非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

選挙 の検索結果:

ブログ執筆にかかる時間

…コト多いコト。 そんな人たちって、ホントに行動したんでしょうか? 例えば、選挙に行かない人たちの多くが、政治に期待していないなどと言って自分を正当化していますが、違うんでしょ? 単に面倒なんでしょ? 要はそう言うコトです。 自分のコトを棚に上げて誰かのせいにする。 その結果、自分の身に降りかかってくる。 もったいないですよね。 何かを成し遂げた人ってのは、結局のところ、 行動 した人たちなんですよ。 能力よりも行動。 世界一走るのが速い人でも走らなきゃ結果は出ないんですから。

若い人が選挙に行くメリットは政権選択だけでは無い

…に上るのが、若い人の選挙投票率の話。 すでに知られていますが、若い人ほど投票率は低い傾向にあります。 政治家の命は得票です。 あまり投票に来ない若者を優遇しても票を得られません。 たくさん投票に来てくれる高齢者を優遇すれば、たくさん得票できます。 なので政治家は高齢者に有利な制度を作ります。 政権選択 一方、若い人たちにしてみれば、 どうせ投票しても何も変わらない と言うあきらめの声を持つのも理解できます。 なぜなら、すでに日本は少子高齢化によって、若い人の数は少なく、高齢者…

ボクが国葬に反対する消極的理由は将来のどこかの政権が関係する

国葬 安倍元首相の国葬に関しては、当然ながら、保守系の人は支持しリベラル系の人は反対する、大まかに言えば、そんな構図です。 故人への敬意が足りないと言う人がいますが、反対派の人は、安倍さんが故人かどうかは関係無く反対しているわけです。 日本は民主主義の国なので、賛成意見を持つのも反対意見を持つのも自由です。 どちらが正解でどちらが間違いでもありません。 賛成派は日本を思って賛成する人が多いですし、反対はは日本を思って反対する人が多いのです。 多くの人は、目的は同じであり手段が…

憲法改正では9条以外が心配

参議院議員選挙 参議院議員選挙が行われました。 まあ事前の予想どおりと言うか与党に投票する人が多かったわけです。 と言うか、あいかわらずの低投票率なので、どっちかと言えば、投票しない人が多くて、投票した人の中では与党に投じた人が多かったと言う方が正確でしょうか。 で、ここ数年は選挙の度に、憲法改正発議が話題になります。 与党と野党の戦いは、改憲か憲法維持かの戦いと言っても良いくらい。 で、ボクは、まったく与党を支持していません。 と言って野党も支持していませんが。 数ある施策…

未知の体験を好む人

…守と革新 衆議院議員選挙が行われましたね。 与党自民党の議席は減っても、引き続き自公政権が継続。 アメリカは民主党と共和党がひんぱんに政権交代を繰り返しますが、日本は戦後は概ね自民党。 意味を取り違えないで欲しいんですが、既存の状態をキープするのを好む国民性があるんでしょうか日本。 保守的。 人間は概ね、恐竜脳だと言われているので、ある意味、合理的な選択です。 革新には勇気が要ります。 未知の体験 世の中の大半は一般的なサラリーマンであり、起業家はごく一部。 世の中の大半は一…

多数決が民主的だと思い込んでいる人たち

選挙 明日は衆議院議員選挙です。 ボクは選挙には毎回投票に行きます。 ところで、民主的に多数決で選ばれた議員、なんて言い方をする人が少なからずいます。 多数決が民主的な方法だと思い込んでいるんですね。 国や地方自治体等で行われる多数決の選挙と言うのは、民主的とは言えないんですよ。 多数決とはあくまでも、多数の人の意見が優先される制度と言う意味です。 民主的とは関係ありません。 選挙制度はなぜ多数決なのか でも、国会議員や地方議会議員の選挙は多数決です。 得票数の多い人が当選で…

政治家の年齢制限

… ここで、今の衆議院選挙についてカンタンに説明しておきます。 まずは小選挙区制。 これは普通の人が普通に思い浮かべる選挙制度です。 各地区ごとに有権者が投票を行い、得票数1位の人だけが当選する仕組みです。 一方の比例代表制。 これは政党ごとにあらかじめ候補者の名簿を作っておき、有権者が政党名を書いて投票し、一定の得票数になるごとに名簿の上位の候補者から当選していく仕組みです。 例えば、自民党と書いた票がたくさん集まれば、自民党の名簿の上位の候補者が当選します。 議論になってい…

