非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

エレベーターのドアが開いたらカゴが無かった場合

エレベーターでの転落事故

 

 

エレベーターのドアが開いたのにカゴが来ていなくて、転落して死亡。

最近、このニュースがありましたが、ホント、数年に1回程度、発生しますね。

めったに無いコトなので、意識付けるコトができないんです。

ドアが開いても、カゴが来ていないのなら立ち止まれば良い。

そんなコトは、この死亡した方もわかっていたハズです。

実際、カゴが来ていないので、止まろうと思ったのでしょう。

でも、その意識よりも足が出ていた。

だから転落。

 

はっきり言って、誰にでも起こり得ます。

ボクだって、たぶん転落するでしょう。

ひんぱんに起こるコトなら注意できますが、めったに無いコトなので、日々の生活の中で毎回毎回、エレベーターのカゴが来ていない可能性なんて、意識できません。

 

 

死亡を防ぐには

 

 

この事故は、どう考えても、人災なんですよね。

だって、カゴが来ていなければドアが開かない仕組みのエレベーターなんですから。

ドアが開かないハズなのに開いてしまった。

つまり、設計ミスです。

 

でも、人災を防ぐのは不可能です。

ボクもいつも言っていますよね。

ヒューマンエラー自体を無くすのは不可能。

であれば、ミスが発生しても人が死なない仕組みを考えるしかない。

 

ボクはエレベーターの専門家では無いので、素人意見しか書けません。

 

その前提で言えば、落下した先の一番下のトコロに、防護ネットを付けるのはいかがでしょうか。

もちろん、エレベータの動作に必要な機械やロープなどの箇所は避けて。

そうすれば、万が一、カゴが来ていなくてドアが開いてしまって落下しても、人命は守れそうな気がします。

 

専門家の方、いかがでしょうか。