東京へ
今日、久しぶりに、東京大学の本郷キャンパスの前を通りました。
東大の本郷キャンパスと言えば赤門が有名ですね。
ボクが初めて赤門を見たのは確か1996年だったと思います。
人生で初めて自分で買ったクルマが、いすゞのピアッツァ。
中古でしたが、100万円。
初代ピアッツアは後輪駆動で、ボクはどうしても、それのマニュアル車が欲しかったのです。
クルマ自体は古いので、新車はすでに存在せず、中古車を探し回りました。
新車当時の価格は当時のクラウンと同じくらいで、いわゆる高級車と呼ばれる価格帯。
しかし、中古なら、オートマチックだと30万円くらいで手に入ったんですよね。
ところがマニュアル車は非常に数が少なく、結局、ボクが買ったのは、10年落ちの中古なのに100万円。
いま思えば、バカだったなあ、と思いますが、まあ、珍しい初代ピアッツアのマニュアル車を堪能できたので、貴重な体験です。
実は、そのクルマのローンが残ったまま、翌年にホンダの初代CR-Vを新車で買ったしまったんです。
2重ローンですね。
若いボクは収入も少なく、毎日毎日、食事は牛丼で済ませたのを覚えています。
しかも、4WDって遊びのクルマなので、色んなモノを買っちゃうんですよね。
キャンプ道具とか釣り道具とか。
金食い虫でした。
赤門
そのCR-Vに乗って、友人とボクの2人で東京へドライブすることになりました。
大阪から東京へ。
高速道路を使わずに国道1号線で。
確か、夏休みの時期でしたね。
東京に着いたら、東京に住んでいる友人に会おう、そんな話をしていました。
そして出発。
ところがタイミングが悪かったんですね。
台風が来ていました。
西から東へ向かうボクたち。
西から東へ移動する台風。
まさに追いかけっこ。
しばらく走ると台風から抜け出るので晴れるんですが、休憩していると台風に追いつかれて暴風雨。
それの繰り返し。
不思議な体験でした。
国道1号線の静岡県の海岸線のあたりは酷かったです。
道路に海からの大波が。
恐怖でした。
そんな中、何とか東京に到着。
当時は、スマートフォンはもちろんありません。
携帯電話も、確か、モノクロ画面で、文字しか表示できない時代でした。
東京の地理がまったくわからず、現地の書店で東京の地図を買いました。
雨の中でした。
嵐なので、建物の看板が落ちて舞ったり、メチャクチャでした。
観光も何もできず。
そして東京の友人に電話すると、みんな、夏休みなので、関西へ帰省している、と。
ボクたちとすれ違ったんですね。
結局、誰にも会えず。
夜、疲れて、どうしたら良いかも良くわからず、自分たちがどこにいるのかも良くわからず、とりあえず道路の脇に停車して仮眠しました。
すると、しばらくして、ドーン!
停車しているボクのクルマに後ろから追突されたんです。
朝方ですね。うっすらと明るくなってきた頃でした。
寝ぼけていたボクたちは起こされた格好になり、ちょっとイラっとしたんですが、ぶつけた人がボクのクルマのドアをノックしたので開けました。
彼はスミマセン、スミマセン、と謝っていましたが、ボクらは、あまりにも疲れて眠かったので、状況がよくわからず、ぶつけられたことよりも、起こされたことが不快だったので、もういいから去ってくれ、と言いました。
そして、再び入眠。
今度はきちんと目覚めました。
目を覚ましてクルマを降りて周りの様子を見ると、停車していた場所がわかりました。
東大の赤門の真っ正面でした。
ボクたちは、そんな場所に停車して、寝ていたんです。
そこで、後ろから追突された、と。
起きて、意識がはっきりしてから、ちゃんと追突した人の連絡先を聞いておくべきだったと思いましたが手遅れ。
まあ、そんな場所で寝ていたボクたちも悪いですしね。
今なら、とてもそんなことはできませんが、20年以上も前の話ってことで。
東大のみなさん、スミマセンでした。