、5年単位のリターンと再投資、複利効果。 これだけでも、リスクは減り、期待値は上がると思います。 いずれにせよ、最も重要武器は時間です。 複利効果を考える以上、早く始めるコトが重要。 …

資本金1000万円とはおカネが1000万円あるコトとは限らない

…の源泉のひとつに過ぎません。 バランスシートの左側がどうなっているかは別の話です。 例えば、もし、資本金1000万円で既に建物を購入してしまっていれば、現金は残っていないわけです。 彼の頭の中では、資本金1000万円だから、おカネが1000万円使えると思ったのでしょう。 実際、バランスシートの左側がすべて現預金であれば、それも正解ですが、そればかりは、見てみないとわかりません。 と言うわけで、起業資金については、これからさらに検討が必要なようです。 はたしてどうなるコトやら。

信用創造

…はい、これで、A社の預金は2000万円になりましたね。 よく見ると、取引が巡っているだけです。 こうやって、資本が巡って新たな富を生み出す金融の仕組みを信用創造と言います。 A社はB銀行に対して、きちんと預金を引き出せる、と信用しているから預けるわけです。 B銀行はC社に対して、きちんと返済してくれる、と信用しているから貸すわけです。 そうやって資本が富を増やす。 これが、近代以降の資本主義の特徴です。 何だか、ダマされた気がしませんか? でも、ボクらはこうやって世の中を生き…

タンス預金の増加

タンス預金 最近読んだニュースとして、タンス預金の額が100兆円を突破したとか。 すごい額ですよね。 タンス預金とは、金融機関を利用しない金融資産です。 自宅のタンスに1億円分の札束があっても、バレないですよね。 銀行に1億円預けていれば、少なくとも銀行と税務署には知られます。 まあ、銀行から1億円引き出して、その現金を自宅のタンスに入れれば、税務署は怪しみますが。 タンス預金をすれば、金融機関を利用して資産を保有するよりも、人に知られにくいため、脱税しやすいんです。 もちろ…

銀行口座と言う枠組みを破壊できるか。

…預けておけば、利息で預金が増える、と言うのは昔話です。 長期に渡って低金利が続いている以上、その考えは捨てましょう。 金利と言うのは、おカネの価値です。 おカネを必要とする人が増えれば、金利を払ってでもおカネを手に入れようとするため、金利は上昇するわけです。 低金利が続くと言うコトは、おカネへの需要が小さいのです。 なぜ、おカネへの需要が小さいか。 それは、日銀が大量におカネを市場に供給しているからです。 おカネが有り余っているのです。 だから、金利は低いのです。 すると、銀…

自社ビルを売却したのに引き続き賃料を払って入居し続ける理由

…です。 例えば現金、預金、自社ビル、自社自動車など。 これらの、現金、預金、自社ビル、自社自動車などは、それを所有するために元手が掛かっていますよね。 それが投資です。 仮に、現金1万円、預金1万円、自社ビル1万円、自社自動車1万円だとすれば、それらを所有する元手は合計で4万円。 会社はそれらを使って稼ぐわけですね。 それで1000円稼げたとしましょう。 すると、資産に対する儲けは、 1000円 ÷ 4万円 = 2.5% です。 4万円の投資で1000円を稼いだと言う比率です…

株価が実体経済と合っていないと言う人たちは勘違いしている。

…投資しています。 絶対ではありません。確率です。 www.b-chan.jp 逆に言えば、日本で銀行に預けておけば、少なくともボクが生きている間は、ほぼ確実に資産は増えないでしょう。 ボクは元銀行員ですが、銀行預金は必要な資金以外、ほぼゼロです。 より増える確率の高い投資をしているからです。 少し話が逸れましたが、 株価が実体経済と合っていない。 と言っている人たち。 それは過去も今も将来もずっとそうですよ。 そもそも株価と実体経済とは関係無いんですから。 株価は期待値です。

深い個人情報を握られている話

…ですよね。 さらに、預金残高、資金の出入り、勤務先、家族構成、印影。 現在は、マイナンバーカードと各種情報を紐付けるコトに対し、 国に個人情報を握られたくない。 と言う意見が多数あり、マイナンバーの推進には強い抵抗がありますが、実際のトコロは、国家よりも単なる民間企業が、これほどの個人情報を握っているのです。 銀行口座を持っていない国民はごくわずかだと思うので、逆に言えば、ほとんどの国民は、深い深い個人情報を銀行に握られているコトになります。 通販などで個人情報を登録するコト…

倒産対策

…いです。 投資信託や預金などの、金融機関で扱う金融商品であれば、それなりに情報が開示されています。 細かい文字ですけどね。 文字か細かいと言うコトは、それだけ事細かに情報が開示されていると言う意味なので、それはそれで、ある意味、正しい姿勢ではあるわけです。 それらの情報を見て、投資家は、リスクの大きさを判断して、投資するかどうかを決めるわけです。 でも、家電量販店や英会話学校の経営状態を調査してからおカネを払う人は少ないですよね。 本来、それらも、同様に、きちんと調査した上で…

リスクに対する考え方

… 例えば、銀行の普通預金におカネを預けておけば、おカネの名目残高は減るコトはありません。 一方、株式を買ってしまえば、その金銭的価値は、増加する可能性もありますし、減少する可能性もあります。 つまり、株式の方がリスクは大きいと言うコトになります。 世間一般では、リスクとは危険を表すコトが多いですね。 ボクはそれはそれで良いと思っています。 人々はリスクを認識して行動すれば、結果的に身を守るコトになるからです。 0.1%の可能性 命を落とすと言うコトは、二度と命が戻らないと言う…

