非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

電子マネー の検索結果:

マイナンバー制度に賛同しマイナンバーカードに反対する

…もスマートフォン。 電子マネーもオートチャージなので、現金の出番はありません。 なのに、わざわざマイナンバーカードなんて持ち歩きたくないんですよ。 スマートフォンにマイナンバー機能を埋め込んでいただきたい。 少なくとも、AndroidとiPhoneには。 マイナンバー制度の趣旨には大いに賛同しますし、はやく普及してほしいです。 多くの国民が助かります。 そんなボクですら、マイナンバーカードには反対。 例えば、ユニクロを見てください。 スマートフォンのアプリひとつで、会員情報か…

もし停電したらと言う人たち

電子マネー ボクは常々、現金が早く滅んで、完全なキャッシュレス化が実現してほしい、と言っています。 一方、すべてがキャッシュレスになったら、停電のときに使えなくなる、と言って絶対に現金派だ、と言う人もいます。 交通事故 停電でキャッシュレスが使用できなくなる事態なんて、何年に1回あるかどうかで、しかも技術の進歩で、だんだんとリスクヘッジも進んでいるわけです。 めったに起こらないコトを恐れるあまり、日常の絶大な利便性を捨てて毎日毎日不便な体験をする。 それって、何か良いコトあり…

コンビニのレシートクーポン

電子マネー 何度も書いていますが、ボクは2006年前後から、すでに17年以上、Suicaなどのキャッシュレス決済手段を使っています。 いまでは現金を使う機会はほぼ無く、財布を持ち歩く必要性すらありません。 それでも、保険証や運転免許証を持ち歩くために財布が必要なので、はやくそれらも電子化(スマホアプリ化)してほしいと願っています。 レシート コンビニでの支払いも、ほぼPayPay。 ファミリーマートだけはファミペイですが、セブンイレブンやローソンには専用電子マネーらしきモノが…

代引きの記事を読んで

…何年も前から、完全な電子マネー化を訴えています。 現金の消滅ですね。 この代引き問題だって、電子マネーなら解決ですよね。 電子マネーって、非常に多くの問題を解決できるんですよ。 なのに、なぜだかわからないですが、現金派がまだまだ多い日本。 おかげで後進国化していますし、そのおかげで過酷な労働をする人もたくさんいます。 鉄道の駅でも、毎日、小銭を数えなきゃならないですし(機械で数えるんですが、電子マネーならそれすら必要無し)、全国の小売店でも毎日、現金管理は大変なんです。 それ…

銀行預金離れ

…間や友人・知人との間でのおカネの送金も、いまやPayPay。 「1000円送っておいたよ!」 これって、銀行なら送金手数料がかかりますが、PayPayなら不要。 「間違えて500円余分に送ってしまったので返して!」 こんな場合、銀行なら送金手数料が往復でムダですが、PayPayなら不要。 何度でも、送ったり返してもらったり。 税金や公共料金もPayPayで払っています。 今後、家賃、ローンなど、さらに電子マネーでの支払い可能範囲が広がると、もはや、銀行預金って何なんでしょう。

青色申告e-Tax完了

…りあえず弥生で良いかと。 初年度無料なので。 ボクの場合、何度も書きましたが、2022年は開業こそしましたが大ケガによって計画延期、よって経費こそ掛かりましたが売上はゼロなので、何でもかんでも費用計上する必要性は無かったんですよね。 と言うわけで、あっと言う間に申告完了。 いやあ、ホントに便利になりました。 日常、ほぼ電子マネーしか使わないボクは、ATMに並んでいる人たちを横目に、 時間のムダだなあ と思っていますが、同様に税務署に並ぶのも、 時間のムダ と思ってしまいます。

マイナンバーカードは安全だと聞いたと言う話

…も残らないのです。 電子マネーであれば、所有者の名義も経路も犯人も割り出せます。 デジタル機器や手段は記録が残るのが最大のメリットなのです。 犯罪はゼロとは言いませんが、犯罪のやりにくさは格段に高いのです。 現金を隠してしまうと、見つけるのは大変ですが、電子マネーは隠せないので、犯罪に使いにくいのです。 電子マネーの通信手段も暗号化を始めとするセキュリティの仕組みにより、理論上は非常に安全です。 絶対に安全とは言いませんが、現金のリスクよりはるかに小さいのです。 しかしボクは…