外出自粛で退屈な人向けの退屈な遊び

…店 サプリメント 小選挙区制 スティーブ・ジョブズ セブンイレブン ソフトウェアシンセサイザー 宅急便コンパクト 著 続ける 手続き トンチンカン navigation 日進月歩 布 ネットバンキング の仕事 ハンドブック 比例代表制 ファミリーマート 変更は ホームボタン Microsoft Microsoft 無罪判決 目を通した MONOPOLY やり抜く力 Universal YouTube ライブラリ リスト ループタイ レジ袋を 労働生産性 Wi-Fiルーター を…

選挙制度が民主的だと思い込んでいる人へ

選挙制度 日本では政治家は選挙で選ばれます。 日本は民主主義国家ですが、その政治家を選挙で選ぶため、選挙制度とは民主的なモノだ、と思い込んでいる人がたくさんいます。 民主的、と言う言葉の定義にもよりますが、例えば、多数決もそのひとつだとする説もあります。もちろん、それを否定する説もあります。 日本の選挙では、得票数が多い方が当選する、つまり、多くの有権者から支持されている政治家が当選する、だから、多数決と言う意味では、選挙は民主的だ、と言える。 一見、当然のコトを言っているよ…

そろそろ「カネ=悪」と言う考えを捨てないとヤバい理由

…クリーンなイメージで選挙に当選しやすいからでしょうか。 そんな表面的な判断では命は守れません。 手段と目的を混同してはいけないんです。 「目的」は命を守るコト。 カネ儲けは、そのための「手段」に過ぎないのだから、堂々とカネ儲けすべきです。 カネ儲けを「目的」にする人がいるから、悪いイメージになるのです。 世の中はカネが全てではもちろんありませんが、カネは命を守るためにめちゃくちゃ大事だと言うコトです。 世間に蔓延する表面のイメージに惑わされず、ホントに大事な本質な何なのかをき…

ゲーム条例パブコメについての香川県議会の既に確定している罪

…考えてみましょう。 選挙がそうですよね。 選挙では、厳密に本人確認が行われ、1人で何回も投票できないようになっていますよね。 当然です。 でも、今回の香川県議会のパブコメに関しては、そのようなシステムにはなっていなかった、と言うコトです。 つまり、上記の様に、疑惑も部分については、まだ確定はしていないので断罪はできません。 しかし、1人で何回でも応募できるパブコメのシステムにしたのは、明らかに県議会の罪です。 これは疑惑では無く確定しています。 だから、今回のような疑惑が生ま…

若い人が投票に行ったら政治は変わるかを数字で見る

選挙 日本の国政選挙では、特に若い人の投票率が低いと言われています。 若い人の投票率が低くて高齢者の投票率が高いので、必然的に、高齢者に有利な政治が行われる可能性が上がります。 政治家が生き残れるかどうかは選挙で決まるため、より投票率が高い高齢者に有利な政治を行う方が、たくさんの票を集められるからです。 若い人が、景気が良くならないとか、社会が良くならないとか、そんなコトを言うのは、若い人の投票率が低いからで、もっと自分たちの暮らしを良くしたいのであれば、投票に行きましょう。…

2020年度の日本の一般会計102兆6600億円を見て知ってほしいコト

…。 それを前提に、今後、選挙に行ったり、政治家や官僚を監視する必要があります。 ムダ遣いをしている場合では無いのです。 たぶん、ボクが生きている間はギリギリセーフですが、ボクの次の世代、あなたの子供世代には借金の上限が来ます。 そのときには歳入が無いので、イヤでも医療費か何かをカットせざるを得ません。 子供のコトなんて知らないよ。 と思わないのであれば、今までと同じで良いと言う考え方を捨てましょう。 今まではまだ、日本の借金が日本の担保よりも小さかった。 それだけのコトです。

高齢者を見捨てる案を書いてみる

…を掲げたら、政治家は選挙に落ちますからね。 だから、政治家は、これからも高齢者を優遇します。 つまり、限られた原資の中で、若者の生活は苦しく、少子化はこれからも続きます。 じゃあ、せめて、高齢者は、若い世代にお小遣いをじゃぶじゃぶ与えるなどをしてやって欲しいなあ、なんてボクは思います。 ボクも、赤の他人に毎月毎月、銀行口座から強制引き落としで寄付をしています。 なので、やる気があればできるのでは? 以上。 これはあくまでもボクの意見なので、もちろん人によって異なる意見を持つの…

2000日連続でブログを書いたボクがブログ記事のネタ考案法を書く

…んだらメモします。 選挙があったらメモします。 スポーツ観戦したらメモします。 iPhoneケースを買ったらメモします。 仕事をしたらメモします。 とにかく、毎日、大量のメモが貯まります。 これがブログの記事ネタになります。 常にブログネタのストックは数十本、数百本。 メモの中から選ぶだけ。 もし、マジメにブログを継続しようとしているのに、ネタが枯渇して困っているのなら、まずはメモを習慣化してみてください。 それとテレビを見る時間を減らすコト。 テレビは効率の悪い情報装置です…

