非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

伝統とか保守と言う言葉のあいまいさ

変化

 

 

生物は変化によって生き残るようになっています。

強い者が生き残るのでは無いのです。

環境が変わっていくのに、成長しない。

それは破滅を意味します。

環境が変わるのに合わせて自らも変化、つまり成長していくから、生き残れるのです。

 

 

伝統、保守

 

 

伝統的なモノはたくさんありますが、例えば大相撲。

日本の国技と言われています。

伝統を守る建前で、いまでも土俵に女性は上がれません。

一方、数十年前にテレビ放送が始まると、テレビ中継の時間帯に合わせるように取組の時間を変えました。

伝統なんてそんなものです。

都合の良いところは平気で変え、都合の悪いところは伝統を主張する。

 

世の中に存在する伝統もたいていそんなものです。

ここまで生き残ってきたのは、変化して来たからです。

ガチガチに何も変えなかった物事は滅び去っているので、すでに存在しません。

 

そもそも、相撲自体、日本の2000年以上の歴史の中では、ごく最近にできたものです。

昔からあったのでは無く、歴史の、

 

途中

 

でできたものです。

これを守るコトは保守なのでしょうか。

元の状態を維持して守り続けるのが保守ならば、もともと相撲は存在しなかったので、それを守るのが保守ですよね。

相撲に限らず、伝統と呼ばれる物事はみんなそう。

もともと存在しなかったのを、人間が歴史の、

 

途中

 

で生み出しただけです。

日本と言う国も、大相撲も、色んな行事や風習も。

すべてもともと存在しなかったのです。

途中で出て来たのです。

つまり変化ですね。

保守派って、そう言う意味で矛盾してるんですよね。

だって、途中で登場したものを守ろうとしてるんですから。