送金の着金タイミング

…で、15年以上前から電子マネーを使っています。 給料日にATMにわざわざ行って並んでムダな時間を過ごす人たちを横目に、ATMなんてほぼ使いません。 おカネの送金もスマホでネットバンキングのみ。 これが最近は特に便利だなと感じます。 タイミング 昔は、例えば12月29日の23時に送金したら、30日の営業開始時間直後に着金していました。 その日に口座からの引き落としがあるため、慌てて前日の夜に送金しても、タイミングが悪ければ、引き落としが先にかかって後に着金するため、残高不足にな…

新陳代謝への関心

…も矛盾が多いです。 電子マネーはキライで、あのお札の古き良き感触が好きなんだ、と言う人。 そのお札だってもともとは無くて、数十年前に「新しく」登場したんです。 電子書籍より昔ながらの紙の本が好きと言っても、紙の本が登場したのもせいぜい数百年前であって、それまでの数千年間は木や竹や石などに書いていたわけです。 伝統を守りたいなら紙の本と言う新しいモノでは無く木や竹や石の書物を利用しないと変ですよね。 なので、もちろんボクは、新しいモノを否定しません。 人類の進化、成長とは、以前…

電子書籍(Kindle)のおかげで飛躍的に読書量が増えた

…とにかく電子書籍とか電子マネーには絶大なメリットがあります。 電子書籍なら、スマートフォンやタブレットに数千冊の本を放り込んでおけます。 重い紙の本を何冊も持ち歩かなくて良いんです。 欲しい本があれば、その場でダウンロード購入。 わざわざ街の書店に行かなくて済むんです。 ある電子書籍をちょっと読んで、飽きたら、サッと別の本に切り替えて読む。 ボクの日常です。 30冊程度を併読しています。 紙の本なら30冊を持ち歩く必要がありますが、ボクの場合はスマホなので、カンタンに実現でき…

電子マネーの過渡期

電子マネー ボクは10年ほど前から、日常生活のほとんどを電子マネーで過ごしています。 現金を使う機会はほぼ皆無と言えます。 給料日にATMに並んでいる人たちを見て、 時間のムダだなー と思いながらキャッシュレス決済。 ラクだし清潔だし早いし。 紙のレシート 最近は郵便局でもPayPayが使えるので非常に便利です。 しかし、郵便局をはじめ、店舗でPayPayなどのキャッシュレス決済を使うと、紙のレシートを渡されます。 結局、確定申告では、まだ紙の証明書に頼る部分があるのです。 …

マイナンバーカードを健康保険証化して15000円ゲットした

… ボクは、電子書籍、電子マネー、マイナンバーカード賛成派です。 その理由はこれまでに何度も書いて来ました。 どんな制度にもメリットとデメリットがありますが、上記の仕組みには、デメリットと比べて絶大なメリットがあります。 包丁を考えてみてください。 包丁には、人名を奪うと言うデメリットがありますが、それでも全国で膨大な数の包丁が使われているのは、デメリットよりも大きなメリットがあるからです。 携帯電話を考えてみてください。 携帯電話を使った犯罪がたくさん行われています。 それで…

ホントの意味での電子マネー

…かも知れませんが。 電子マネー ここ数年で電子マネーは普及しました。 しかしそれは、民間企業が生み出した定義に過ぎません。 例えば、日本で一番有名な電子マネーのひとつであるPayPay。 これも、PayPayで支払うためには、言ったん、銀行口座かクレジットカードなどから、チャージする必要があります。 つまり、PayPayは日本円をわざわざ形を変えて使っているに過ぎないのです。 PayPayそのモノに価値があるわけではありません。 その性質こそが、何十種類もの電子マネーの乱立を…

紙の名刺

…に大きいからです。 電子マネー、電子書籍。 これらを無くしてボクの生活は成り立ちません。 最近思うのは名刺ですね。 名刺の電子化 FacebookのようなSNSが定着した現在、紙の名刺って必要でしょうか。 紙の名刺をファイルに綴じて、たまにめくってみる。 それだけなんですよね。 連絡先はスマホに登録するので、紙の名刺の役割は終わっています。 繁華街や駅を歩いていると、たまに、足元に、誰かの紙の名刺が落ちているのに気付きます。 あれって、どの会社に何と言う人が勤務しているかが不…

高齢者とITリテラシー

…iPhoneに様々な電子マネーやポイントカードを入れています。 でも親は、スマホを持ちつつ、同時に、プラスチックカードのICOCAを持っていて、都度、現金をチャージしているようです。 ボクは、スマホのPASMOにオートチャージしているので、プラスチックカードのICOCAに現金チャージなんて本末転倒に見えるんですが、そこまではまだハードルが高いようです。 着信履歴 家庭にある固定電話機。 ボクの実家にもあります。 ボクが帰省中にその電話が鳴ったんですよ。 何かセールスの電話だっ…