推測で相手を非難する不気味さ

…事件とか、参議院議員選挙とか、大きなニュースが立て続けに起こって、あらためてインターネットの不気味さを感じました。 報道機関はニュースを流すんですが、報道機関は裁判所ではありません。 起こった事件を情報として伝えるのが仕事であって、それを断罪するのは仕事では無いはず。 そして、一般大衆もまた、裁判所では無いはずなんですよね。 推測の断定化 ボクが恐ろしいと感じたのは、一般大衆が、推測に過ぎない情報をいつのまにか事実であるかのように変換して断罪しているコトです。 政治の話なんか…

一番支持率の低い政党が一番多くの議席を獲る可能性がある選挙制度の話

…が、今月は参議院議員選挙なので、おさらいとして書いておきます。 支持率と議席数の関係についてですね。 話をカンタンにするために、キリの良い数字で例えますね。 例えば、ある国の国会の議席数が全部で10だとします。 選挙があって、 A党……7議席 B党……2議席 C党……1議席 になったとしましょう。 全議席10のうち、A党が7議席、つまり70%を占めました。 この国では、A党が国民の圧倒的多数の支持を得ている。 そう言えるでしょうか。 選挙方式 上記の国の選挙方式は、小選挙区制…

ヒットしたから良いモノと言う考え方がおかしい

全米が泣いた 世の中は商業主義なので、売れたモノ勝ち、みたいなところがあります。 例えば、わかりやすいのは映画ですね。 映画の評価を決める基準として、ヒットしたかどうか、があります。 歴史に残る大ヒット映画は名作でしょうか。 例えば、100万人が見た大ヒット映画、があるとしましょう。 すごくカンタンな話ですが、大勢の人が見たかどうかと、良し悪しは何の関係もありません。 なぜなら、わかりやすく言えば、映画を見た100万人が全員、 つまらなかった。 と思っているかもしれないからで…

年金2000万円不足に関するTwitter上のちぐはぐ

…言ってるんですよ。 選挙対策だ、と。 つまり、年金だけでは生活できない、なんて知られてしまうと選挙が戦えないんですね。 でも、それって、本質を外してませんか? 選挙で勝つために話を作るのは本末転倒ですし。 ここは、自民党は、発言を撤回した方が良いと思います。 つまり、自民党支持者に寄り添ってあげるのです。 正直に、年金は足りない、と表明するのです。 今のままでは、自民党の意見は自民党支持者の意見と食い違ってしまってますし、反自民党の人たちからも非難されています。両者とも寄り添…

選挙に行っても何も変わらないと思えるのに選挙に行った方が良い理由

投票 今年は統一地方選挙やら参議院選挙があります。 ボクは横浜市民なので、すでに終わりました。 選挙のたびに取り沙汰されるのが投票率ですね。 日本では、高齢者ほど投票率が高く、若い人たちの投票率は低いようです。 低い理由は、 「投票しても、どうせ何も変わらない。」 「投票に行くのが面倒。」 このおなじみの2大理由。 投票は義務では無いので、行かなくても、直接には罰せられません。 でも、行った方が良いんですよねえ。 例えば、 投票したら全員に100万円を差し上げます。 と言うキ…

統計と勢力図の落とし穴

…。 それは、日本の小選挙区制度がこれと同じだからです。 これを店舗では無く政党に置き換えるとしましょう。 一番支持者数の多い政党はC党です。 でも、選挙では9県中6県でA党が勝ち。 なので、国会ではA党の政治家が過半数を占めるコトになります。 支持者数は少なくても制度によって権力を握るコトができる。 これが小選挙区の特徴です。 要は、最大勢力の政党が必ずしも民意を反映しているとは限らない。 ボクは別に今の与党を批判するつもりも野党を支持するつもりもありません。 むしろ、国民の…

パソコンを使わない人がサイバーセキュリティ担当大臣になって何が問題なのか

…。 政治家ってのは、選挙区で落選しても比例区で当選したりする人もいるわけで、必ずしも有能と言うわけでは無いですし、ましてや、選挙で当選したから何をやっても良いわけでもありません。 国民が選んだんだから政治家のやるコトに文句を言うな、って人もいますが、じゃあ政治家が殺人をしても許す必要があるんでしょうか。 政治家ってのは、あくまでも選挙で当選しただけの人です。 能力や専門性とは関係ありません。 人間なので当然、不完全ですし、ミスもあります。 今回の件は、桜田氏の問題では無く、人…

