フランチャイズ
ボクの仕事はフランチャイズ加盟なので、毎月のフランチャイズ料を払っています。
いまのところ1人業者なので、ボクがすべての売上を獲得し、ボクがすべての経費を負担しています。
仕事的にはレバレッジがかかりません。
レバレッジについては何度も書いてきました。
例えば小説家は1本の小説を書いたら、それが1万部売れた場合と10万部売れた場合とで、収入が激変します。
書く手間は同じです。
これがレバレッジですね。
レバレッジ
ボクの仕事はレバレッジがかからないため、売上を2倍にするには2倍働く必要があります。
その点ではアルバイトや会社員と同じ。
しかし、人を1人雇えば話は変わります。
働く人数が合計で2人になります。
その人の売上をその人にあげるとしましょう。
するとボクの収入は変わりません。
それだとレバレッジにもならないし雇う意味があるんでしょうか。
実はあります。
2人で働いてもフランチャイズ料は同じだからです。
売上をその人にあげると書きましたが、フランチャイズ料は折半にします。
すると経費は半分。
5人で働いてフランチャイズ料を折半すれば、経費は20%に減ります。
これが本来あるべき姿。
ただ、人を雇うにはそれ以外にもハードルが。
それはまた別の機会に書こうと思います。