アプリを一気に紹介
いろんなサイトで、
iPhone買ったら入れておきたいアプリ一覧
という記事が書かれていますが、そう言えばボクは書いたこと無いなあ、と。
個々のアプリを単発で紹介したことは何度もありますが、まとめて書いたことは無いので、ちょっと流行に乗ってみようかな、と。
人によって必要なアプリ、便利なアプリは異なるので、いろんな人の事例を見るのはとても参考になりますよ。
ボクが実際に便利に使っているアプリを書いていきます。
記事の間に、過去の関連記事も挟んでいきますね。
ではスタート。
となるとメールアドレス交換には赤外線通信をしなければいけませんが、スマートフォンには赤外線は搭載されていないこともおおいです。
そこでこのアプリ。メールアドレスや電話番号データをQRコードで表示するので、あとは相手がカメラで撮影するだけでデータを取り込むことができます。
そう。メアド交換に赤外線など使わなくても、上記Bumpやカメラを使えばできるのです。
そうすれば赤外線という無駄なハードは無くせるので携帯電話の製造コストは下がりますし設計上も有利になるのです。
2度書いちゃいました。
郵便番号を知るためのアプリはいくつかありますが、ボク的にはこれが一番使いやすく感じました。
住所の一部を入力するだけで一覧がフリガナ付きで出てきます。
地図表示や、郵便番号・住所のコピーも簡単です。
https://itunes.apple.com/jp/app/atok-pad/id390360999?mt=8&uo=4&at=10lpb9
文章入力に必須のアプリ。
日本語の変換がとても賢いというだけでも買いですが、カタカナを英単語に変換してくれたり、カーソル移動や文節の区切りの変更などもとても楽です。
というかiPhoneの標準の日本語変換がひどすぎるだけかもしれませんが。
さらに、単体で文章を入力できるだけでなく、連携するアプリが増えてます。
例えばiPhoneのATOK Padで入力した文章はEvernoteに保存されるので、そのままパソコンで続きを書くことも出来ます。
またTwitterアプリと連携して、ツイートの文章を書くのにATOK Padを使うこともできます。
パソコンでもiPhoneでもATOKは必須です。
皆さん!ATOK PadとEvernoteでパソコンとスマートフォンの便利な連携をしていますか?
今さらですけど、パソコンの文字入力でATOKを使っていますか?一番役立つパソコンアプリだと思っています。
Dropboxと連携できるメモ帳アプリ。ATOK Padとも連携しています。
外出先ではこのTextforceで文章を入力し、そのままDropboxに保存されるので、自宅のパソコンで続きを仕上げるということが簡単にできます。
数え切れないほどのカメラアプリがあるiPhoneで、もっとも日常的に使えるカメラアプリ。
iPhoneの標準搭載のカメラアプリと違って、ホワイトバランスのロック、フォーカスと露出の個別設定が簡単にできます。
アルバム機能、グリッド表示、水平表示、手ブレ防止モード、セルフタイマー、ピンチでもボタンでもできるズーミング、Facebook、twitter、Flickrとの連携、写真情報(Exif)表示、写真の明るさやコントラストなどの各種編集など、これ一つでほとんど事足りてしまいます。
プロカメラが実際のありのままの写真を残すアプリの代表だとすれば、こちらはトイカメラ系の代表ですね。
トイカメラならではのプラスチックっぽいボディ、ストロボをオンにしたときのサウンド、カメラをシェイクしたときのランダム機能など、写真好きにとってのワクワク感がたまりません。
フィルム、レンズ、ストロボ、カメラボディもどんどん新作が発表されており、その組み合わせ方によって、飽きること無くいろんな写真を楽しめます。
特にランダムモードは撮るまでどんな写真ができあがるかわからず、とても面白いです。
2010年のiPhoneアプリのランキングとHipstamaticの紹介
SNS系のカメラアプリと言えばこれ。
フォロー、フォロワーを増やすことで、いろんな人の写真を見たり、撮った写真をいろんな人に見てもらったり、感想をやりとりできます。
フィルターも個性的で、とても簡単で楽しいので、ついつい毎日使ってしまいます。
