非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

シャープの4原色アクオスというテレビについて一つだけ気になること

4原色という表現


日本では液晶でおなじみのシャープという会社が、この夏のテレビの新商品として、4原色テレビというキャッチフレーズの


AQUOSクアトロン


というのを発表しました。
従来、テレビの歴史は、ブラウン管の時代から現在のプラズマや液晶でも、ずっと3原色でした。
この3原色というのは光の3原色(赤=R緑=G青=B)を表しています。
この3つの色を組み合わせれば、どんな色でも作れます。
逆にこの3つの色以外の色をどんなにがんばって組み合わせても、この3つの色を作ることはできません。
これが3原色の定義です。
例えば、を混ぜると出来ますし、を混ぜると出来ます。
テレビの画面を拡大すると、赤と緑と青の小さな画素がたくさん並んでいることはよく知られています。
こんな感じです。



を表示する場合は、



と点灯します。この事例では画素が大きすぎて単にの羅列にしか見えませんが、実際のテレビなどの画面ではに見えます。
このブログを読んでいるパソコンの画面を虫眼鏡で大きく拡大して見てもらえば、そうなっていることがわかると思います。
さてさて、新しいAQUOSは、この3原色に加えて黄色の画素を追加しました。
さっき書いたように、黄色というのは赤と緑を使って表現できます。
つまり、



こうすれば黄色に見えるわけです。
でも、そこにあえて最初から黄色い画素を置くことで、従来よりもよりキレイな表現が可能になったそうです。
この新商品では、画素が以下のように並んでいます。

例えば金塊などの金属の表現がより鮮やかになっているそうです。
こんな風に、従来にはない発想や技術で、より性能が上がることは大歓迎です。
ただ、一つだけ。
”4原色”っていう表現はおかしくないですか?
黄色は光の3原色では無いですし。
”4色フィルター搭載”のような表現ならわかりますが、”原色”と言ってしまうことは広告として果たして適正なんでしょうか?