非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

事故 の検索結果:

保険の存在

…、保険に救われたわけです。 保険制度の画期的な点は、事故発生率を統計的に把握して保険料を決めている点です。 そして、大勢で少しずつの保険料を負担するコトによって、少数の事故を補填するわけです。 例えば、1人当たりの年間の保険料が1万円だとします。 加入者が1万人いれば、年間の保険料合計は1億円ですね。 すると、誰かがミスをして1,000万円の賠償をするとしても、保険料で賄えるわけです。 大勢で少数の事故を救う。 この保険の性質があるから、個々人は安心して仕事ができるわけです。

高速道路で人が落下

…ノかなんてわかりませんよね。 なので、今回の事故も、落下させた方の罪、と言う理屈です。 現時点では詳細が不明なので、これ以上の判断はできませんが。 ちなみに、以前にも書きましたが、ボクは運転時は、自車の速度と同じメートルだけ車間距離を空けます。 例えば、時速10キロメートルで走るなら車間距離は10メートル。 時速50キロメートルなら車間距離は50メートル。 高速道路なら時速100キロメートルくらいなので車間距離は100メートル。 ボクくらい車間距離を空ければ、かなり安全です。

重力とユーザーインターフェイス

…て水道のレバーに当たると、水が出っぱなしになるためです。 自動車の窓 2つめ。 自動車の窓。 昔は人間がハンドルレバーをクルクル回して開閉していました。 それが進化してボタン式に。 で、当初は、窓を開けるのも閉めるのも押しボタン式でした。 でも、このせいで小さな子供が窓に首を挟まれる事故が起こりました。 子供が車内を歩き回って、窓から顔を出した状態で閉めるボタンを踏んでしまうんですね。 それ以降、窓を閉める際は、押しボタンでは無く、スイッチを引き上げる方式が主流になりました。

受験方法について

…ぶコトもあるとか。 当日に会場に向かう人にしても、交通手段の影響を受けます。 途中で事故が起こるかも知れません。 本来の能力以外の要因に左右される確率が高いんですよね。 大学が受け入れたい優秀な人材が、能力以外の要因で弾かれる。 もったいないですよね。 リモート受験にすれば、宿泊と交通と試験官の問題は排除できます。 余計な要因が消え、受験生も安心できます。 試験内容もリモートで可能な内容にするのです。 同じ会場に全国から集まって試験を受ける必要性って、薄い気がするんですよね。

自動車保険料が上がった件

… いまは東京で起業して、ほぼ毎日、仕事のためにクルマを使っています。 でも、荷物を運ぶための安い中古車なので車両保険には入っていません。 1年目を終えて2年目の契約。 無事故無違反なので等級は上がりました。 でも、なぜか保険料も少し上がりました。 普通は、同じ条件なら、等級が上がるたびに保険料は下がっていくんですが。 初年度が4万円ほどで2年目は46000円ほど。 1割以上、上がりました。 安くなると期待していたボクとしては驚きでした。 損保業界で値上がりがあったんですかね。

コンビニに停まっているクルマ

…に突っ込んだ、と言う事故が何度も起こりました。 それからと言うもの、クルマ止めやガードパイプが設置されるコンビニが増えました。 実は、もうひとつのリスクがあります。 クルマの前 コンビニに停まっているクルマの前を横切って店に入る人、店から出る人。 ボクから見れば、これは危ないんです。 だって、ちょうど、そのタイミングでクルマが発進するかも知れないじゃないですか。 ボクはいつもそんなコトを考えてしまいます。 なので、コンビニの駐車場に停車中のクルマの前後を横切るときは、運転席を…

プロでもミスはする

プロ 毎日、色んな事故のニュースが流れてきます。 ルールを守らなかった結果、発生した事故も多数あります。 一方で、人間のミスによる事故もたくさんあります。 世の中には、プロならミスするな、と言うわけのわからないコトを言う人がいますが、少し考えれば、そのおかしさに気付きますよね。 ミス 対価を得てモノやサービスを提供する人をプロと言います。 つまり、世の中の「職業人」は全員、プロです。 では、世の中の職業人は全員、全くミスしないべきなのか。 まあ無理ですね。 プロと言うのは、素…

30cmの恐ろしさ

交通事故 交通事故って日本では年間数十万件規模で起こっています。 毎日毎日1000件規模ですね。 高確率で交通事故に遭います。 なので交通事故のニュースも膨大です。 30cm 昨日、軽自動車がトラックに追突され前のトラックとの間に挟まれて30cmに縮んだニュースを見ました。 中の2人は死亡。 恐ろしすぎます。 恐ろしすぎますが、これが交通事故。 こんなのが大量発生しているわけです。 ボクはいつも書いているように、クルマの運転ではノロノロ。 そして、後ろから大型車が来ているとき…

