カード
スマートフォンに保護ケースを付ける人はたくさんいます。
ほとんどの人がそうですね。
ボクもです。
で、ボクがたまに思うのが、ケースにカードを入れている人。
例えば、Suica。
うーん。
スマートフォン活用
昔、スマートフォンにモバイルSuicaが搭載されていない時代には、ボクもそうしていました。
でも、いまは、モバイルSuicaが使える時代。
なのに、スマートフォンのケースにわざわざプラスチックカードのSuicaを入れて、それで駅の改札を通る。
もったいないですねえ。
いまや、スマートフォンにはマイナンバーカードも収められる時代です。
多くのカード類はスマホのアプリとして収納できるんです。
すごく当たり前ですが、スマホに収納するコトで、セキュリティが格段に向上します。
また、通信やメモリーと連携できるので、使用履歴やポイント残高なども、スマートフォンの画面でリアルタイムに確認できます。
つまり、スマホに内蔵させるメリットが非常に大きいのです。
せっかくスマホがあるのに、それを使わずに、プラスチックカードを持ち歩くデメリット。
以前から書いていますが、Suicaに現金でチャージするなんて、手間も増えてますよね。
現金をわざわざチャージして、それで買い物。
うーん。
何か利便性、安全性の本質がズレています。