iPhone
カーナビ ボクが仕事用に買ったクルマはスズキのエブリイ。 とにかく荷物さえ積めれば良いので、安い中古です。 装備と言えば、エアコンとラジオくらい。 CDプレーヤーもありますが、いまどきCDなんて聞きませんし。 あと、一応、レーダーブレーキも付いてい…
Dropbox ボクにとってクラウドストレージと言えば、Dropboxなんですよ。 iPhoneが登場した頃、Gmailと言う概念と共にDropboxもまた、ボクをうならせました。 クラウドって、こんなに便利なのか、と。 Dropboxを人に紹介すると、容量を増量してもらえます。 …
スマートフォンで花を撮影 以前から書いているように、ボクは高齢者にスマートフォンやパソコンの使い方をレクチャーするコトがあります。 最近、良かったコトがあります。 ボクの知人である高齢者が、スマートフォンで、花を撮影するのにハマっているのです…
位置情報 最近、位置情報に関する犯罪のニュースを目にするコトが増えました。 現代社会では、街中に監視カメラがあるのと同様に、位置情報もかなりの確率で把握されるコトを認識しておく方が良いでしょう。 贈り物 AさんがBさんの住所をこっそり知りたい場…
マイナンバーカード ボクはいち早くマイナンバーカードを取得しましたが、それはマイナンバーカードのメリットとデメリットのうち、メリットの大きさを理解しているからです。 しかし、やはりデメリットも大きいのです。 そもそも、日常の買い物もほぼ100%…
カーナビ 何度か書いてきたように、ボクは、Yahoo!カーナビアプリをクルマを運転するのに使っています。 Yahoo!カーナビ Yahoo Japan Corp. ナビゲーション 無料 車載線用カーナビに近い画面と操作性で使いやすいです。 しかし、今日は気分を変えて、Appleマ…
暑い ボクは暑がりですが、今年はとにかく暑いです。 暑さが早く来ています。 クルマのダッシュボードにスマートフォン 開業してクルマを買った話は何度かしました。 以前にクルマを手放したのは2006年。 その年にクルマで荷物を積んで関西から関東へ移住。 …
置き配 ボクは置き配をよく利用します。 わりと奥まった位置に置いてある自転車のカゴに入れてもらうので、通りからは見えにくく、盗まれる可能性は低そうです。 ところで、今日読んだニュースで良かったのがありました。 置き配の荷物をたびたび盗まれてい…
手数料 起業してから、ボクの集客は、集客サイトに頼っています。 同時に4つの集客サイトを利用しています。 成約すると、そのサイトに売上の2割を手数料として支払います。 利用する側 大きいですよね、売上の2割。 思えば、AppleやGoogleのアプリは3割。 …
パソコンやスマートフォン内 パソコンやスマートフォンは、たいていは個人が使うモノなので、その中には個人的なデータがあると思います。 そして、日常的には、家族にも見られたくないため、パスワードなどを設定する人も多いでしょう。 死後 しかし、そん…
AndroidスマホにSDカード ボクの知人Aさんの話です。 AさんはAndroidスマートフォンを使っていて、128GBのSDカードを差し込んでいます。 Androidで撮影した写真の保存先がSDカードです。 ある日、Googleフォトの容量がもうすぐ一杯なので、有料課金して容量…
ディスコード 米国防総省の情報を漏洩させたのは若き州兵でした。 ディスコードと言うSNSに書き込んだそうです。 ディスコードってのは、いろんなテーマのルームを作るコトができるようですね。 jp.sharp 情報漏洩 SNSに参加すると、自分を注目してもらうた…
Yahoo!カーナビ 今日は仕事で練馬区から千代田区にクルマで向かっていました。 いつもどおり、Yahoo!カーナビで。 ボクは高速道路は使わないので、一般道路設定。 スタートして少しして、ボクは、Yahoo!カーナビに従わず、一本早く左折しました。 そこから、…
Yahoo!カーナビ 独立起業してクルマで移動する仕事になりました。 毎日のように東京を走り回っています。 Yahoo!カーナビが大活躍だと書きました。 www.b-chan.jp これ、目的地までの現在の所要時間だけでは無く、例えば、明日の朝の所要時間も算出してくれ…
請求書払い ボクはサラリーマンじゃないので、年金や税金の請求書が自宅に届きます。 クレジットカード払いや銀行口座自動引き落としも選べるんですが、いまのところ利用していません。 昔は、請求書が届いたら、銀行やコンビニに払いに行っていました。 で…