信号待ちでスマートフォン

…ルマが接近し、危うく事故になる寸前に女性は気付いて避けました。 青信号 この話、当然ながら、男性も女性も悪いのです。 ただ、ボクから見れば、信号が赤か青かは関係ないんです。 だって、青信号だからと言って無条件で渡り始めると、そこに信号無視のクルマが突っ込んで来るかも知れないでしょ? もちろんその場合はクルマが悪いんですが、死ぬのは歩行者です。 ボクはいつも、青信号であっても、渡るときには必ず左右を確認し、すべてのクルマが確実に停止しているコトを見てから渡ります。 それはこのブ…

リピーター

…ど前に注文してくれたお客さんからでした。 今年も仕事を依頼したい、と。 何とステキな。 まさにリピーター。 ボクとしては初めてです。 正月でめでたく、リピーター誕生でめでたく。 世間では災害や事故など、悲しいニュースも多いですが、一方で、世の中にはたくさんのうれしい出来事であふれています。 起きたコトは消せません。 この先が大切です。 自粛は被災地にメリットは無く、ダメージを与えます。 幸いに被災しなかった人は、大いに消費し、活動し、そのメリットを被災地と分かち合いましょう。

飛行機にペット

事故 日航機と海上保安庁の飛行機の衝突で、日航機側に死者はいませんでしたが、ペットの訃報が2件あったようですね。 そこで出ているのが、ペットを荷物室に入れる、つまり荷物扱いとする現行制度をあらため、客室にペットを持ち込めるようにする案。 脱出 ペットは家族の一員と言う考えで買う人が多いので、そのコト自体は、日常的な航空機移動では、何ら反対しません。 でも、ボクは思うんですよね。 今回、日航機側の人が全員脱出できたのは、手荷物を持たなかったのが大きいんです。 過去の事例や経験則…

安全運転装置義務化

…るコトになります。 事故を防ぐ観点からは何の意味も無いですよね。 安全運転装置 ボクが不思議に思うのは、安全運転装置義務化の声があがらないコト。 各自動車メーカーは安全運転装置をオプションで揃えています。 そもそも、オプションである時点で変なんですよね。 各種快適装備よりも先に、安全運転装置を義務化すべきでは無いですか? 例えば、今後販売するすべての新車には、障害物を検知して停止する装置を義務化する。 これだけでも、人身事故をかなり減らせそうですが。 冒頭に書いたように、意味…

確率の問題

死亡事故 毎日毎日、数多くの死亡事故のニュースを目にします。 今日は、神戸でカメラマンが撮影中に屋上から転落死。 屋上に柵が無い店で、後ろに下がりながら撮影していて転落したそうです。 確率 ボクは、死亡の期待値を無限大だと定義しています。 ボクが定義しなくても、実際、そうです。 死亡の期待値が無限大である以上、それが起こり得る状況にならないように気を付けています。 例えば、昔、とある国で観光名所である巨大な滝の前で、柵にまたがって転落死した人がいます。 もちろん、柵にまたがっ…

ノロノロ運転のススメ

交通事故 毎日毎日、ホントに交通事故のニュースは絶えないですねえ。 さっき読んでた記事も、軽自動車が別の軽自動車に横から追突して、追突された軽自動車が歩道にいた人に衝突して死なせた、と。 交通事故って、何の罪も無い人が亡くなって、罪のある人が生き残るコトが多いんです。 ボクはいつも思うんですよ。 ホントに頭の悪い運転をする人が多いなと。 ノロノロと車間 ボクは仕事でほぼ毎日、東京や近県を走り回っています。 とにかくノロノロと。 大半のクルマに追い抜かれます。 ボクが間違って他…

高齢者がクルマを運転するために

…転操作を誤って起こす事故が少なからずあります。 なので、高齢者は運転免許を返納しようと言う取り組みもあります。 一方で、地方では公共交通が不便なため、自動車の運転が必須と言う状態です。 では、解決するにはどうすれば良いか。 安全装置 ボクは以前から言っているんですが、自動車の快適装備で価格を上昇させるのなら、その前に安全装置の必須化をすれば良いと思うんですよ。 衝突防止とか。 アクセルとブレーキを間違えても、ステアリング操作を間違えても、とにかくセンサーで衝突を未然に防げれば…

