非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

多数決 の検索結果:

分譲マンションの管理規約変更と言うリスク

…するので、基本的には多数決です。 多数決にしないと、まとまらないからですね。 なので、自分ひとりが反対しても、他の全員が賛同すれば、その規約は成立してしまいます。 マンションを買ったので自分のモノになったと思っても、実は、自由でも何でも無いわけです。 以前、管理規約が変更されて、ペット禁止になったと言う記事を読んだコトがあります。 もともと、ペット可のマンションだったため、数千万円もする戸を買ったのに、別の部屋に、犬の鳴き声で迷惑を掛けている住民がいると言うコトで、管理組合の…

多数決が民主的だと思い込んでいる人たち

… ところで、民主的に多数決で選ばれた議員、なんて言い方をする人が少なからずいます。 多数決が民主的な方法だと思い込んでいるんですね。 国や地方自治体等で行われる多数決の選挙と言うのは、民主的とは言えないんですよ。 多数決とはあくまでも、多数の人の意見が優先される制度と言う意味です。 民主的とは関係ありません。 選挙制度はなぜ多数決なのか でも、国会議員や地方議会議員の選挙は多数決です。 得票数の多い人が当選です。 だから、多数決が民主的であると思い込んでいる人が多いわけです。…

マンション管理組合

…きません。 しかし一致させなければ前にも進めません。 修繕するかどうかをずっと議論していても仕方が無いのです。 だから、仕方無く、多数決方式です。 本来は、そう言う大事な会議には全員が出席すべきなんですが、マンション管理組合の出席率って悪いんですよね。 ヒドいのになると出席ゼロ。 あるいは理事長ひとりのみ。 何千万円もする財産の行く末なのに、出席せずに、他人の意思に任せてしまう。 ボクの目から見れば、逆にすごいなあと思ってしまうんですよ。 この続きは、おいおい書いていきます。

選挙制度が民主的だと思い込んでいる人へ

…よりますが、例えば、多数決もそのひとつだとする説もあります。もちろん、それを否定する説もあります。 日本の選挙では、得票数が多い方が当選する、つまり、多くの有権者から支持されている政治家が当選する、だから、多数決と言う意味では、選挙は民主的だ、と言える。 一見、当然のコトを言っているようにも聞こえますが、実はそうでも無いんですよ。 それを、いつもどおり、感情論をなるべく交えず、淡々とロジックで説明してみますね。 小選挙区 日本の選挙制度はいくつかの仕組みがありますが、その中で…

ヒットしたから良いモノと言う考え方がおかしい

全米が泣いた 世の中は商業主義なので、売れたモノ勝ち、みたいなところがあります。 例えば、わかりやすいのは映画ですね。 映画の評価を決める基準として、ヒットしたかどうか、があります。 歴史に残る大ヒット映画は名作でしょうか。 例えば、100万人が見た大ヒット映画、があるとしましょう。 すごくカンタンな話ですが、大勢の人が見たかどうかと、良し悪しは何の関係もありません。 なぜなら、わかりやすく言えば、映画を見た100万人が全員、 つまらなかった。 と思っているかもしれないからで…

分譲マンションを買うのは勇気が必要

…建て替えに賛成なら、多数決で建て替え派の勝ちです。 建物は土地と違って老朽化と言う概念があり、新築で買っても、住み始めた瞬間から中古です。 つまり、いったん住んだマンションは中古物件であり、土地の価値もほとんど無く、老朽化したら、他の所有者の意向に左右される。 規模が大きな、戸数が多いマンションほど、自分の権利は相対的に小さくなるわけです。 人生100年時代だと考えれば、30歳で分譲マンションを買って40年間暮らしても、まだ70歳。その頃にはマンションはすっかり老朽化。 そこ…

管理業務主任者更新

…うに議決権があって、多数決で決まります。 そう言った、様々な分譲マンションの管理を請け負うのがマンション管理業者であり、マンション管理業者には5人に1人以上の管理業務主任者が必要なのです。 このように法的に必ず置かなければいけない資格を必置資格と言います。 宅建もそうですし管理業務主任者もそうです。 なので、法律が大きく変わらない限り、そして分譲マンションや団地が存在する限り、必要とされるのが管理業務主任者なんですよね。 一方、マンション管理士は必置ではありません。 試験は管…

