メール
ロック画面のメール 現在のiPhoneやiPadには、とても便利な機能があります。 これを読んでください。 www.b-chan.jp メールが着信したときに画面に通知が表示されるんですが、ロックを解除しないと中身までは見られないようになっています。 例えば、iPhone …
不便な時代になった 今から10年前くらい前までは、パソコンや携帯電話での文字での連絡手段は、ほとんどがメールでした。 で、それとは別に、WindowsメッセンジャーやYahoo!メッセンジャー、ICQなどの、チャットアプリが流行っていました。 それらのメッセン…
iPhoneの操作性 日本で一番人気があるスマートフォンはiPhoneです。 世界でのiPhoneの台数のシェアは多くても2割程度だと考えれば、半数近い台数シェアを誇る日本での人気は異常です。 ボクは新しいモノにはなるべく早く飛びつくタイプなので、日本にiPhone…
アドレス帳 ボクの知り合いの名ばかりIT業界出身者。 先日、彼に、 「●●さんにメール出しておいて。」 と依頼したんです。 すると、彼はメールアドレスを知らないと言います。 ん? 以前から、メールのやり取りをしていたはず。 おかしいなと思って訊ねまし…
メールへの返信? ボクは、ブロガーとして稼いでいる以外に、10社ほどの様々な企業に勤めてきました。 巨大銀行や外資系生保、不動産ファンドベンチャー、スタートアップ、零細、ひとり企業など。 とにかく様々です。 様々な企業を経験すると、何といっても…
メールアドレス漏洩 ネット時代とは怖い時代です。 例えば、あなたが自分のメールアドレスを大事に扱っていても、それを登録したサイトから漏洩すれば、あっという間に拡散します。 多くの場合、IDとパスワードを登録すると思いますが、IDはたいていがメール…
知らないURL 昔から無くなる気配が無いスパムメール。 「知らない人から来たメールは無視しなさい!」 両親からそう言われて育った人も多いでしょう。 しかし、メールの中にURLが記載されていたりファイルが添付されていたら、開いてみたくなるのも人情。 そ…
SNSで連絡するという無駄 ちょっと意図的に煽り気味の記事タイトルをつけてみました。 まず最初に言っておくと、ボクは原則的に連絡はメールで行います。 LINEとかFacebookとかTwitterなどは使いません。 理由は簡単。 www.b-chan.jp 例えば、LINEのユーザー…
電子マネーの利便性 まずはこのニュース。 news.mynavi.jp で、こんなのはどーでもいいんです。 ボクはガッカリしています。 電子マネーって、こんなのでいいんですか? 考えてみてくださいよ。 文明が進化するってのは、今までより便利にならなきゃいかん、…
規制開始 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクのソフトバンクのiPhone6 Plus。 昨日から通信速度規制が始まりました。始まってしまいました。 ご存じの通り、携帯電話の契約は1ヶ月のデータ通信料が契約量を超えてしまうと規制が掛かります。 なので、…
インターネット、携帯電話 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクが社会人になった頃とインターネットや携帯電話が普及し始めた時期って、なんとなく重なっている気がします。 つまり、たぶんボクの世代がインターネットや携帯電話とともに社会人として…
サーバー みなさん、こんにちは! B-CHANです。 今どきの会社は、サーバーを置いていて、各自は自分のパソコンからサーバーにアクセスしてファイル操作をする事が多いです。 もちろん、もっと進んだ会社もあれば、もっと遅れた会社もあるでしょう。 でも、こ…
一日中iPhone みなさん、こんにちは! B-CHANです。 一日の生活に、いかにiPhoneが入り込んでいるか、ボクの一日を振り返ってみます。 まず、iPhoneにアラームをセットして目覚まし時計に。 つまり一日の始まりがiPhoneなんですよね。 で、iPhoneにお天気ア…
iPhone 6 PlusをiPhone 5sと比較 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 iPhone 6 Plusの画面サイズは5.5インチ。 従来のiPhone 5sは4インチ。 この2つの画面サイズを比較した画像はネット上にたくさんあります。 でも、ほとんどが、Appleの公式サイトから取…
ネットの安全な暗号方式 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 世の中には数々の発明があります。 今回はその中で、ボクをうならせた大発明である、インターネットの公開鍵と秘密鍵の説明をしてみます。 ネットには公開鍵と秘密鍵の説明をしているサイトはた…
