非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

レッドオーシャンをクリアする

1年に1度

 

 

今日も仕事でした。

訪問先で仕事を終えて、お客さんと話をしていると、毎年、仕事を依頼して来たとのコト。

ボクは初めてでした。

ボクが仕事の成果物をいろいろ説明していると、昨年とは違うと言われました。

 

 

他社

 

 

ボクが、

 

  • 作業A
  • 作業B
  • 作業C

 

を行ったとします。

するとお客さんは、作業Cに関しては初めて聞いたと言います。

昨年もその前も、同じ依頼をしているのに、作業Cを行ったのはボクが初めてだとか。

 

つまり、同業者はいくつも存在しても、他社と自社とでは、細かいサービス内容が違うわけです。

料金が異なるかもしれないので、単純比較はできません。

安くて作業が少なかった可能性もあります。

でも、お客さんの感想としては、今回、ボクの作業Cを知って、昨年まで行われていなかったコトが残念とのコトでした。

つまり、そのお客さんとしては、価格が最優先では無いんですね。

これは、どの仕事にも言えるコトです。

仕事を依頼する目的が存在し、価格はあくまでもその対価です。

 

単に安いからと言って、目的を果たさない仕事を依頼しても、それは意味がありません。

ボクの仕事は高級と言うランクではありませんが、安売りでもありません。

クオリティ優先で、そこそこの価格を付けています。

今回のお客さんも、ボクの価格には文句はありませんでした。

作業Cが達成されたからです。

 

どの業界でもレッドオーシャンになってしまうんですが、その海の中で、他社と違う何かをしていれば、それで満足してもらえます。

レッドオーシャンを嘆くのでは無く、レッドオーシャンの中で独自の存在になる。

そうすれば、その海も捨てたモノでは無いんです。