ボクが現金は滅ぶべきと考える理由

…シュレス ここ数年で電子マネー、キャッシュレスの機運が高まりましたが、まだまだ現金派の人もいます。 合理的な理由があればそれでも良いんですが、単に、昔ながらのモノが良いと言うだけの人もいます。 そもそも、あらゆるモノは、歴史の途中から出て来たのです。 今の現金だって、登場したのは数十年前ですし、人類の歴史でも現金が使われ出したのは、せいぜい数百年前か数千年前です。 つまり、電子マネーだって現金だって昔は無かったのです。 古いモノが良いと言う理由で電子マネーを使わずに現金を使う…

オートチャージは必要

…クはもう交通はすべて電子マネー利用です。 もちろんオートチャージ。 今日、Suicaでバスに乗ったんですよ。 都会型の多くのバスは乗るときにタッチするだけの定額制ですが、今日のは従量制。 つまり、乗るときと降りるときにタッチが必要。 終点に着いて次々とお客さんがタッチしながら降りますが、ボクの2人前の人がタッチしたら赤ランプ。 Suicaの残高が30円足りないようです。 で、運転手さんが尋ねるんですね。 不足の30円を入れるかSuicaをチャージするか。 そのお客さんは、不足…

タンス預金の増加

…完全キャッシュレス(電子マネー)社会に移行すればいいんです。 そうすれば、自宅にある現金はすべてゴミになりますから。 全国の現金所持者がこぞって金融機関に預けに来ますよ。 これって実は電子マネーの本質なんですよね。 単に持ち歩かなくて良いと言うメリットだけでは無いんです。 電子マネーとは、追尾可能、履歴が残る、と言うのが、その本質的な特徴なのです。 現金を紛失しても、現金には名前なんて書いていないですから、運が悪ければ、手元に戻って来ません。 でも、電子マネーは履歴が残るため…

銀行口座と言う枠組みを破壊できるか。

…価値はあるのです。 電子マネー ところが電子マネーの時代が来ました。 ボクは真っ先に電子マネーに飛びつき、もうここ数年は、ほぼすべて電子マネー決済です。 おかげで、ATMでおカネを下ろすと言う作業自体、ほとんどしなくなりました。 電子マネーへのチャージもオートチャージにしています。 現金を自分で使わなくなったのです。 そうなると、銀行口座の必要性はほぼ消えました。 例えば、考えてみてください。 PayPayでもLINE Payでも楽天Edyでも何でもいいです。 勤務先から給料…

電子決済、どうですか?

…すでに2005頃から電子マネーを使っていますし、今さら不便な現金はなるべく使いたくありません。 現金のメリット・デメリットと、電子マネーのメリット・デメリットを比べたら、後者のメリットが強大すぎます。 関西でのICOCA、関東でのSuica、携帯電話のモバイルSuica、そしてその後、iPhoneでのモバイルSuica。 タッチするだけで改札を通ったり買い物する生活が当たり前でした。 そこに攻め込んだのがQRコード決済。 QRコード決済の最大のメリットはインフラの費用の安さ。…

ITリテラシー

…、支払い方法(現金や電子マネーなど)を選択して精算。 以上です。 ボクの前に並んでいたのが年配の女性。 まったくうまく行っていませんでした。 スキャナーにカードをかざすように書かれているんですが、何度かざしても無反応です。 そりゃそうです。 その人は、カードのバーコードでは無い面をスキャナーに当てていたからです。 隣のレジでも同様ですが、そこではその人の友人が。 2台を占拠されたので、ボクは待ちぼうけ。 さすがに教えてあげようかと思ったところ、隣のレジの人が友人であるこっちの…

紙のおこめ券を初めて使ってみた

…ます。 そのコストも実は株主にとってはマイナスなんですよ。 ボクに880円相当の紙のおこめ券を郵送してくるのであれば、880円の電子マネーを送信してくれれば、お米以外にも使えますし、紙を持ち歩く必要も無くなりますし、企業側の郵送費の負担も消えますし、手間も圧倒的に減ります。 数多くの企業が電子メールやメッセンジャーなどで連絡し合っている中で、紙の手紙で連絡しているようなモノです。 高コストかつ仕事が遅い、しかも不便、と言うコトです。 はたして、それで、生き残れるのでしょうか。