論理的思考を身に付けた人が他の人に差を付けることができる

…b-chan.jp 多数決で決まったことが正しいと言う思い込みをやめることです。 多数決と言うのは、あくまでも、それに賛同する人の人数が一番多いと言うことにすぎません。 それが正しいかどうかとは何の関係も無いんです。 もし多数決が正しいのなら、会社に経営者なんて不要なのです。 素人が大勢で多数決で決めればいいんです。 でも実際にはそれでは経営は立ちゆかなくなるでしょう。 医者のような専門家も不要になります。 素人が多数決で治療方針を決めればいいんです。 ね、変でしょ? 世の中…

会議で大切な2つのこと

…け。 と言うわけで、多数決で、C案が採用。 ありがちですね〜。 これが大きな過ち。 視点を変えてみましょうよ。 会議参加者のほとんどが賛成するようなC案なんて、世の中の多くの人が思いつくような平凡な案ってことなんです。 逆に、ほとんどの人が賛同しなかったD案こそが妙案。世の中の多くの人が思いもよらない案なんですね。 いろんな企業で、新しいサービス、新しい製品を生み出すべく、日々、努力されていると思います。 そのときに避けるべきなのが、妥協と多数決なんですよね。 誰もが思いつく…

おカネが貯まる人の考え方。税金のタイミングを学ぼう。

収入と資産 おカネ持ちって何でしょうか。 年収が高い人なのか。 貯金が多い人なのか。 実は年収が高くてもおカネ持ちじゃない人って意外と多いんですよね。 なぜか。 それは、おカネを使ってしまうからです。 ボーナスが出たからあれを買おう! そう言うタイプ。 年収が上がれば、それだけぜいたくな暮らしになってしまう人です。 年収が低いうちはクルマも買えなかったのに、年収が上がるとクルマを買い、さらに高年収になると、高級車に乗り換える。 これが何を意味するかわかりますか? そうです。 …

0ではなく1から始まる人の話

…立ち向かうべきですよ。 それができなくて、今まで何度も、罪の無い人が犠牲になってきました。 それって単なる数の論理なんですよ。 ただの多数決なんです。 間違っていても人数が多い方が勝つ。 そんな世の中でいいんですか。 www.b-chan.jp そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの? posted with ヨメレバ 深沢 真太郎 日本実業出版社 2015-12-03 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す 7netで探す

エンゼルバンクの名言は特別ではなく、むしろ普遍的だよ

エンゼルバンクの名言 この、はてなブックマークが話題です。 b.hatena.ne.jp で、実際の記事はこちら。 記事タイトルを変更したんですね。 www.wanabe.net 要は、エンゼルバンクが言ってることが良すぎて、一般の自己啓発本なんて役に立たない、的なことを言いたかったんでしょうが、さすがに言いすぎと思って、タイトルを変えたのでしょうか。 で、実際にボクも記事を読みました。 ボクはかなりの読書家で、今までに数え切れないほどの自己啓発本も読んできましたが、実は、こ…

一貫性が無くても良いし、ブレても良い理由

一貫性 政治家が発言を変えると、 一貫性が無い! と世論は叩きます。 そう言うのを見てると、世論の浅はかさを感じずにはいられません。 www.b-chan.jp 自分の意見なんて変化して良いのです。 その理由を書きます。 ボクは若い頃(今もまだ若いと思っていますが)、自分がクルマを運転する立場で、赤になっても横断歩道を渡りきれずにモタモタしている歩行者のことを、 「赤信号で渡っている方が悪いんだから、そう言う人はひいても良いように法律を変えるべき。」 と過激な思想を持っていま…

霊を信じられる人がうらやましい

…らです。 民主主義は多数決を合理的に採用するシステムですが、それはあくまでも合理的だからであって、正確だからではありません。 www.b-chan.jp 世の中みんなが間違っている時に、自分がどう言う態度を示すか。 大きなものに巻かれるか。 それとも真実を貫くか。 www.b-chan.jp ボクは無神論者だし、霊も信じてないし、迷信も信じていません。 それを説明することにやりがいを感じています。 もともと存在しないモノを、実際に存在することにしてしまうと、どうしてもつじつま…

食べログの点数にもともと信用なんて無い理由

恣意的な点数 飲食店に点数を付けて公開するサイト、食べログ。 いま、食べログが話題です。 www.goodbyebluethursday.com 要するにね、点数が純粋に飲食店のお客さんによる点数では無く、恣意的な要素が入ってきてるかもって話です。 だから、食べログの信頼性が損なわれてしまった、と。 ん〜。 ボクは以前から書いていますが、この手の話は根本的におかしいです。 上記の記事がおかしいのでは無いです。 もっと根本的な話。 それは、食べログの利用者の話です。 利用者がそ…