一生変わらないメールアドレスを取得するのに似ている みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ブログをやっている人なら一度は聞いたことがある言葉。それが、 独自ドメイン では無いでしょうか? ボクのこの、非天マザーのURLを見てください。 http://www.b-…
メールとメッセージサービスは根本的に違う みなさん、こんにちは! B-CHANです。 昔は郵便や電話、その後は電子メール、今はLINEやFacebookでメッセージのやり取りをする人が多いと思います。 特にLINEは日本ではすでに5000万人以上が加入していると言われ…
キャリアメール みなさん、こんにちは! B-CHANです。 今回はキャリアメールの話。 キャリアメールとは携帯電話会社から与えられる、 ●●●@docomo.ne.jp ●●●@ezweb.ne.jp ●●●@softbank.ne.jp などのメールです。 モバイル・ナンバー・ポータビリティ 数年前に…
必須かつ役立つiPhoneアプリたち みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクはiPhoneを使い始めてそろそろ5年。 こんなブログを書いているくらいなので、iPhoneを使い倒しています。 アプリも数千本ダウンロードしてきました。 その中で、すぐに削除したアプ…
便利なDropboxDropboxについては、以前からかなりオススメしていて、ボクも日常的に使っているので、以前の記事を読んでくださいね。 ↓ EvernoteとDropboxとSugarSyncとOrbの紹介 その2 Dropbox編(iPhoneユーザーにもそれ以外の人にもかなり便利) で、初期…
キャリアメールの不便さ 学生時代の友人たち8人と飲んだんですが、幹事役のメールが、 ●●●@docomo.ne.jp といういわゆるキャリアメール。他の7人も、ボク以外は全員がキャリアメールでした。 docomoなら、@docomo.ne.jp auなら、@ezweb.ne.jp SoftBankなら、…
パソコンでもスマホでもできるGmailを使っていて、メールがたくさんある中に未読メールがあると、見つけるのが大変ですね。 Gmailで未読メールだけを表示するボタンって無いんですよね。 でも実はコマンドを入力することで実現可能です。 パソコンならWebブ…
キャリアメールを発信者負担のみにするメリット docomo、au、SoftBank他、全携帯電話キャリアの関係者の皆さん。そろそろキャリアメールの受信時のパケット料金を無料にしませんか?電話は発信する側が料金を負担します。郵便や宅配便は発送する側が料金を負…
Google Syncの終了は多くのiPhoneユーザーには衝撃のニュースこのブログでも、その便利さを訴えてきたGoogle Syncが2013年1月31日で終了されることが発表されました。 グーグル、「Google Sync」の消費者向けサポートを廃止へ--企業向けは継続 企業向けには…
Gmailで10GBもの巨大ファイルを添付できる仕組み 皆さん、こんにちは! Gmailで10GBという大きなファイルを送れるようになったのはご存じでしょうか。 やり方はこのページに書いてあるので読んでみてください。 ↓ Gmailで「10GBのファイル挿入」が可能に!? …
キャリアメールをやめて制限から開放される 携帯電話のメールって、これまでは一般的に、キャリアメールと呼ばれるモノを使ってきました。 キャリアメールとは、●●●@docomo.ne.jp ●●●@ezweb.ne.jp ●●●@softbank.ne.jpと言った携帯電話が提供するメールのこと…
プラチナバンドとiPhone 7月25日まであと5日。 この日は、SoftBankのプラチナバンドの運用開始。 そして、Macユーザーの皆さんお待ちかねの新型OS、Mountain Lionがリリースされると言われています。 最近のMacのOSXは操作感がiPhoneに非常に近いですね。 2…
WiMAXは配線を減らしたいユーザーに向いている 皆さんって、もうモバイルブロードバンドって使っていますか? ボクはWiMAXを使っているんですけど、理由は単純で速度規制が無いからです。 一般的に多いのは、 自宅のインターネットはNTTやKDDIなどの光回線 …
Gmailに特化したSparrow ボクは以前から、携帯電話のキャリアメールでは無く、Gmailをオススメしています。 メリットに関しては、以前の記事を貼っておきます。 せっかくのスマートフォンなので、キャリアメールではなくGmailを使いませんか?はるかに便利で…
高性能アプリSparrow 次の画面はボクのiPhoneの設定画面です。 Sparrowというメーラーはまだプッシュには対応していないはずなんですが、なぜか設定画面があります。 そしてごくまれにメール着信時にバナー通知が行われます。 これはいったい… https://itune…