200万回も見てくれてありがとう
みなさん、こんにちは!
B-CHANです。
1月25日に、このブログ、非天マザーのアクセス数が開設以来200万を超えました。
あくまでも、はてなのカウンターなので、Google Analyticsのカウンターとは誤差がありますが、とりあえず記念ってことで。
ちなみに上図の「トータルアクセス数」はいわゆるアクセス数、ページが見られた回数ですね。ページビューとも言います。
「トータルユニークアクセス数」は訪問者数。のべ160万人ちょっとが見に来てくれたということです。もちろんボク自身は含まれません。
非天マザーを始めたのは2013年12月の途中。
なので、計算上は1年1ヶ月ほどで200万アクセスということになります。
実質5ヶ月
しかし!
実は、2014年8月までは、この非天マザー、アクセス数がほとんど無いに等しい状態でした。
そこで、以前にも書きましたが、8月にブログ全体のSEO対策を行ったんです。
検索流入が急拡大!ボクがブログで行ったSEO対策を公開! - 非天マザー by B-CHAN
9月以降は、それまでの低空飛行が考えられないほどアクセス数が増え、8月以前の10倍から20倍(月によってはそれ以上)のペースで推移しています。
ぶっちゃけ、200万アクセス数の大半は、2014年9月から2015年1月までの5ヶ月間のモノです。
ちなみに、非天マザーを開設する前は「B-CHANの日記」という名前で2009年12月から4年間続けていました。
B-CHANの日記の4年間でのトータルのアクセス数は約300万なので、ブログとしてはトータルで500万アクセスですね。
ただ、B-CHANの日記時代のアクセス数はホントに不安定で尻すぼみで、特に2013年にはほとんど無いに等しかったんです。
あまりにも少ないので、2013年12月に心機一転、非天マザーと名前を変え、URLも変えたわけです。
それでも2014年8月まで低空飛行は続き、あまりにもおかしいと思ったのでSEOを学び、実際にブログに手を入れたんです。
2014年8月の時点で記事数はすでに1800本以上。
その1本1本をすべて見直しました。
一人でやったので、なかなかの大作業。1ヶ月かかりました。
劇的なSEO効果
そこまでやって、もし変化が無ければ、木に登って鳴くしか無かったんですが、上に書いたように、SEO効果てきめん。
苦労した甲斐があって、アクセス数は爆発的に増えました。
というか、おそらく、それまでが低すぎたのかも知れません。
そりゃ、名も無き個人のブログなので、有名人のようなアクセス数は難しいかもしれませんが、自分なりにオリジナルの書き方をしてきたつもりですし、記事数もたっぷり。
常識的に、ゼロに近いアクセス数というのは、首を傾げるばかりでした。
ボクがSEOの勉強をした中で、特に役立ったのは、たったひとつの悪い記事がサイト全体に悪影響を与えると言うことでした。
これを知ったので、とにかく過去の不良記事を削除したり修正しまくりました。
例えば、この記事を読んでください。
Google AdSense(アドセンス)で禁止されている言葉 - 非天マザー by B-CHAN
この記事はあくまでもアドセンスでの禁止事項ですが、ボクはSEOでも悪影響があるかも知れないと推測し、こういう言葉を含む記事を片っ端から修正しました。
あと、単なる日記記事はことごとく消しました。
例えば、
「現在、新幹線で富士山の近くを通過中」
と書いて写真を載せてるだけの記事。
そんなのは、SNSに投稿しておけばいいんですよね。
目標は開示する
ボクの個人目標は、1ヶ月に100万のアクセス数を得ること。
2014年の9月以降に惜しいところまで行ったことはあるんですが未達です。
なので引き続きオリジナル記事の量産と過去記事の見直しをしていきます。
ボクが経験したように、気合を入れたSEO対策をすれば、現実にアクセス数に良い影響はあります。
もし、自分のサイトのアクセス数に不満がある個人ブロガーさんは、人並みではなく、人並み外れたSEO対策をやってみてください。損は無いと思います。
もちろんアクセス数を稼ぐ最大の武器は良記事をたくさん書くことです。
「新型iPhoneが発表!」
なんて記事は、たいして価値がないということです。
新型iPhoneが発表されて、自分はどう思い、それが読者にどう役に立つのかが大事なんですね。
アクセスを稼いでいる色んな人たちのやり方(記事の中身ではなく手法)を真似てみてください。
それにしても、月に100万って30日で割ると1日あたり33,333。
1時間あたり1389のアクセス。それをコンスタントにぶっ通しで得る必要があるんですよね。
こりゃ、本腰入れて取り組まねば。
もちろんブログをやる目的はアクセス数を稼ぐことでは無い人もたくさんいるでしょう。
それは個人の自由です。
そういう人には無関係の話です。
ボクは自分で月100万の目標を掲げているので、それに取り組むまでです。
こういう話って、IT業界、web業界の人には易しいんですかねえ。
ボクはまったくIT業界無関係の人間(銀行、保険、ファンド、不動産など)なので、学ぶことだらけです。
こんなボクの記事なので参考になるかどうかはわかりませんが、実際にアクセス数激増を経験したのは確かなので、良ければ、非天マザーのSEOカテゴリの記事を読んでみてください。
もちろん、参考にならないと思ったら、スルーしてください。
2015年も、どうぞよろしくです。