損
今日も労働をがんばりました。
手を抜かず、懸命に、汗を大量にかきながら。
もう暑い日々ですからね。
で、数時間の作業の結果、今日はお客さんの満足できる成果物が出せませんでした。
まあ、環境、状況が原因なんですが。
でも、お客さんの満足が行く成果物が無かったので、ボクの収入はゼロに。
ここまでは損。
得
仕事も人生も、損して得取れ、なんですよね。
今日のところは損しました。
数時間の労働の結果、無収入ですから。
でも、お客さんは見てくれていました。
ボクの落ち度では無く、環境、状況が原因だったコトを。
なので、あらためて、別の日に、別のお客さんを紹介してくれました。
これこそ、損して得取れ。
目先の仕事と稼ぎ。
これだけに目を奪われてしまうと、先のコトが見えなくなります。
人生は長いのです。
もちろん1日1日を無事に乗り切るのも大事です。
ですが、必ず明日はやって来ると考えるなら、楽しみは先に取っておくのも考え方。
そのためには、今日を一生懸命生きるコト。
儲けがあっても無くても、与えられた使命は、懸命に行う。
そのコトは、誰かが見てくれています。
人間が見ていなくても、天から神様が見ています(ボクは無神論者ですが)。
そもそも、懸命に行ったコトはスキルとして自分の身に付き、それは後から役に立つのです。
働いたから損、では無く、働けたから得、と考える人が、成長します。