Appleの時価総額が世界一に

…だし、株の場合は銀行預金よりリスクが大きいので、銀行預金とまったく同じ利回りで評価されるコトはありません。 いずれにせよ、株価と言うのは、その会社が将来、さらに稼ぐコトをが予想されれば上がって行くわけです。 さっき書いたように、時価総額は、 株価 × 株数 なので、時価総額が大きいと言うコトは、会社の将来性が高いと見込んでいる人がたくさんいる、と言う話になります。 Appleの時価総額 Appleは言うまでもなく、故スティーブ・ジョブズが育て上げた会社です。 では、具体的に数…

銀行口座情報とマイナンバーを紐付けるコトに反対する理由が無い

…、 銀行名 支店名 預金種別 口座番号 (口座名義) です。 口座名義にカッコを付けました。ネットバンキングでは通常、口座名義がわからなくても、口座番号までわかれば振り込めます。 まあいずれにせよ、誰がどの銀行口座を持っているかがわからなければ振り込めません。 だから、特別定額給付金の申請には銀行口座の記載が必要なのです。 この申請に時間がかかるコトから、後の処理も時間がかかり、結果として、振り込みまで時間がかかる、と言うコトになります。 普通のネットバンキングなら、パソコン…

クレジットカードはたくさん持っておこう

…ので、できるだけ現金預金などを貯めておくんですが、不況による倒産の場合、どうしても、おカネに困るコトもあるでしょう。 今の新型コロナウイルスでの自粛によって収入が無くなって困っている人もいるでしょう。 ボクは、過去に、そんなとき、クレジットカードのキャッシングを使いました。 複数枚のクレジットカードが役立つのです。 最初に1枚目のカードで生活に必要な額だけキャッシング。 そして、返済時には2枚目のカードでキャッシングして1枚目を返済。 以下、3枚目、4枚目と繰り返し。 そうで…

外貨預金とFXの損得

…以前、友人から、外貨預金とFXについて教えて欲しいと言われました。 人によってリテラシーレベルが異なるので、人に合わせて説明をするのはなかなか難しいんですが、ボクは、為替関係の説明をするときには、とりあえずリンゴを例に出します。 リンゴを1個100円で買います。 そしてリンゴが110円になったときに売れば10円の儲けですよね。 実は為替も全く同じ。 1ドルを100円で買います。 そして1ドルが110円になったときに売れば10円の儲けです。 リンゴ1個が100円から110円にな…

ワンルームマンション投資の疑問

…カンタンなのは、銀行預金ですね。 銀行預金を投資と呼ぶかどうかは判断が分かれますが、例えば、預金利息が1%なら、100万円投資して(銀行に預けて)、1年後に1万円のリターンです。 まあ、投資と言えば投資ですよね。 しかも、かなり安全な投資です。 いま、預金利息が1%と書きましたが、現実世界では、1%もの利息の預金はほとんどありません。 銀行預金と言うのは非常に安全な投資です。 安全であると言うコトは、リターンが低いと言うコトを意味します。 ハイリスク・ハイリターン ローリスク…

消費税と所得税、国家財政を健全化するのは

…手段が消費税なんですね。 なので、消費税を上げて、所得税を下げた方が、世代間の公平度は増します。 あるいは、新たに資産課税を行うかですね。 つまり、預金への課税です。 所得はゼロでも預金が1億円ある人は、今は何も課税されません。 もし資産課税すれば、その1億円に対し、課税するコトができます。 金融資産の多くを高齢者が保有しているコトを考えれば、資産課税は、世代間の公平と言う意味で、合理的なんですよね。 みなさんいかがでしょうか。 ボクはしみじみとそんなコトを考えてしまいます。

セキュリティトークンやSMS認証はよく考えると多要素認証では無いよね

…れば、そのうち1人は預金を引き出せてしまう可能性があるわけです。確率的には。 キャッシュカードと暗証番号の組み合わせは、あくまでもアタリの確率を下げるためのモノであって、確率をゼロにするモノでは無いんですよね。 まあ1万分の1なら、普通は大丈夫だとは思いますが、その確率をさらに小さくするには暗証番号の桁数を増やせば良いんですね。 6桁にすれば、100万分の1になり、より安全です。 でも、6桁の番号を覚えておくのは、ちょっと大変なので、実用性と安全性のバランスをとって、キャッシ…

2020年度の日本の一般会計102兆6600億円を見て知ってほしいコト

…ら土地や建物や国民の預金やらから1100兆円分を取り上げるコトは可能でしょうか。 まあ無理ですよね。 だから、現実に借金を返済せずに自転車操業しているわけです。 では、いつまでこれが可能なのか。 ヒントはさっき書きました。 サラリーマンなら給料で返済できます。 でも日本の場合は税収はすべて国の運営に使われてしまい、それでも足りません。なので、税金で借金返済はできない(足りない)状態です。 じゃあ、どうやって借金を返すのか。それは担保しかありません。 国土か預金か対外債権か。 …

個人情報流出を永遠に防げない理由

…、勤務先、家族構成、預金残高、取引き履歴など、とにかくプライベートなデータを必要に応じて閲覧できます。 それらは厳格に管理されていて、そして管理されている範囲に置いては安全に守られています。 ハードディスクも、ゼロフォーマットしたり、物理的に破壊すれば、外部に持ち出すコトも不可能でしょう。 それでも、流出を防げない理由があります。 それは、人間の頭です。 例えば、ボクは、銀行を辞めて何年も経過していますが、未だに、何人かの個人情報を頭に残っています。 有名人ですね。 例えば、…