スポーツ
優勝回数 ボクはスポーツ観戦は好きな方で、プロ野球も例外では無いんですが、毎年のように不思議に思うコトがあります。 それは優勝回数格差です。 ペナントレース勝敗数 例えば昨年のペナントレースの勝敗を見ると、優勝したバファローズは76勝65敗、スワ…
ボールとラインの関係 サッカーワールドカップの予選リーグ、日本対スペイン戦。 日本の逆転ゴール直前の三苫選手のプレーで、ボールがラインを割ったのかどうか、と言う議論があり、公式には割っていないと言う判断でした。 そこで、ルールに詳しくないボク…
東京五輪疑惑 東京オリンピック(東京五輪)について、色んな疑惑が出ているのは、みなさんご存じの通り。 すべてに共通するのは、不正な手段でおカネを儲けようとしている人たちが存在すると言うコトです。 それらのニュースを見て、 悪いコトしてカネ儲け…
エスコンフィールド北海道 2023年から北海道日本ハムファイターズのホームスタジアムとなる、エスコンフィールド北海道。 そのエスコンフィールド北海道で困った問題が起きたようです。 www.sponichi.co.jp ここまで、誰も違反に気付かなかったのが不思議で…
ペナントレース優勝 いまのプロ野球にはクライマックスが導入されていて、ペナントレース制覇チームと日本シリーズ出場チームが異なる可能性があると言う変な状態になっています。 ペナントレース制覇したけれど、日本シリーズに出られないチーム。 また、日…
ブラック企業 すっかり定着したブラック企業と言う言葉。 ブラック企業とは、従業員に違法労働やパワハラなどの違法行為をする企業です。 もちろん、それはダメなコトであり、撲滅されるべきです。 しかし、中には、 労働=悪 のような極論を言う人もいます…
プロ野球 今日は、プロ野球のパ・リーグで、歴史的な混戦の末、最終戦でバファローズが逆転優勝しました。 2位になったホークスもバファローズとまったく同じ76勝65敗。 直接対戦がバファローズ15勝ホークス10勝のため、ルールによりバファローズの優勝と言…
矛盾 今年はプロ野球セントラルリーグの阪神タイガースが開幕から負け続けています。 これを書いている4月15日時点で1勝15敗1分。 17試合終了時点での負け数や勝率でプロ野球ワースト記録とのコト。 ここまでの記録的な大敗っぷりなので、原因は色々あると思…
ウォーキング かつて、ジョギングを趣味としていたボクですが、ここ数年はウォーキング。 はっきり言いますが、同じ5kmでも、ジョギングとウォーキングとは全然違いますね。 5kmのウォーキングは、健康な人なら無難な距離ですが、5kmのジョギングは初心者に…
東京ドーム 今年のプロ野球は、諸般の影響を受け、大阪ドーム、東京ドーム、グリーンスタジアム神戸の順で行われます。 大阪ドームはオリックスバファローズの本拠地なので原則通りですが、次の東京ドームは東京ヤクルトスワローズの本拠地では無いため、近…
忙しい 毎日忙しいので世間のニュースに疎いんですが、オリンピックやるんでしたっけ? 新型コロナウィルスが拡大するから、やらない方が良いと言う意見もありますし、無観客でやれば良いと言う意見もありますし、どっちでしょうか。 まあ、プロ野球やJリー…
野球とサッカー 日本のプロスポーツで市場規模が大きいのが野球とサッカー。 なぜか、この2つの愛好家は敵対するコトが多いようです。 野球ファンはサッカーをけなし、サッカーファンは野球をけなす。 意味不明ですね。 観客動員数で言えば、日本では野球の…
横浜と神戸 ボクは大阪府生まれですが、大阪府、奈良県、兵庫県で長らく暮らしてから東京、横浜でも暮らしました。 関西、関東どちらも長年経験したコトになります。 今は横浜市民です。 横浜に来て思ったのが、とにかく横浜と神戸には共通点が多いと言うコ…
2020年の日本シリーズ 今年は新型コロナウイルスのおかげで、伝統行事のイレギュラー化が数多く起こっています。 プロ野球に関しては、開催時期の変更、試合数の削減、交流戦の中止、クライマックスシリーズの縮小、観客入場制限などが行われています。 開催…
太りやすくなる 年に1回くらい、思い出したようにダイエット記事を書いている気がします。 今回、久しぶりに書きます。 おさらいです。 人間が太るメカニズムはたったひとつ。 摂取カロリー > 消費カロリー これだけです。 入って来るカロリーが出ていくカロ…