twitterやFacebook、FlickrやTumblrなどにも同時投稿できます。
誰でも写真が好きになる超絶楽しく簡単なiPhoneのアプリ Instagram
ラーメン食べ歩きが趣味のボクは、外出先でラーメン店を探すときにはこれが欠かせません。
ラーメン店を探すアプリは他にもあるんですが、食べログはユーザー数が最大規模と言うこともあり、情報量が圧倒的です。
営業時間やメニューの写真、他の人の感想などがとても参考になり、ほぼ毎日使っています。
マップアプリとも連携できるので、店までの経路も簡単に知る事ができます。
もちろんラーメンだけでは無く、あらゆるジャンルの食事を網羅しています。
こういうのは紙の時刻表では絶対に実現できない、まさにスマートフォンならではの便利アプリです。
基本は時刻表ですが、任意の駅を選んで、次の列車が出発するまでの時間をカウントダウン表示させることができます。
最寄り駅を登録しておけば、いつ自宅を出発すれば良いかという目安になります。
経路検索アプリです。数ある中からこれを使っているのは、機能が豊富で操作性が良いと言うことももちろんですが、アプリ内に路線図が表示され、出発駅と到着駅の選択がとても簡単だという特徴があるからです。
iPhoneに「駅すぱあと(ヴァル研究所)」が来ました!
出たばかりのアプリで機能不足は否めませんが今後のアップデートに期待です。
iPhoneの標準のメールアプリと違って、ラベル表示などGmailの仕様に準拠していてGmailユーザーには待望のアプリです。
これが出てからはボクは標準のメールアプリは使わなくなりました。
iPhoneユーザーの皆さん、Gmail公式アプリが(再)登場しました! が、しかし・・・
せっかくのスマートフォンなので、キャリアメールではなくGmailを使いませんか?はるかに便利ですから。
Googleアドレス帳とiPhone地図のすごーく便利な使い方の例(普通の携帯電話にはマネできないと思う使い方)
クラウドは何がいいの?難しいの?
これをインストールしているiPhoneやAndroid間では通話料が無料です。
ソフトバンクのタダともは24時間使えないとか、実際の通話料はauの方が安いとか、いろんな争いがありますが、そういったことも無意味になります。
なにせこれさえ入れておけば、24時間完全に通話無料なんですから。auとかソフトバンクとかiPhoneとかAndroidとかを気にする必要はありません。
みんな無料です。
なので、周りのiPhoneユーザー、Androidユーザーにススメまくりましょう。
これまでにも何度も話題にしてきた大オススメアプリ。
他のクラウドサービスと違ってEvernoteの特徴は容量が毎月追加される点です。
なので日常の記録をどんどん放り込んでいく用途に向いています。
使い方の実例は、ボクのラーメン食べ歩き記録をご覧下さいませ。
Evernoteを使ったラーメン食べ歩き記録
EvernoteとDropboxとSugarSyncとOrbの紹介 その1 Evernote編(iPhoneユーザーにもそれ以外の人にもかなり便利)
もう一つのクラウドの雄。
連携アプリも多く、ネット上の保管庫としてぴったりです。
外ではiPhoneで、自宅や職場ではパソコンでという作業をするのに向いています。
ファイルを更新しても履歴を残してくれるので、過去にさかのぼるのも簡単です。
EvernoteとDropboxとSugarSyncとOrbの紹介 その2 Dropbox編(iPhoneユーザーにもそれ以外の人にもかなり便利)
https://itunes.apple.com/jp/app/netprint/id372351201?mt=8&uo=4&at=10lpb9
これまた大活躍アプリ。
書籍はほとんどスマートフォンで読むようになって、プリンタって1年の中で年賀状くらいしか使わなくなったので、ボクはプリンタを手放しました。
それでもごくたまに印刷する必要が出てきます。
そのときはこのアプリに登録して近所のセブンイレブンでプリントします。
数万円のプリンタと数千円のインクコストを支払ってほとんど使わないプリンタを保有するよりも、数十円でプリントする方がコスト面でも環境面でも設置スペース面でも圧倒的に有利です。