血液型で判断すると間違いである理由

人間の要素 世の中には統計学に詳しい人とそうでない人がいます。 前者は物事を正確にとらえるチカラを持ち、後者は偏見にとらわれがちで過ちをよく犯します。 血液型は偏見を生みやすい、つまり、間違いを犯しやすい人間の要素のひとつです。 要素のひとつと書きました。 そうです。 人間を区別する要素はひとつでは無いのです。 例えば、血液型は細かい話を除けば、次の4つです。 AB型 O型 B型 A型 他にも人間を区別する要素っていろいろあります。無限にあります。 キリが無いので細かい話は抜…

選挙当日だから書く。少数派を選んだ方が有利な理由

…に民主選挙というのは多数決です。 で、なぜ多数決なのか。 それは多数決が正しいから。 ではないです。むしろ逆です。多数決で決めたことは、うまくいかない可能性が高い。 www.b-chan.jp なのに多数決という方式をとる。 それは、数千万人もいる有権者の意向を民主的に決めるには、それ以上合理的な方法が見当たらないからです。 つまり消去法ですね。 例えば、数千万人がオンラインで同時に会議をしたとしたら、何年かかっても結論が出ないでしょう。というか結論を出すために、結局は多数決…

批判・炎上への対処法

批判と炎上 ブログをやっていると批判コメントをもらうことがあります。 最近ではSNSで批判されて炎上する人も多数。 で、ボクはそもそも、批判される人、炎上する人が悪いという決めつけ感に疑問を持っています。 www.b-chan.jp 実は、その人が正しくて、世の中の大半の人が間違っていることもあるからです。 www.b-chan.jp でも今の世の中って、世論が正しい、みたいな風潮でしょ。 それが怖いです。 どっちが正しいかは、きちんと検証しなければならないんですけどね。 批…

リーダーとは何だ?

…ます。」 全員「では多数決でこの案で決まりにしましょう。リーダー、よろしいでしょうか。」 リーダー「はい、わかりました。」 別の会話 メンバーA「リーダー、手が空いたらプロジェクトに戻ってください。」 リーダー「わかりました、手が空いたら手伝います。」 メンバーA「(心の中で)ん?手伝う?主体的にやってほしいな。」 また別の会話 メンバーA「Bさんはこの作業をしてください。Cさんはこっちの作業を。リーダーはこれをやってください。」 メンバーB「わかりました。」 メンバーC「わ…

炎上した人が悪いという風潮に疑問

…p 例えば、世論とか多数決が正しいのなら、会社の経営だって社長に任せずに多数決で決めれば正解ということになってしまいます。 病気の治療も、専門家に任せずに世の中の多数決で方法を決めれば良いということになってしまいます。 でも実際は違いますよね。 世の中の大多数の人たちには専門性が無いから、一部の高度な専門性を身につけた人に任せるわけです。 その方がうまくいきますからね。 世論が正しいとは限らない 炎上に関しても同じことが言えるんですよね。 炎上しているということは、つまり、多…

アンケートにだまされるな

結婚指輪の価格 こんな話を考えてみてください。 まあ何でもいいんですが、例えば結婚指輪の価格にしましょうか。 結婚指輪の価格についてアンケートしたところ、その平均値が50万円だったとします。 (調べたわけじゃ無いので実際の平均値はボクは知りません。あくまでも例です。) アンケートの結果、平均値が50万円だったのを見て、 「なるほど。世の中の人たちは結婚指輪に50万円かけるんだな。じゃあボクたちもそうしよう。」 そう思うカップルがいるかもしれません。 ここで数字のマジック。 例…

てんかん患者と交通事故に関するおかしな議論

…世論は間違っている、多数決は間違っている - 非天マザー by B-CHANwww.b-chan.jp 「エリートの大半は早起き」と聞いて早起きするのが間違いである理由 - 非天マザー by B-CHANwww.b-chan.jp あまりにも間違っている人が多い。この際、命題、逆、裏、対偶の正しい知識を身に付けよう。 - 非天マザー by B-CHANwww.b-chan.jp 高校生が学んでいるビジネス思考の授業 posted with ヨメレバ 大森武 CCCメディアハウ…

スポーツで性別を分ける意味の無さ

…世論は間違っている、多数決は間違っている - 非天マザー by B-CHANwww.b-chan.jp KDDIの基地局訴訟から因果関係と相関関係の違いを学ぼう - 非天マザー by B-CHANwww.b-chan.jp 受験にご利益の高い神社に関する統計的間違いを見つけた - 非天マザー by B-CHANwww.b-chan.jp FXは為替が上がるか下がるかという二者択一を予想するだけのに、なぜ半分では無く大半の人が負けるのかという話 - 非天マザー by B-CHA…