もし停電したらと言う人たち

…う人もいます。 交通事故 停電でキャッシュレスが使用できなくなる事態なんて、何年に1回あるかどうかで、しかも技術の進歩で、だんだんとリスクヘッジも進んでいるわけです。 めったに起こらないコトを恐れるあまり、日常の絶大な利便性を捨てて毎日毎日不便な体験をする。 それって、何か良いコトありますか? それを言ってしまうと、クルマになんて乗れませんよね。 だって、万が一、交通事故を起こすかも知れないじゃないですか。 道も歩けませんよね。 だって、クルマに轢かれるかも知れないし、通り魔…

電動キックボードの違反が増えたって言うけれど

…すよね。 で、違反・事故が増えているわけです。 自転車 ボクは昔からずっと思っているコトがあります。 それは、運転免許が不要の乗り物って、乗る人は交通ルールを知らないよね、って話です。 だって、運転免許が必要なクルマなら、交通ルールを勉強しないと試験に合格しませんよね。 だから、交通ルールを学ぶ機会が必ず存在します。 でも、自転車とか電動キックボードって、免許不要。 つまり、交通ルールを全く知らない人でも乗れるわけです。 交通ルールって、知るか知らないかは、偶然ですよね。 知…

高齢者が自動車運転できる世界に

…者がクルマを運転して事故を起こすケースがたくさんあります。 ひとつだけ注意する点があるとすれば、 高齢だから事故を起こした と安易に結びつけるのは危険だ、と言うコトです。 理由はカンタン。 高齢者以外の人もたくさん事故を起こしているからです。 つまり、高齢者が事故を起こしたからと言って、それが高齢による運動・判断能力の低下が原因である、とは必ずしも断定できません。 単なるミスとか不注意かも知れませんから。 つまり、高齢者以外の人と同じ原因で事故が起こった可能性もあるわけです。…

ヒューマンエラーと小さな子の命

…ついても同じで、そのひとつがたまたま孫だったわけです。 そうなると、同じ事故が起こるのを防ぐのは非常に難しいです。 特に、人間に、 気を付けましょう と言うコトは事故防止にはあまり役立ちません。 であれば、考えられるのは、自動車に閉じ込め回避の仕組みができないか、と言う話です。 長時間(例えば2時間)停止している自動車で、車内に動きのあるモノが存在すれば、自動的に窓が開く機構など。 もちろん、それにはデメリットもありますが、そのデメリットを考慮しても、メリットがありそうです。

歩車分離

左折 交通事故のニュースって、見ない日は無いですよね。 とにかく毎日毎日、無数に起きています。 死者数は年々減っていますが、それでも年間数千人レベル。 すごい巨大な数です。 しかも、これって警察統計。 そこに入らない死者数も入れると膨大な数です。 交通事故で亡くなる確率は非常に高いのです。 しかも、死ななかったとしても、一生、寝たきりになったり車イス生活になったり、腕を失ったり。 そんなのはいちいちニュースにならないので知られていないだけで、実は死者数をはるかに超える数の人が…

運転免許更新は儀式

…ンタンな視力検査、写真撮影を終えて、30分ほどの動画視聴。 これだけです。 運転者のスキルや資質はほぼ判定されません。 要は、粛々と手続きさえ行えば、誰もが免許更新できます。 ボクも含め、そんな人々が、これから数年間、運転するわけです。 つまり、免許更新とは、事故を減らすための行事では無く、単なる儀式なんですよね。 これなら、わざわざ足を運んで更新手続きする必要性すら感じません。 ボクは個人的には、更新のハードルをもっと上げれば良いと思うんですが。 事故の確率を減らすために。

自動車保険料

…ールド免許のままで無事故無違反での更新。 なので、単純に等級が1つ上がり、保険料が下がります。 ところが、同じ会社で同じ条件で継続の見積りをすると、約34,000円から、約42,000円へと値上がりします。 なぜ? 経済情勢によって、損害保険料が値上がりするとのニュースを読みましたが、それでも3%程度。 なので、今回の見積りの値上がりは異常です。 こうなると他社への乗り換えを含めて検討せざるを得ません。 みなさん、何かおわかりになるでしょうか。 ここでは、とりあえず保険会社名…

車間距離とバッファー

…一、歩行者が飛び出してきて、前のクルマが急ブレーキをかけても、次のクルマが車間を空けていれば、衝突を回避できるのです。 これがバッファーです。 ギリギリで生活していると、事故のリスクは高まるのです。 ボクの車間距離の基準は、時速の数値分のメートルを空けるコトです。 例えば、時速50kmなら、50メートルです。 時速80kmなら、80メートル。 時速10kmなら、10メートル。 つまり、徐行状態でも、クルマ2台分は空けてます。 ね、万が一の追突を回避できる可能性が高そうでしょ。

