非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

YouTuberの炎上商法

YouTuber ボクはこうやって10年以上もブログを続けているので、YouTuberにも理解があります。 要はアクセス数が多ければ収益も増えるのです。 だから、炎上しても、ある意味、勝ちなんです。 非難するために動画を見に行くあなたもまた、そのYouTuberに貢献…

欲しいiPhone周辺機器

MagSafe 最新のiPhoneの背面は磁石です。 MagSafeと言います。 磁石なので、鉄や磁石がくっつきます。 便利ですよね。 ケーブルを挿さなくても、手で支えなくてもくっつく。 充電器をケーブル無しでくっつけておけるわけです。 充電器 実際、MagSafe対応充電…

持ち家は税金がかかるから賃貸が有利発言

賃貸住宅 ボクは不動産業界の人間だから、持ち家か賃貸か論争は好きなんですが、論点が的外れになりがち。 どっちが良いか、なんてのは、何を重視するかによるわけです。 資産価値で言えば絶対的に持ち家が有利です。 すぐに引っ越せるメリットなら賃貸が有…

心配症

不安 ボクは心配症で、そのために不眠症です。 でも、過去に、心配事が的中して、取り返しが付かなくなったコトは無いんですよね。 そのときまでは不安で不安で仕方が無いけれど、終わってみれば、心配するほどのコトは無かった。 そんな経験、多いです。 忙…

個人情報提供許可

広告 iPhoneを使っている人ならわかると思いますが、最近、iPhoneのアプリがあなたの情報を追跡するコトに許可を出すかどうかを訊ねられますよね。 昔は、個人情報を無条件に提供していたわけです。 だから、あなたが一度見た広告と同じ広告が、他のアプリで…

西武池袋駅で電車の両側のドアが同時に開かない理由

西武池袋駅にて ボクは石神井公園に引っ越したので、日々、通勤のために西武池袋線を使っています。 終点の池袋駅に到着すると、まず左側のドアが開き、数秒後に右側のドアが開きます。 右側のドアは乗車用ドアなので、ドアが開くと乗車待ちの人たちがいます…

新型iMacを見て来た

新型iMac 今年の新型iMacをようやく見ました。 Windowsパソコンなどの世界では考えられないほど長く、同じような筐体デザインだったiMacですが、ついにフルモデルチェンジ。 2007年モデルから、アルミとガラスの筐体になり、それ以来なので、14年くらい、ほ…

傘の紐の位置

傘 前回の記事も傘ネタでした。 今回は単純なギモン。 梅雨なので街には傘を差す人がたくさんいて、それを見て、ふと思ったんですよ。 傘を畳んだときに、広がらないように巻きつける紐。 あれって、なぜあの位置なんでしょう。 紐の位置 呼び方が紐で良いの…

傘の持ち方

大雨 梅雨のシーズンなので、雨の日が多いです。 街を歩いていて、傘の持ち方が危険な人をよく見かけます。 後ろに突き出すように持つ人。 危ないですよねえ。 そう言うコトに気を遣える人がどうかで人間性が見えてきます。 階段 さっきは階段で目撃しました…

レンタカー

運転 ボクの勤務先企業は不動産業界ですが、クルマを使いません。 電車やバス移動です。 なので、クルマを運転する機会が無いんですよね。 ボク自身、クルマを持たなくなってから15年くらい経過しましたし。 そんなボクが今日、半日、運転しました。 レンタ…

体脂肪率が19%に

ダイエット 過去に何度かダイエット記事を書きました。 1年間で17kgやせたコトもありました。 しかし、ボクはこれまで、体重にほとんど関係無く、体脂肪率が高かったのです。 ずっと、26%から30%をウロウロ。 身長は179cm。 体重は82kgだったり65kgだったり…

休日労働

Zoom 5日前にも休日労働の記事を書きました。 今日もまた似た体験をしました。 今日は毎週の定例ミーティングの日です。 今のご時世なので、リモートでZoomミーティング。 各支店、各部署の人たちがZoomの画面で一堂に会します。 休日 そのメンバーの中に、…

偉大なゲーム作家

名作 ボクはいま、ロールプレイングゲームをやっています。 とある有名なゲーム作家がプロデュースした最新のゲームです。 スマホでもタブレットでもパソコンでもできます。 家ではパソコンで、続きは外でスマホで。 そのゲーム作家は、日本の歴史に残る、誰…

デエビゴ

睡眠障害 睡眠障害には色んな症状があるんですが、ボクはその中の不眠症です。 入眠までの時間が長く、眠ってもすぐに目覚め、眠りも浅く、昼間は眠くてフラフラ。 頻尿でもあるので、目覚めてはトイレに。朝まで2回3回。 結果として仕事中の生産性も低いの…

2700日連続でブログを書いた。

連続記録 YouTuberがもてはやされる昨今、ブロガーは古いですね。 ボクなんて、このブログを開始したのが2009年。 その頃にもYouTubeは存在しましたが、今のように、世の中の誰もが知るような存在では無かったと思います。 記憶違いがあったら申し訳無いです…