高齢者とIT 以前から何度か書いているんですが、今日もありました。 知人である高齢者の自宅のパソコンで、プリンタで印刷できなくなったので助けてほしいと言う依頼です。 訪問すれば直す自信はあるんですが、遠方なので、気軽にボクが訪問するコトもできま…
MagSafe iPhoneの背面に磁石でくっつく機能をMagSafeと言います。 そこにMagSafe対応のモバイルバッテリーをくっつければ、iPhoneとモバイルバッテリーが一体化してラクなのです。 ケーブルでつながなくて良いので。 で、先日は、こんな買い物をしました。 w…
写真アプリ Macの純正アプリのひとつに写真アプリがあります。 日々、iPhoneで撮影するたくさんの写真・動画をボクはMacの写真アプリに保存しています。 デフォルトの状態であれば、ピクチャと言う名のフォルダに写真アプリのライブラリファイルが置かれてい…
阪神大震災 ボクは阪神大震災の被災者です。 発生時、兵庫県宝塚市に住んでいました。 周囲の住宅がことごとくがれきの山となり、高架道路が落ち、ビルが倒れ、とにかくめちゃくちゃでした。 その光景はいまでも忘れません。 忘れませんが、それが資料として…
詐欺メール ボクは若い頃にキャッチセールスに引っかかったので、赤の他人からの連絡をカンタンには信用しません。 特にメールは。 ホントに多いんですよ。 詐欺メール。 リンクは危険 ウイルスが添付されるタイプのメールも大変危険ですが、ある程度の確率…
Suicaアプリ Suicaアプリと書きましたが、正しくは、モバイルSuicaですね。 スマートフォンに入っているSuicaです。 今日、駅の改札で、ボクの前を歩いている人のスマホの画面が見えてしまいました。 改札機の手前まで来ると、スマホのモバイルSuicaアプリを…
ゆで卵 ボクはわりと毎日、夕食でゆで卵を食べます。 前日の記事がiPhoneの時計のネタだったので、ついでに今回も。 と言うのも、ゆで卵のゆで時間計測にiPhoneのタイマーを使うからです。 ゆで時間 ゆで卵を正確に作るため、先に鍋に湯を入れて沸騰させてお…
ソフトウェアアップデート iPhoneを使っていると、年に数回、ソフトウェアアップデートが行われます。 これ、設定によっては、ちょっと不安になるんですよね。 特にボクは、iPhoneを目覚まし時計として使っているので、気を付けています。 アップデートの設…
カーナビアプリの問題 クルマにビルトインするタイプのカーナビと、後付けするタイプのカーナビと、スマートフォンなどのカーナビアプリ。 大きな違いをひとつ言うなら、クルマの高度の違いを検知できるかどうかです。 クルマにビルトインするカーナビで高級…
ChatGPT 最近、ChatGPTと言う言葉をよく聞きます。 Google検索は、検索結果を羅列するのに対し、ChatGPTは答えをズバリ文章で示します。 はっきり言って便利ですよね。 しかし、羅列に対する単一の答えと言うのは、怖い一面があります。 比較検討 ネット上と…
セキュリティ対策 セキュリティと言う言葉が日本人にもおなじみになりました。 ボクもこのブログで何度も書きました。 複数のサイトで同じパスワードを使い回すコトがどれだけ危険か。 理由はカンタンで、1つのサイトでパスワードがバレたときに、他のサイト…
デュアルSIMとは 最近、携帯電話の大手キャリアがデュアルSIMを打ち出しました。 bunshun.jp それはさておき、元々、デュアルSIMとは1台の携帯電話で2つの回線を持てる仕様です。 ボクもそこまでは知っていましたが、現在のデュアルSIMには4つの定義があるん…
無料通話 以前から書いていますが、楽天モバイルの場合、専用アプリを使えば無料通話ができます。 LINEのような無料通話では無く、きちんとした電話番号を使った無料通話なので、仕事で使えます。 現行のUN-LIMIT VIIと言うプランだと、パケット通信量が月に…
iPhoneでの撮影画像の保存 数年前からボクはiPhoneで撮影した画像はHEIF形式で保存しています。 何十年も前から世界中でJPEG形式がデファクトスタンダードですし、ボクもそれまではJPEGで保存していました。 しかし、iPhoneでHEIFが採用されるようになって、…
ATOK ボクはジャストシステムのATOKをバリバリ使いこなしています。 Mac、Android、Windows、iPad、そしてiPhone。 それぞれにインストールして長年、使っています。 この中ではiPhone版のATOKが一番低機能ですが、それはAppleのセキュリティポリシーのせい…