保有することによって生じる故障の心配もいりません。
もちろんカラープリントや写真プリントも可能。
自宅にプリンターもいらないご時世
英語辞書アプリはたくさんありますが、オフライン(電波圏外)で使え、ボキャブラリも圧倒的で生きた英語を知るには欠かせないのが英辞郎。
どのアプリが良いのかわからない人にはとりあえずこれをオススメしておきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/soicha-j-for-twitter/id424561074?mt=8&uo=4&at=10lpb9
Twitterアプリは無数にあるので、一本だけを選ぶというのは難しいですが、ボクはこれを使っています。
理由は無料でありながらトップクラスの多機能を誇るからです。
個々の面ではこれよりも優れるアプリはたくさんありますが、総合的にこれほどの機能数を誇るアプリはなかなかありません。
それと各画面の切り替えを横スワイプで行えるというのがとても便利です。
これによって他のアプリのように、それぞれの画面に移動するためのボタンを画面に置く必要が無く、そのスペースに他の機能ボタンを置いているので使い勝手の向上が図れているのも大きな特徴です。
Twitterをやってみたいけど、よくわからない人のためのTwitter入門 その31 @ユーザー名タブとアクティビティタブ
Facebookアプリは選択肢がこれしかないんですよね。
https://itunes.apple.com/jp/app/hatena-touch/id290464595?mt=8&uo=4&at=10lpb9
はてなブックマークは公式アプリが出ていますが、このアプリは、はてなブックマークの利用だけでは無く、はてなダイアリーに投稿もできます。
緊急地震速報アプリです。
iOS5にも緊急地震速報機能はありますが、役割が異なるので、これもインストールしておいたほうがいいでしょう。
iOS5になって緊急地震速報機能が搭載されたことによって、「ゆれくるコール」アプリはもう不要なのか
https://itunes.apple.com/jp/app/au-zai-hai-yong-chuan-yan-ban/id474699214?mt=8&uo=4&at=10lpb9
災害用伝言板アプリです。これも入れておくことをオススメします。ソフトバンク用とau用です。
Googleリーダーに準拠したRSSリーダーです。
iPhone用のRSSリーダーといえば絶大な人気のReederを始め、BylineやRSS Flash g、feedlyやMobileRSSなど、特徴のあるモノが目白押しです。
RSS活用入門 その4 iPhoneでRSSリーダーを使う
ジョギングアプリです。
距離やカロリーなどを毎日記録してくれます。
音声でのアシストもあり画面を見なくても走れるのも便利です。
旧バージョンのアプリではシューズの中にセンサーを入れて走行距離を計測していたんですが、この新バージョンではGPSで距離を計測できるようになり、さらに便利になりました。
NikeのWebに記録を送信する機能があり、いろんなトレーニングやキャンペーンに参加できるのもモチベーションを保つのに役立ちます。
iPhoneを無くした場合でも、このアプリをインストールしてあると、パソコンなどで発見することができます。
ぜひ入れておいた方がいいでしょう。
iPhoneを紛失しても大丈夫(「iPhoneを探す」機能)
インターネットのラジオ規格であるradiko(民放)と、らじる★らじる(NHK)を聴けるアプリです。
radikoにも、らじる★らじるにも、それぞれ公式アプリはありますが、わざわざ2本インストールしなくても、これ1本で良いと思います。
https://itunes.apple.com/jp/app/terebing-fan-zu-biao/id439322059?mt=8&uo=4&at=10lpb9
テレビ番組表アプリです。
2本指で自由に拡大縮小ができたり、アラームが設定したり、スマートフォンならではの便利さです。
今回はここまで!
次回、後編に続きます。
iPhoneを買ったら入れておきたいオススメアプリをまとめて紹介します 後編