サッカー
今月は新国立競技場にサッカー観戦に行く予定です。
そんなにひんぱんでは無いですが、たまにスポーツ観戦に行くんですよ。
と言っても、行ったコトがあるのは、サッカー、野球、バスケットボールくらいですが。
この中では、バスケットボールのコートが圧倒的に狭いです。
サッカーと野球はグラウンドがかなり広いです。
そこで思うんですよね、観戦に行く度に。
広さ
サッカーや野球って、現地で観戦するよりも、中継を見ている方がいいな、と。
もちろん、現地の雰囲気やグルメを楽しむなどのメリットはあります。
でも、純粋にスポーツ観戦の点で言えば、サッカーと野球は広すぎて、遠くで何かをやっている感じなんですよね。
バスケットボールはコートが狭くて観客から選手が近いので、かなり臨場感があります。
よく見えます。
でも、サッカーと野球は、仮に良い席が取れても、そこから離れた場所のプレーは見えないんですよね。
例えば野球のバックネット裏の席が取れたとしましょう。
でも、ホームランボールは100メートル先です。
はっきり言って見えません。
サッカーでも、ゴール裏付近の座席が取れても、相手ゴール付近のプレーはよく見えません。
中継なら、どのシーンでもよく見えます。
毎回、行く度に思うんですよ。
今回の新国立競技場はサッカーなのに、陸上競技のトラックが存在します。
たぶん、小さくしか見えないんでしょう。