メンタリストと言う職業
メンタリストDaiGoと言う人を知っているでしょうか。
ボクはテレビを持っていないので、そっち方面はわからないんですが、テレビにも出ている人のようです。
ニコニコ動画などで見ることができるんですが、この人の、相手に対する説得能力は異常に高いですね。
こう言う高い能力を持った人、ボクは好きですねえ。
で、本を買って読んでみました。
読み終わった瞬間、まず思ったのは、
読みやすい!
と言うことでした。
カンタンです。2時間もあれば読めます。速い人なら1時間で読めるでしょう。
あと、書かれていることですが、普段から大量の読書をしている人なら、知っていることも多いです。
どこかで得た知識と、新たに得る知識。
その融合。
それを改めて、まとめてくれています。
しかも、非常に役立ちます。
疲れている現代人へ
普段から疲れを感じている現代人、多いですよね。
疲れているから、行動する気にならない。
いつもスマホやパソコンをいじってしまって、寝不足で仕事をしている。
まさに、自分に当てはまる話です。
みなさんもそうじゃないですか?
その悪習慣を解決する方法が書かれています。
全体を通してのキーワードは、
ウィルパワー
です。ロールプレイングゲームのヒットポイントのような位置づけで書かれています。
思考を使えば使うほどウィルパワーは消費されていき、残りが無くなると、それ以上は思考できなくなる。
再び思考を活発にするためにはウィルパワーの回復が必要。
1日に考えることが多ければ多いほど、ウィルパワーを使ってしまうので、余計なことをたくさん考えることによって重要なことを考えるパワーが無くなってしまうわけです。
ひとつだけここで紹介するのは、食事の後片付けのことです。
食事を終えたら、食器をシンクに持って行きますが、そのときに、
- いま洗うか
- あとで洗うか
の選択肢が発生します。
つまり、ここでウィルパワーを消費してしまうわけです。
そこでメンタリストDaiGo氏は、あらかじめ決めてあるそうです。
それは、
食後に食器をシンクに持ってきたら、必ずその場で洗う
と言うルールです。
毎回、洗うか洗わないかを考えれば、それだけでウィルパワーを使ってしまいますし、また、洗わないと言う選択、つまり、後回しにする選択をすると、いつまでも、洗わずにいる食器のことが頭の片隅で気になってしまうわけです。
ずっと少しずつウィルパワーを消費し続けるんですね。
だから、あらかじめルールを決めてあるんですね。
そうすれば、洗うか洗わないかの判断にウィルパワーを使わずに済みますし、その場で問題もすぐに解決します。
なるほど!
これは、ほんの一例。
わかりやすい。
ボクがここで紹介するまでも無く、この本は、ものすごく読みやすく、カンタンで、かつ役立ちます。
もし、あなたが、日常的に疲れていて、寝不足で、活気が無くて、でも何とかしたい、充実した日々に変えたいと思うのなら、読んでみてください。
ニコニコ動画のページも載せておきますね。