人生初の痔
みなさん、こんにちは!
B-CHANです。
突然ですが、痔になりました!
そうです。あの、
ぢ
です。
ちょっと経緯をお話しましょう。
2015年2月23日の午後。おとといです。
普通に過ごしていました。何ら特別なことはしていません。
普通にデスクに向かってパソコンで作業をしていました。
すると突然、ボクの校門(あえて校門と書きます。誤字ではなくワザとです。)の辺りが、ムクムクムクと動き出しました。
ん?
なんだ?
ボクは何だか気持ち悪いと思いながらも、そのまま作業を続けていました。
ムクムクムクという動作は止まったんですが、何だか変な感じです。
何と言うか、ボクの校門の左右が互い違いになっているというかズレたような変な感覚です。
うーん、もしかしてボクはトイレに行って用を足したいのか?
でもそんな感じでもありません。
まあ、そのうち治るだろう、そう思ってボクは引き続き作業を続けました。とても不快でしたが作業を続けました。
不快は治りません。
その夜、変な感じを抱えたまま風呂に入ることにしました。
そして浴槽で湯に浸かりながらボクは指でそっと触れてみました。
すると、校門の入口付近に得体の知れないカタマリが!
直径1cmくらいですかね。丸くて固い突起があります。梅干しの種のようです。
な、なんだこれは!
完全にデキモノができています。
イボです。
これがウワサに聞く、イボ痔、というヤツでしょうか。
イボって、たまに身体のどこかにできることもありますよね。
ボクも、背中とか足の指とかにできたことがあります。
でもそれって、どちらかと言えば、柔らかいというか、水ぶくれというか、ブヨブヨした感じでした。
指で押せばプチッとつぶれてしまいそうな感じ。
それがボクがイボに対して持っているイメージでした。
しかし今回は違います。
今までにそんなところに無かった固い物体が、まるで最初からそこに固定されていたかのように、しっかりと存在します。
とにかく固いです。大きいです。そして痛みが伴います。
もうツイッターで、何度もつぶやいてしまいましたよ。
痔になったらしい。
— B-CHAN(びーちゃん) (@B_CHAN_KZY) 2015年2月24日
痔ヤバイ。
— B-CHAN(びーちゃん) (@B_CHAN_KZY) 2015年2月24日
痔ヤバイ。
歩行困難。
何人かから、病院に行くようにアドバイスをもらいました。
手術を受けるようススメられました。
え!?手術!?
イボ痔って、そんなに大変なんですか。
手術となると当然、入院が必要ですよね。通院も必要ですよね。
うーん、病院にそんなにかかれない。
痔の薬
というわけで、とりあえずドラッグストアに痔の薬を買いに行きました。
そのときのことはInstagramに書きました。
2日前に硬い大きなイボ痔が出来た。まさかボクがイボ痔になるとは。痛くて歩くのも大変。ドラッグストアに薬を買いに行ったら若い女性の店員さんだった。ボクはどういう態度を取るべきか悩んだよ。
でも、Instagramにはそう書いたものの、実際はちょっと違うんですよね。
わざとドラッグストアのレジに若い女性の店員さんがいることを確認して買った感じです。
なぜかって?
だって、こんなに歩行困難になるほど痛みに苦しんでいて、しかも恥ずかしい思いもしているのに、その上、店員さんがむさくるしいおっさんだったら、何となくボクの苦しい精神が報われないような気がしたんです。
せめて買うときに若い女性であれば、少しは気が紛れるかと。
ああ、悲しい男のサガ。
でも、レジで、そのドラッグストアのポイントカード作成をススメられました。
ボクは何となく気分的に乗らなかったので、今回はお断りしました。
こんなのでポイントを貯めたくない!
あとはとにかく帰宅、こまめに風呂に入って血流を良くして清潔にして、患部に薬を塗布。
トイレで用を足したあとは、なるべくシャワーを浴びる。
その繰り返しです。
痔の原因
ところで、ボクは痔は初体験です。
なぜ痔になったんでしょうか。
排便が原因になることが多いようですが、他にスポーツなどでのいきみ、あと長時間、椅子に座っていることや精神的ストレスなども原因になるということです。
何なんでしょう。長時間の椅子に座っての作業が原因だったんですかね。
それにしても、今回、ボクは痔ができるのをリアルタイムで体験しました。
さっき書いたように、普通に椅子に腰掛けている時に校門がムクムクと動いたのです。
まさにそのときにできたんですね。
はたして薬は効くのかどうか。
痔になる人は非常に多いようなので、多くの人の参考になるように、今後、経過などをブログに書こうと思います。
お楽しみに!
って違うか。
どうか病院にかからずに済みますように。