Amazonでラクして高いモノを安く買う方法

…この10年以上前から電子マネーで買い物していますし、17年前(2003年)からAmazonで買い物しています。 どうせ世の中がいずれそうなるのなら、なるべく世の中の人に先行しt新しいモノを取り入れた方が有利ですよね。 いわゆるボクのスタンスはビジョナリーと呼ばれるモノです。 ビジョナリー - Google 検索 例えば、スマートフォンが登場したときも、なるべく早く手に入れました。 世の中に普及してから使い始めても、みんなの後を追うだけ。 それよりも、自分が先行して知識・経験・…

10万円の特別定額給付金手続きが10分でカンタンに終わった

…ない人は、例えば、 電子マネーはハッカーに奪われる などと言うウワサに惑わされます。 実際、セキュリティの仕組みや確率で考えれば、電子マネーよりも現金の方が危険なんですが、残念ながらそれはITに詳しい人にしかわかりません。 なので、詳しくない人ほど怪しいウワサを信じてしまって、逆に危険で不便な選択をしてしまうのです。 あと、ボクが気になるのは、ITに詳しくは無いけれど、ITを使おうとする人。 姿勢はとても良いと思います。 でも、例えば、IT活用に関してこうやってブログを書いて…

クレジットカードはたくさん持っておこう

失業 新型コロナウイルスの流行で、失業者がたくさん発生しています。 また、企業から入社の内定をもらっていた学生さんも、突然の不況により、内定を取り消されているとも聞きます。 倒産でも失業でも、共通して困るのはおカネの問題ですね。 ここからは、ボクの個人的な話です。 ボクは、今のこの日本の社会において、典型的な人生を送るのには向いていない性格です。 義務教育から高校、大学を出て、企業に入って、結婚して家を買って定年退職、年金生活。 まさに昭和時代後半の価値観ですが、今でもまだ続…

電子マネーとマイナンバー国家にすれば良い

現金のデメリット 電子マネーらしきモノが日本で使われ初めて、そろそろ15年ほど。 でもまだ、現金派が多いですね。 ボクはほぼ100%電子マネーです。 現金は、製造するのに資源を使います。木材や金属。 保管場所、保管コストも必要です。 運搬のための手段、時間、コストもかかります。 名前が書かれているわけでは無いので、盗まれたら、誰のモノかわかりません。 店舗でも、日々、現金の準備や確認作業が必要です。 レジでのやり取りも必要です。 現金を自宅の床下に埋めて隠すコトもできます。つ…

QRコード無しで買い物を。

…15年くらい前から、電子マネーは存在しました。 Suicaが代表的ですよね。 電子マネーで買い物をするのに最大の障壁は、インフラですよね。 店舗に、Suicaなどを読み取る装置が必要です。 それを導入するコストが高いので、導入できるのはコンビニなど大手企業のみ。 大半の街の商店は導入したくても導入できなかったわけです。 そこに最近登場したQRコード決済。 QRコード決済の場合、店舗にある読み取り装置で、お客さんのスマホ画面をスキャンする方式とは別に、お客さんのスマホで、店舗に…

スマートフォン最大のリスク

… 15年くらい前から電子マネーを使っているので、現金のデメリットがイヤでイヤで。 ボクがいま使っているスマートフォンはiPhoneなので、Apple Payで支払いする日々です。 最近はPayPayを使うコトも多いですが。 ご存じの通り、iPhoneでもAndroid機でも、ロックを掛けるコトができます。 昨日でしたっけ、拾ったスマートフォンを不正使用した男性が逮捕されました。 基本的に、デジタル機器は履歴が残るので犯罪に使うのには向いていません。 わりとカンタンに逮捕されま…

指紋認証と顔認証

…ますが、それは運。 電子マネーが盗まれる可能性は、現金での紛失や盗難よりも圧倒的に低く、そう言う意味でも安全です。 しかも、記録が残るので、現金と違って、盗んだ相手を追跡できる可能性もありますし、電子マネー業者の不備なら、補償も受けられます。 食わず嫌いの人のイメージとは違って、現実には、電子マネーは現金より安全かつ便利なんですよね。 財布を紛失すると、中の現金をあきらめる必要があります。さっきも書いたように運良く戻る可能性もありますが、それは運です。 電子マネーなら、スマホ…

キャッシュレスポイント還元を使わない理由が無い

…クは10年以上前から電子マネーを使っていて、このブログでも、早く現金が滅亡しますように、と書いているくらい、キャッシュレスの便利さを享受しています。 セキュリティに関しても、現実的な確率を考えれば、現金よりも電子マネーの方が安全です。 その上、今回のような優遇策。 キャッシュレスでの決済は、面倒な現金のやり取りやポイントカードのやり取りもありません。 レジで、Pontaアプリの画面を見せてからPayPayの画面を見せるだけ。 ボクは、コンビニでは、財布を持たずにiPhoneだ…