管理業務主任者更新

…手にはできません。 選挙と同じように議決権があって、多数決で決まります。 そう言った、様々な分譲マンションの管理を請け負うのがマンション管理業者であり、マンション管理業者には5人に1人以上の管理業務主任者が必要なのです。 このように法的に必ず置かなければいけない資格を必置資格と言います。 宅建もそうですし管理業務主任者もそうです。 なので、法律が大きく変わらない限り、そして分譲マンションや団地が存在する限り、必要とされるのが管理業務主任者なんですよね。 一方、マンション管理士…

ヒットと人気は一致しない

…でおなじみの握手券や選挙権です。 一人で同じ歌手の音楽CDを何枚も買うケースがあります。 1枚のCDを買ってくれたファンが1000人いる歌手 1000枚のCDを買ってくれたファンが1人いる歌手 この場合、売上は同じですが、明らかに前者は人気者、後者はむしろマニアです。 だから、物理的に複数枚を買うことのできる音楽CDの売上で人気のバロメーターにするのも、若干、気を付ける必要がありますね。 映画の場合はどうでしょうか。 映画も基本的には本と同じです。 おカネを払って見終わるまで…

支持率のお勉強。マスコミ発表を鵜呑みにしないために。

小選挙区制 小選挙区制と言うのは、ひとつの選挙区で当選者が1人だけの選挙制度です。 5人が立候補したら、4人が落選です。 10人が立候補したら、9人が落選です。 日本でも、衆議院議員総選挙や地方選挙などでおなじみですね。 今回は、この、小選挙区制と支持率の話をします。 とある国があると仮定してください。 全人口は400人です。 この国には、 黄区 赤区 青区 灰区 の4つの区があり、それぞれの人口は100人ずつで、全員に選挙権があります。 選挙に立候補している政党は5つ。 A…

選挙に当選することと民意とのズレに気付いていますか

選挙と制度 総選挙が終わり、予想どおりの結果になりました。 ボクの政治に対するスタンスは、これらの記事を読んでくださいね。 www.b-chan.jp 過去に何度か書いたんですが、今回も書きます。 小選挙区制の選挙制度は、何とも複雑な気分にさせてくれるんです。 小選挙区制とは、ひとつの選挙区でひとりだけが当選する制度です。 次のような例を考えてみましょう。 ある学校のクラスで学級委員長を決める選挙が行われました。 クラスの生徒数は55人。つまり55票の投票があります。 Aさん…

選挙に行かないあなたへ、選挙に行った方が良い理由を教えますよ。

総選挙 みなさん! 総選挙ですよ! 衆議院選挙ですよ! AKB48の総選挙では、グループ全体の選挙なので総選挙と言いますが、国政の世界では衆議院の選挙のことを一般的に総選挙と言うんですよ! いまの政治を見ていると、与党も野党もろくな政党が無いので、正直、投票に行きたくないなあ、そう思っている人も多いかも知れません。 ボクもそうです。 あるいは、そもそも政治に興味なんて無いから投票には行かない、そんな人もいるでしょう。 もしくは、選挙に行っても何も変わらないから行かない、と言う…

いまの日本でブラック企業を滅ぼすのが不可能な理由

…ブラック企業を滅ぼせば、他の企業がブラック化していくんですね。 だから、ブラック企業を滅ぼすのは、単に民間レベルで個人個人が戦って解決するのは非常に難しいんです。 マクロの政策で解決する必要があるんですね。 いまの日本でこんなにもブラック企業が話題になってしまうのは、政策的にブラック企業が滅びる仕組みになっていないからです。 ブラック企業を滅ぼすには、政治に参加すること。 若い世代ほど選挙に行きませんが、それは自分で自分のクビを締めているんですよ。 www.b-chan.jp

日本の将来の絶望感を解消する方法

…、高齢者を優遇すれば選挙に勝てるんですね。 国家のビジョンよりも自分の保身を大切にする政治家ほど、高齢者を優遇する政策を打ち出します。 もし、これを読んでいる若いあなたが、将来もいまと同じように、きちんと道路があって橋があって医療費負担も少なく済んで警察がきちんと活動している世の中を望むのなら、積極的に選挙に行き、保身に走るクズ政治家を落選させ、国家ビジョンを描いている政治家に投票すべきなんですよ。 選挙に行かないことが、あなたとあなたの子供を地獄へ導いていることに気付いてく…

ハロー効果と感謝の気持ちと

…芸能人が政治の世界で選挙に出馬すれば、当選しやすいんですよね。 実際は、芸能人として売れているかどうかと、政治家として国家を良い方向へ導くかどうかは何の関係も無いので、きちんとその能力を見極めるべきなんですが、ハロー効果により、知名度で当選してしまいます。 だから、 芸能人に投票するヤツって何を考えてるんだ? と疑問に思う人。仕方が無いんですよ。一般大衆と言うのはハロー効果によってマインドコントロールされる生き物なんです。 感謝 似たような効果としてボクが懸念していることがあ…