常識を疑え この世界にはたくさんの常識がありますが、常識が正しいとは限りません。 間違った常識も存在し、歴史の中で、見直されるコトもあります。 既成概念や常識を疑うコトは、頭のトレーニングにもなります。 ボクは、常々、スポーツの男女別と言う考…
あすけん ユルいダイエットをしています。 ボクは過去に、1年間で17kgを減らしたり、1ヶ月で10kgを減らすような急激なダイエットをして来ました。 60kg台から80kg台まで、実に体重の変化が激しい人生です。 www.b-chan.jp 現在のボクの体重はおよそ80kg。 人…
失敗とは 自己啓発本をたくさん読んできたボクですが、自己啓発本なんて役に立たないと言う人もたくさんいます。 読書家の人は気付くと思うんですが、本ってわりと同じコトが書かれているコトが多いんですよ。 例えば、 何かを成し遂げるには能力よりも行動…
リーグ優勝 サッカーやバスケットボールやテニスの記事も書きたいんですが、とりあえず日本での歴史の長いプロ野球の記事を久しぶりに書いてみます。 過去のおさらいです。 まずはリーグ優勝の回数について。 2リーグ制が始まったのは1950年からなので、それ…
スポーツの性別分け 世の中には、思考力が働く人と働かない人がいます。 思考力が働かない人は、世の中のいまの状態が当たり前だと考えがちです。 例えば、コロナウイルスで大騒ぎしている人たち。 コロナは危険だから騒ぐのは当たり前、と思い込んでいます…
チケット譲渡 フィギュアスケートのイベントで父親からチケットをもらった大学生の女性が入場できなかったそうです。 www.hokkaido-np.co.jp 記事がいつまでも残るとは限らないので、引用させてもらいます。 チケットを手に途方に暮れる道南の大学生の女性が…
1982年の覚醒 今日は恣意的な記事を書いてみます。 恣意的と言っても、データはきちんと事実に基づいて書きますので、ご安心を。 今、プロ野球は日本シリーズ真っ最中で、とりあえず第1戦と第2戦が終わりました。 両方とも福岡ソフトバンクホークスが勝ち、…
優勝マジック プロ野球の前半戦もそろそろ終わります。 後半になると、優勝マジックと言う言葉が見られるようになります。 マジックとはマジックナンバーのコトです。 優勝マジックとは何でしょうか。 話をカンタンにするため、上位3チームだけを見ます。試…
プロ野球チーム名 多くの人にとって、どうでも良いと思うコト今回は記事にします。 プロ野球には12球団あります。 オリックス・バファローズ 福岡ソフトバンクホークス 北海道日本ハムファイターズ 千葉ロッテマリーンズ 埼玉西武ライオンズ 東北楽天ゴール…
球場の広さ プロ野球のファンになって数十年。 ボクは12球団のファンなので、特定の好きな球団は無いのですが、野球って不思議なスポーツです。 まず、ユニフォームがダサい。 バスケ、サッカー、テニスなどのさわやかなユニフォームを見た後で、書くプロ野…
昭和最後のプロ野球 昭和時代は、昭和64年つまり1989年の1月7日で終わりました。 昭和64年はわずか7日間しかなかったんです。 なので、昭和のプロ野球のペナントレースは昭和63年、1988年で実質的に終わりです。 当時はボクはまだ未成年で、関西に住んでいま…
誤審 事件は4月23日に起きました。 ナゴヤドームでのプロ野球、ドラゴンズ対スワローズ戦。 hochi.news スワローズの選手が塁に戻るよりも早くボールが到達し、明らかにアウトのタイミング。 なのに、審判は見ていなかったんですね。 にも関わらず、セーフの…
血液の癌 日本を代表するスポーツ選手が白血病を公表しました。 わずか18歳。 白血病は血液の癌と呼ばれる病気で、難病のひとつです。 ボクは高校時代からの親友を数年前に白血病で亡くしました。 まだ30歳代でした。 久しぶりに顔を見た彼は冷たく青い顔を…
クライマックスシリーズ この時期に書くのも変ですが、プロ野球のクライマックスシリーズ、ボクは否定的です。 例えば、ペナントレースで借金を背負ったチームであっても、10月のあるタイミングだけ、たまたま4勝すれば日本シリーズへ行けてしまう。 つまり…
首位打者 ボクが思うに、世の中で評価される人には2パターンあって、ひとつ目はプロ野球で言えば首位打者タイプ。 同じタイプには、 オリンピックの金メダリスト 高校野球甲子園大会の優勝校 食べログ全国1位の人気飲食店 などがあります。 トリプルスリー …