非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

紙の年賀状をやめて17年経った話。

年賀状文化

 

 

ボクは常々言っていますが、どんな伝統行事も、最初からあったわけでは無く、歴史の途中で登場したモノばかりです。

毎年、年末になると多くの人が、郵便ハガキの年賀状を出しますが、実はボクは、それをやめてからすでに17年経過しました。

とっくの昔にやめているのです。

 

年賀状は伝統文化だからと言う人もいるでしょうが、年賀ハガキの歴史なんて、せいぜい100年ちょっと。

今の日本の2000年以上の歴史から見れば、年賀ハガキなんて、ごく最近の文化です。

 

でも、年賀ハガキ登場以前にも、年賀の文化はあっただろ、と言われそうですが、そうです。

形が変わったのです。

歴史の中でどんどん形を変え、1870年頃に年賀ハガキが登場しました。

 

ボクは、年賀ハガキはやめ、必要なら、メールなどのネットツールで年賀挨拶をしています。

 

年賀ハガキがそうであったように、ボクもまた、変化させたのです。

歴史の途中で年賀ハガキが登場し、その時代も終わり、次のツールに変えた、それだけのコトです。

今後も、どんどん変わるのでしょう。

それが伝統と呼ばれるモノの正体です。

 

 

ネット年賀

 

 

紙の年賀ハガキの方が、人間っぽくて良い、と言う人もいます。

でも、それって主観であって客観では無いですよね。

 

17年前に、メールでの年賀に切り替えてボクは衝撃を受けました。

何せ、すぐにその場で返信できるんですから。

 

それまで、紙の年賀ハガキを送ったりもらったりしていた頃は、1年に1回だけの近況報告が多かったのです。

1年ぶりに来た年賀ハガキを見て、

 

ああ、元気そうだな。

 

と言うだけ。

それだけ。

 

ところが、メールなら、その場で返信。

そこから、何度も往復になります。

年に1回だけ来たハガキを見るだけなのに比べると、いかにステキで人間的か。

と言うわけで、ボクは、コミュニケーションが深まる人間的なメールに切り替えていったのです。

 

紙の年賀ハガキ、と言う外面で判断せず、レスポンス重視と言う中身で判断したんですね。

 

  • 年賀ハガキを作るための金銭
  • 作る時間
  • それっきり

 

メールやネットでの年賀は、この3つの年賀ハガキのデメリットを解消してくれました。

やり取りも活発になりました。

 

繰り返しますが、時代とともに物事は変化します。

改良されたモノが古いモノを駆逐するのは歴史の常。

より効率良く、より安上がりで、より人間的な、ネットでの年賀。

オススメしておきます。