iPhoneでの撮影画像の保存 数年前からボクはiPhoneで撮影した画像はHEIF形式で保存しています。 何十年も前から世界中でJPEG形式がデファクトスタンダードですし、ボクもそれまではJPEGで保存していました。 しかし、iPhoneでHEIFが採用されるようになって、…
優勝回数 ボクはスポーツ観戦は好きな方で、プロ野球も例外では無いんですが、毎年のように不思議に思うコトがあります。 それは優勝回数格差です。 ペナントレース勝敗数 例えば昨年のペナントレースの勝敗を見ると、優勝したバファローズは76勝65敗、スワ…
ATOK ボクはジャストシステムのATOKをバリバリ使いこなしています。 Mac、Android、Windows、iPad、そしてiPhone。 それぞれにインストールして長年、使っています。 この中ではiPhone版のATOKが一番低機能ですが、それはAppleのセキュリティポリシーのせい…
迷惑行為動画 回転寿司やカラオケボックスなどで迷惑行為をして動画をアップロードする現象が流行っています。 たぶん、昔からやっている人はいたと思うんですよね。 ただ、昔は動画なんて見せる環境が無かったので、他のお客さんも知らずに食べていたんでし…
電気ケトル 我が家のティファール製電気ケトルが経年劣化し、スイッチが入りにくくなりました。 なので買い換えを検討しています。 次はティファール以外を選ぶのも楽しいかな、と。 条件 ところがなかなか条件の良いモデルがありません。 ボクの希望として…
時間 人間には平等に時間が与えられています。 1日は24時間。 なのに年収が200万円の人も200億円の人もいます。 その仕組みの違い、わかりますか? それは、レバレッジです。 レバレッジ レバレッジについては何度も書きました。 例えば理容師。 1回で1人の…
職場 ボクは人見知りと好奇心が同居する人間なので複雑なんですが、一般的には人見知りな人は他人との交流を避けます。 ボクも、ボクの中の人見知り部分が発動すると、とにかく職場が苦手でした。 勤め人だった時代(長い間ですが)には、上司や同僚と言った…
3286日 前回の記事で、3286日連続執筆となりました。 365日 × 9年 = 3285 なので、9年間と1日ですね。 うるう年を考えなければ9年連続休み無しです。 そして、今回のこの記事も入れると9年間と2日なので、うるう年を入れても9年連続です。 11歳の子が20歳に…
迷惑? 飛び込み営業って迷惑でしょうか? ボクは世間の人たちほど、飛び込み営業に対する悪い印象は持っていません。 と言うのは、ボク自身が膨大な数の飛び込み営業経験者であり、わりと喜んでもらえた経験も多いからです。 向こうからメリット 世の中のど…
自己責任 前回の記事と似たようなタイトルですね。 内容も似るかも知れません。 勤め人の特権は色々ありますが、そのひとつは、ミスをしても全責任を負わない点にあります。 雇われている人がミスをして損失が出ても、その損失を、その人がすべて埋め合わせ…
初月 何度か書きましたが、昨年に起業したものの、骨折によって一時停止。 年が明けて今月から実質的な稼働が始まりました。 正直言って、上手く行くのかどうか、半信半疑ですが、一方で、必ず上手く行くと言う精神も持っていて、非常に揺れ動く日々です。 …
勉強とは 世の中に反発するロック歌手が、勉強なんていらない、と言う趣旨の歌を歌って若者が共感する。 昭和や平成にはありそうな光景ですが、近頃はどうなんでしょう? ボクは、勉強が好きな人間です。 勉強とは、学校の教科書で学ぶ勉強だと捉えられがち…
あと少しで9年 このブログをスタートしたのは2009年12月なので、すでに13年が経過しましたが、当初は毎日公開していたわけではありません。 2010年には165記事、2011年には496記事、2012年には327記事、2013年には367記事、2014年には526記事など、バラツキ…
アプリの切り替え 10年前から知られているiPhoneネタ。 現在、画面に表示されているアプリから、ひとつ前のアプリにカンタンに戻る方法です。 一般的に知られているのは、Appスイッチャーです。 画面の一番下から上にスワイプします。 すると、これまで使っ…
メールアドレスの入力 世の中にはサービスが無数にあるため、そのたびに、そこに新規会員登録します。 知っている人も多いと思いますが、たいていの場合、新規登録の際に、メールアドレスとかパスワードを登録しますよね。 そして、メールアドレスを2回登録…