iPhone 16シリーズ
ボクがiPhone 16 Pro Maxの512GBモデルを買って1ヶ月が経過しましたが、カメラコントロールと言う名のボタンをほとんど使っていません。
iPhone 16シリーズには、カメラコントロールと言うボタンが登場したのです。
これ、iPhoneを横にして手に持つと、いわゆるカメラのシャッターボタンの位置なんですよね。
ただ、ちょっと左に寄っている気がします。
手が小さいと人差し指で押しにくいですね。
一方、iPhoneを縦に持つと親指で押すのにちょうど良い位置です。
このページの中で、縦持ちと横持ちの様子がありますが、横持ちが難しそうでしょ?
半押し
そう言えば、何世代か前までのiPhoneは画面を強く押すと機能を呼び出すコトができました。
3D Touchと呼ばれる機能ですね。
ボクはこれが便利で活用していたんですが、マーケット的には不評だったようで、廃止されましたね。
一方、カメラコントロールでは半押しが実現しました。
これも一般のカメラのシャッターボタンと同じです。
ボタンを半押ししてピントや露出を合わせて全押しして撮影。
ところが、iPhoneのカメラコントロールって、薄いんですよ。
半押しの深さがコンマ数ミリ。
これだと微妙すぎるんですよね。
ちょっと指が不自由な人だと操作できませんし、ボクだって、面倒でなかなか使う気になれないのです。
そもそも、カメラコントロールのボタンって、スリープボタンと違って低い(薄い)んですよね。
どうもユーザーインターフェースとしてはイマイチ。
縦持ちのときは、ホントに良い位置にあるので、積極的に使いたいんですが、肝心の操作性が。
そんなわけで、このままだと、3D Touchと同じで、廃れる運命にあるような。