非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

高齢者対若者の構図

高齢者と若者

 

 

選挙の後には様々な意見が飛び交います。

それぞれ、人には事情があるため、求めるモノも様々なのです。

国会議員は比較的高齢者向けの政策を掲げがちですが、それは、日本の人口に占める高齢者の割合が高いからです。

選挙対策ですね。

当然ながら、一番母数の大きな集団を取り込めば、選挙は有利ですから。

 

で、高齢者と若者が対立する構図になるのです。

 

 

誰が支えているか

 

 

日本は北欧ほどでは無いにしても、社会福祉国家です。

高齢者には年金が出ますし、医療保険も高齢者が優遇されます。

では、年金や保険は誰が負担しているのか。

そうです。

若者、現役世代なのです。

 

最近は少子高齢化の対策として、政治家も若者の方を向くようになって来ました。

すると、それを見た高齢者が、

 

高齢者のコトも考えてくれ!

 

と言うんです。

でも、そんな高齢者が得る年金や保険は、若者が負担しているのですよ。

つまり、政策的に若者を支援しないと、年金財政も保険財政も破綻するのです。

目先のコトばかりに目を向けて、若者優遇だと非難するのは、結局は高齢者の首を絞めるのです。

若者がもっと増えれば、つまり少子化が止まれば、支える人たちが増えるコトになるので、高齢者の暮らしも助かるんですよ。

目先では無く、総合的にモノを考えないと。