非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

docomo、au、SoftBankはさっさとeSIMに対応しろ

部品のムダ

 

 

過去にも書いたコトがあるんですが、工業製品と言うのは、分割線が少ない方が高級品です。

 

www.b-chan.jp

 

 

例えば、スマートフォンで言えば、端子にゴム製のフタをするタイプがありますよね。

あれがあるだけで、安物感が強まります。

 

iPhoneは数あるスマホの中でも高級品の部類に入るので、分割線は少なめです。

今のiPhoneは丸いホームボタンは無くなりましたし、イヤフォン端子すらありません。

できるだけ、開閉部分や分割線を無くして、シンプルにしていく発想です。

 

分割線が減れば、その部品を作るコストも減らせますし、見た目も美しくなります。

防水にも強くなります。

 

現行のiPhoneは、下部にLightning端子、左右に音量ボタン、スリープボタン、マナーモードスイッチがあり、それ以外の可動部品としては、SIMカードスロットがあります。

SIMカード

 

 

eSIM

 

 

SIMカードは、キャリア(docomo、au、SoftBankなど)に対応させるための情報が書き込まれたカードです。

キャリアを乗り換えると、このカードを入れ替えるわけです。

面倒ですよね、これ。

電話番号を変えずにキャリアを乗り換えるために、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を使い、乗り換え後のキャリアのショップなどで、新しいSIMカードに入れ替え。

総務省の指導により、キャリア間の流動性(乗り換えのしやすさ)を高めているはずなんですが、キャリアメールやSIMカードの存在によって、乗り換えが面倒なんですよね。

 

www.b-chan.jp

 

 

実は、最近のiPhoneやAndroidスマホでは、eSIMと言う仕組みに対応しています。

これは、SIMカードと言う物理的なカードを使わなくても、内部的にSIMを書き換えるコトでキャリアを変更できる仕組みです。

わざわざSIMカードを入れ替えなくても、ネットから内部のeSIMを書き換えるだけなので、店舗に行ったりSIMカードを受け取ったり差し替えると言う作業が不要になります。

要は、めちゃくちゃラクになるんです。

 

しかし、残念ながら、docomo、au、SoftBankともに、このeSIMにはまだ非対応です。

つまり、ユーザーに不便を強いているわけです。

そりゃそうですよね。

eSIMなんて認めたら、他社へ乗り換えられやすくなるわけですから。

ユーザーの利便性よりも自社の利益優先。

市場が寡占化すると、このようにしてサービス向上が停滞します。

だから、総務省の指導が必要になるんですよね。

競争が激しくなれば、より、消費者目線の会社が勝つんですが、今の日本ではMNOはたったの3社。

だから、ボクは、楽天の参入に期待しているのです。

楽天と言う会社に期待しているのでは無く、参入して社数が増えれば競争が激化して、サービスが向上するからです。