大阪都構想の話を見て大阪都構想とは関係無く年齢の話をしてみる

…に、先にBという形があったとしたら、それに従うのが保守です。 てことは、保守保守と言っても、実は先人がどんな形を選んだかによって左右されてしまいますよね。 民主主義国家である日本ですが、ボクたちはホントに民主主義を活用しているのでしょうか。 ふと、そんなことを思いました。 多数決を疑う――社会的選択理論とは何か (岩波新書) posted with ヨメレバ 坂井 豊貴 岩波書店 2015-04-22 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す 7netで探す

アクセルとブレーキを踏み間違える事故で運転手を批判しても意味が無い

…意味は無いですし、向ける矛先が間違っています。 そうそう、これを読んだからといって、事故を擁護するな!という、わけのわからない感想を持たないでくださいね。 関連記事 「批判」は目的ではなく手段であるべき、という話 - 非天マザー by B-CHAN 警察が隠れて交通違反を取り締まる必要がある理由 - 非天マザー by B-CHAN 世論は間違っている、多数決は間違っている - 非天マザー by B-CHAN 悪口と批判の違いを教えてあげるよ - 非天マザー by B-CHAN

図解。これが低投票率の結果だ!

…主義のひとつの原則が多数決ですが、多数決による選挙を行った結果、一番多数の人が望むことが実現しないという結果になりました。 10人のクラスなのに3人の意見が通っちゃったわけです。 これが、低投票率の弊害です。 ボクは別に、多数決が正しいと言うつもりもありませんし、少数の意見も大切だと思います。 しかし、選挙という多数決で公平に決めようという制度を採用したにも関わらず、結果は多数が望んでいるモノとは異なることになってしまうのは問題だと思いませんか? 自分は政治や選挙に興味がなく…

まるか食品がペヤングを自主回収した意味がわからない

…世論は間違っている、多数決は間違っている - 非天マザー by B-CHAN世論は間違っている、多数決は間違っている - 非天マザー by B-CHAN あ、繰り返し書きますが、ボクはまるか食品を擁護する気はさらさら無いですから。 単に世論のつじつまが合わない点が引っかかってるだけです。 むしろ今回の自主回収にはボクが知らない何か重大な理由があるかも知れないので教えて欲しいくらいです。 関連記事 この3つの話について、共通の誤りを見つけてください。 - 非天マザー by B-…

若者の投票率が上がれば若者の収入が上がる理由。自分で自分の首を絞めるのはもったいない。

…す。 なぜなら政治は多数決の原則があるからです。 解決策はカンタン だったら、若者が豊かになる方法は? 答えは簡単ですよね。 次の図のとおりです。 若者がどんどん投票に行って投票率がグーンと上がればいいんです。 たくさんの若者が投票すれば、政治家は高齢者よりも若者を重視するようになります。 若者を無視して、たくさんの票を取り逃がせば、選挙に落選してしまうからです。 こうやって、政治家が若者を重視すれば、若者が喜ぶ政治をするようになりますよね。 今まで高齢者に回っていたおカネが…

不動産に詳しく無い一般の人のための不動産入門……その2.戸建住宅とマンション、どちらを買うのが得か。

…ん。 各戸の所有者の多数決で決めることになります。 例えば、建て替え決議には所有者の5分の4の数の賛成が必要です。 それに届かなければ建て替えできませんし、逆に自分が建て替えしたくなくても、賛成多数で建て替えが決まってしまいます。 マイホームを買うというのはほとんどの人にとっては人生最大の買い物です。 セールスマンの売り言葉だけをうのみにするのでは無く、せめて関連書籍を2〜3冊くらいは読み込んで知識を身に付けるくらいのことをしても損はありません。 ちなみにボクは震災の被災者で…

世論は間違っている、多数決は間違っている

多数決が間違える理由 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 日本は民主主義の国です。 民主主義の国って、多数決で物事を決めることが良くあります。 一番有名なのは選挙ですよね。 なんとなく多数決で物事を決めることが正しいようなイメージがありますが、それは実は大きな間違いです。 その理由を書きます。 例えば、ある病院に患者さんがいて手術を受けるとします。 手術の方法について、 高度な専門的知識を持つお医者さん 一般の人達による多数決 どちらが望ましいと思いますか。 もちろん…