トラックパッド
あいかわらずMacのトラックパッドは使いやすいです。
なぜ他のパソコン(Windowsパソコンなど)は、この操作性を導入しないのでしょうか。
他のノートパソコンに搭載されているタッチパッドやポインティングデバイスは使いにくいので、マウスを接続するのが必須です。
でもMacのトラックパッドはマウスを上回る便利さなので、マウス不要なのです。
だって、ほとんどのマウスって、ピンチインアウトや回転ができないじゃないですか。
スワイプも。
いまはボクのメインのパソコンはiMacなので、外付けのMagic Trackpadを使っているわけですが、変わらずすばらしい使いやすさです。
買ったのは2017年。
もう8年も前なんですね。
ここまで非常に快調に使えています。
カチカチ音
今朝、起きてすぐにパソコンを使うと違和感がありました。
だって、Magic Trackpadを押し込んでも、カチッと言う音が聞こえないんです。
あー、ついに不具合が発生かー、
と思いました。
とりあえず再起動。
直りません。
でも、マウスカーソル(ポインタ)は動いてますし、クリックにも反応します。
いつものカチカチ音だけ聞こえないのです。
設定画面に「サイレントクリック」と言う項目があるんです。
これがオンだと、クリックのカチカチ音が小さくなります。
でも、それもオフになっています。
そもそもサイレントクリックでも、小さな音でカチカチ音は聞こえるんです。
今回の症状はまったく音が鳴らない、つまり、押している感覚が無いのです。
Magic TrackpadとMacとはケーブルでつなぎっぱなしの状態です。
Magic Trackpadのスイッチをオフにしてオンにしても直らず。
ところが、ケーブルを抜いてワイヤレス状態にしたら直るんです。
正常なカチカチ音が鳴るんです。
なのにケーブルを差し込むと、また消えます。
こんな不具合は初めてですね。
仕方が無いので、とりあえず放置して8時頃に仕事に出かけました。
そして仕事を終え、昼過ぎに帰宅。
再びMacに向かいました。
ケーブルを抜いたまま出かけたので、試しに差し込んでみると、直っていました。
つまり、無事に復旧。
いったい何の不具合だったんでしょうか。