遮断機降下中に列車通過

…右を確認する もし、事故が発生していたら、鉄道会社の責任が問われます。 知らずに踏切を渡って人命が失われたら、取り返しがつきません。 しかし、仮にそうだとしても、ボクは以前から言っている通り、歩行者は自分の命を自分で守ってほしいのです。 過去に何度か書きましたが、ボクは自分が歩行者であるとき、横断歩道で目の前の信号が青だとしても渡りません。 左右を見て、両方から来ているクルマが完全に静止しているコトを確認してから渡ります。 だって、信号無視のクルマがいるかも知れないじゃないで…

もうマスクは非着用

…ていけません。 交通事故での死者は日本で年間数千人。 負傷者なんて膨大な数です。 それが怖ければ、外なんて歩けません。 経済困窮による自殺者数も膨大です。 犯罪や失踪。 その他の様々な事故。 とにかく、日本では1年に130万人くらいが亡くなります。 人口のおよそ1%。 つまり、1年間に死ぬ確率は、ボクもあなたも1%です。 新型コロナウイルスが無くてもです。 なので、新型コロナウイルスのごくわずかな確率のリスクをいちいち気にしていては、人生がもったいないのです。 それを恐れてマ…

マイナンバーは走り続けるべし

…ながら改善する 交通事故って多いですよね。 年間数十万件も発生し、万単位の怪我人や数千人の死者。 なので、いったんクルマを廃止して、クルマが全く問題が無いモノになってから登場させるべきでしょうか。 違うんですよねえ。 クルマを廃止したら、交通事故は無くなりますが、それよりもはるかに大きなメリットが失われます。 マイナンバーも同じです。 数千万人がすでに持っているマイナンバーカード。 その中で紐付けのミスなどの比率は、実は微々たるモノです。 マイナンバーの理念自体は、非常にメリ…

都会の安全性

…都会も、コンクリートで埋め尽くすのでは無く、柔らかい地面の比率を増やすべき気がしました。 一方で、そこら中に人がいて、一瞬で多くの人が事態に気付いて駆け寄ったのは都会のメリットです。 ボクは人口減少社会では、人は狭いエリアに集中すべきと言ってるいますが、その理由がまさにそれ。 人口密度が低いと、インフラの維持コストも大きくなりますし、情報の伝達も遅くなります。 事故が起こってもなかなか気付かれずに手遅れになる。 高齢者こそ都会に。 人も病院も多く、命が助かる確率は高いのです。

衝突されかけた

…そのボクが、あやうく事故に遭いかけました。 左側から 片側2車線の道路を運転していたんです。 左のレーンは直進で、右のレーンは右折線用。 ボクは、右のレーンに入りました。 赤信号で左のレーンのクルマの列は停止中。 右のレーンにはクルマがいなかったので、ボクは進んで行きました。 少し進んだところで、いきなり左側からクルマが出て来たのです。 あと数センチメートルと言ったギリギリでボクは止まって追突を免れました。 左のレーンのクルマが停止していたため、左方向の道路から来たクルマが右…

当然だと思うコト

事故 たまにTwitterでも言っていますが、日本って毎日平均3500人以上の人が亡くなっています。 例えば2021年の統計では日本の年間死者数は約145万人。 なので1日平均3900人以上。 よく、大きな事故や災害で死者が発生したニュースが流れたとき、そんなタイミングで明るい話をすると、 不謹慎だ! と言う人がいますが、毎日毎日大量の死者が発生しているので、不謹慎なんて言い始めたら、1年中ずっとそうなのです。 なのでボクは、不謹慎かどうかなんて気にしません。 どっちにしても…

スプレー缶爆発と塩素系洗剤と酸性洗剤

…年前に北海道で同様の事故があり、今回の件に関して、前回の教訓は無いのか、と言う意見が蔓延していましたが、それはおかしいですね。 教訓が無かったから同じコトが起こったんですから。 そもそもですが、世の中で起こった出来事を全ての人が知っているわけではありません。 数年前に北海道でスプレー缶爆発事故が起こったコトを知っている人なら、その後は気を付けるでしょうけど、それを知らない人にとっては、何の教訓にもならないのです。 今回の六本木で作業をしていた人は、当然ながら、その危険性を知ら…