断捨離
みなさん、こんにちは!
B-CHANです。
18年間契約していた携帯電話会社のドコモを解約しました。
ボクの人生初の携帯電話はツーカーホン関西という会社でした。
近所の写真屋さんにカメラのフィルムの現像に行ったら、携帯電話を無料でプレゼントという表示があったんです。
当時はまだ、携帯電話を持っている人なんてほとんどいなくて、それを何と無料でくれるなんて太っ腹だなあ、と思って、ボクは迷わずもらうことにしました。
いま思えば、電話機を無料で配って回線契約を獲得してバックマージンを得るビジネスモデルなので、太っ腹でも何でも無いんですが、ボクは目新しい携帯電話を手に入れ興奮していました。
ここに載っていますね。真ん中の上から5枚目の画像。デジタルツーカーPという機種です。
その後、携帯電話は急速に発展します。最初の機種は無料だったので選択できなかったんですが、だんだん多様な機種が登場し、そろそろ買い換えるか、というわけでボクが注目したのがソニーの新製品でした。
これです。
ソニーといえばジョグダイヤル。これが携帯電話に載ると使いやすいんですよ。
デザインもさすがのソニー。他社は黒っぽくて角ばった事務的なデザインの携帯電話ばかりなのに、ソニーだけはガンメタリックで曲線の複雑なデザイン。カッコ良かったですね。
ツーカーからドコモへの乗り換えなので電話番号も変わってしまうんですが、あの頃はそんなのを気にするほど携帯電話って一般化してなかったんですよね。
あくまでも自宅の電話がメインで携帯電話がサブ。だから番号が変わっても気にしなかったのです。
ここからボクはずっとドコモと契約することになります。
その後は、パナソニック、富士通、NEC、ソニー、シャープなどの機種を使いました。
また、並行してウィルコムやNTTパーソナル、WiMAX、ソフトバンク、auなどとも契約したり解約したり。
要するに、ドコモをずっと使いながらも、ほとんどの携帯電話会社、ほとんどの携帯電話メーカーを経験したんです。経験したことによって各社の長所短所が見えてきて、それはそれで良かったですね。
ドコモの施策
iPhoneをソフトバンクで契約した当初は、スマートフォンがよくわからなかったので、念のためにドコモのガラケーも残しておいたんですよ。
でも、現在のメイン携帯電話はauのiPhone。ただしこれは、080の電話番号。
ドコモの番号は090です。この090番号を18年間維持してきました。
しかし2014年の実績で言えば、ドコモのケータイは一度も使わず。最低料金のプランとは言え、やはり使わないモノを維持するのは無駄です。
電気代の無駄、置き場所の無駄、管理の手間の無駄。
ボクの基本コンセプトである断捨離からも外れます。
というわけで、ついに解約を決意。
ドコモショップに向かいました。
店では、もしかしたらドコモを残す理由が見つかるかもしれないと思いながらスタッフと会話しました。
iPhone6をドコモで契約するという方法も考えました。
しかし、やはり断念。
理由は次の2つ。
- ドコモのiPhoneだけは事実上、定額通話プランが必須で割高。
- 長期契約者の優遇が小さすぎる。
ボクは電話での音声通話はほとんど無料アプリなどで行います。なのでドコモの定額通話プランは不要です。音質は確かに良いんですが通話にあの音質は求めていません。
他社なら定額通話無しプランが選べるんですが。
そもそも日本ならiPhoneユーザーが非常に多いので、これが使えるんです。
iPhoneどうしなら、ドコモ、au、ソフトバンク関係なく24時間通話料無料って知ってますか? - 非天マザー by B-CHAN
それと長期契約の優遇もほとんど無いに等しい。15年以上契約していても毎月の割引は数百円のみ。
まあこれは他社も同じですけどね。
そして18年も契約してきたのに、解約にあたって解約金が3000円かかるんですよ。
1年に1回、8月まで待てば解約金がかからないと言われましたが、8月まで使用料を払い続けることを考えたら、3000円払って今すぐ解約したほうが安いので、やはり解約することにしました。
結局、こういう施策によって顧客を逃してるんですよね。
そのスタッフの人には言いましたよ。ドコモの戦略が顧客を逃していることを本社に伝えたほうが良いですよって。
ちなみに今後のボクの戦略は、とにかくMNPです。
MNPなら電話番号を変えずに済みますし、Gmailを使っているので、メールアドレスも変えずに済みます。
各社とも、長期契約者よりも新規契約を優遇する限り、どんどん乗り換えていったほうが圧倒的にお得です。
この施策が続く限り、ボクは乗り換え続けるでしょう。
さよなら、ドコモ。
次にMNPする日まで。
あ、ちなみに、不要になったケータイはヤフオクに出してみます。
7年も使ったガラケー(富士通のF905i)、はたしていくらの値が付くのやら。
1円スタートで出品する予定です。
関連記事
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど、キャリアメールの不便さから脱出してみる - 非天マザー by B-CHAN
普通の携帯電話からiPhoneに切り替えると、これだけ安全になる - 非天マザー by B-CHAN
SIMロック解除を義務付けるならキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)も禁止にしないと意味が無い - 非天マザー by B-CHAN
FacebookやLINEには2つの重大なデメリットがあるのでボクは使わない。メッセージのやり取りはGmailに絞る理由。 - 非天マザー by B-CHAN
NHKの受信料を払わないための合法かつ超絶に簡単な方法を実行した - 非天マザー by B-CHAN