SEO,ブログ,ネット収入
Google ボクのこのブログには、多くの人が検索エンジンから見に来ています。 その比率は、Googleが7割ほど、Yahoo!が2割ほどです。 GoogleもYahoo!も同じGoogle検索エンジンなので、実質的には、このブログにはGoogle検索から9割の人が来ている計算ですね。 …
ブログの状況 あまりこう言う記事は書かないんですが、たまには良いかと。 月末なので、ブログの状況を書いてみます。 2023年4月30日終了時点で、 投稿済み記事の本数は5,002本。 投稿した日数は4,228日。 そこまでの連続投稿日数は3,376日。 いやあ、いつの…
炎上 炎上と言う言葉が変化したのはここ数年であり、ネット用語になりました。 昔は、炎上と言えば、火が付いて燃えるコトでしたが、いまの炎上は大勢から非難される現象をいいます。 ボクは、世論が必ずしも正しいとは限らないコトを知っているので、炎上し…
確定申告 2月16日から確定申告期間が始まりました。 ボクも毎年、申告しています。 これまで行っていたのは、このブログの収入に関する申告です。 主にサラリーマンの給料に対する副業の意味合いが強かったので、ブログの収入は雑収入ですね。 それは今回も…
3286日 前回の記事で、3286日連続執筆となりました。 365日 × 9年 = 3285 なので、9年間と1日ですね。 うるう年を考えなければ9年連続休み無しです。 そして、今回のこの記事も入れると9年間と2日なので、うるう年を入れても9年連続です。 11歳の子が20歳に…
あと少しで9年 このブログをスタートしたのは2009年12月なので、すでに13年が経過しましたが、当初は毎日公開していたわけではありません。 2010年には165記事、2011年には496記事、2012年には327記事、2013年には367記事、2014年には526記事など、バラツキ…
大晦日 先日書いたように12月30日から帰省しています。 ただし30日は神戸。 そしてこれを書いている31日は神戸のホテルを出て大阪へ。 今では有名になってしまった感のある千里川土手へ。 そうです。 大阪空港へ着陸する飛行機を大迫力で見学できる場所です…
帳簿 年末なので帳簿が気になるのです。 昨年までは、サラリーマンをやりつつブログ収入もあったので、給与所得と雑所得とで、確定申告していました。 そのための資料をパソコンで作成していました。 青色申告 サラリーマンは昨年に辞めていて、今年は起業し…
連続執筆 このブログの連続執筆日数が3200日を超えました。 直近の8年と9ヶ月は1日も休んでいない計算ですね。 ブログは長続きしない人が大半です。 ボクは前から言っているんですが、世の中には、才能が必要なコトと才能が不要なコトがあるんです。 才能不…
骨折 9月20日に骨折してから3週間ほどが経過しました。 右の上腕骨の一番上の方にヒビが入ったわけですが、そのせいで、腕を上に上げたり前後左右に振れません。 骨が固着するまでは、基本的には腕をあまり動かさずに固定状態です。 先日も書きましたが、骨…
ブログ連続記録 ボクのこのブログは、今回のこの記事で、連続3082日目です。 ここ3082日間は1日も休まずに記事を公開しているわけです。 8年と5ヶ月ほど続いているわけで、ここまで長期間、連続で公開しているブロガーは、日本でもそんなに多くは無いと思い…
ポリシー違反 ボクのこのブログは、Googleアドセンスを始め、いくつかのアフィリエイトの仕組みで成り立っています。 すでに10年以上経過していて、記事の数は4600本を超えています。 なので、たまに、Googleさんから指摘を受けるコトがあるんです。 AdSense…
クラウドソーシング クラウドソーシングとは、クラウドコンピューティングとは関係ありません。 crowd sourcing cloud computing クラウドの意味が違いますね。 各自で調べてください。 今さらですが、最近、クラウドソーシングのお世話になっています。 誰…
3000日 昨日の記事で、このブログの連続公開日数が3002日目でした。 いつの間にか、3000日を超えていたんですね。 3000日と言えば、8年2ヶ月以上。 ここ8年と2ヶ月間は、1日も休まずに記事を公開し続けたわけですね。 中学2年生で始めたブログを、社会人にな…
ブログを書く目的 ボクはこのブログを2009年からスタートさせ、特に直近では8年以上も1日も休まずに記事を公開し続けています。 ボクがブログを始めた理由は、単なる興味本位でしたが、勉強するうちに知ったのは、ブログで収益を得られるコトでした。 なので…
申告の方法 ボクのこのブログがスタートしたのが2009年。 ブログで収入を得ているため、毎年毎年、確定申告しています。 その関連記事も何本も書いて来ました。 探してみてください。 今年ももうすぐ確定申告します。 ところで、この10年間は、スマートフォ…
記事連続公開 昨日の記事で、このブログの記事公開が2920日連続に到達しました。 365 × 8 = 2920 つまり、8年連続、1日も休まずに記事を公開し続けたコトになります。 まあ、うるう年を考えれば、あと3日ほど続ける必要がありますが、ボクが死なない限り、た…
2900日 たまにキリの良いときに、こんな記事を書いています。 今回は2900日ですね。 今回のこの記事で、このブログは2900日連続での記事公開に到達しました。 1年を365日とすれば、7年と345日連続です。 あと20日間休まなければ、8年連続ですね。 うるう年を…
記事執筆 ボクのこのブログ。 2009年12月から始めたので、開始から12年ですね。 よく続いてますね。 今日は高田馬場の路上で、iPhoneを使って書いています。 最近はスマホで書くコトが増えました。 12年前にはまだまだ考えにくい執筆方法です。 スマホに慣れ…
ブログ記事 昨日時点で、このブログの記事の本数は3660本です。 毎日1本ずつ書いたとして10年分を超えました。 連続公開日数は昨日時点で2808日。 7年と8ヶ月間、1日も休まず公開しているコトになりますね。 記事ネタ このブログ、当初は、iPhone関連のネタ…
炎上 最近は、炎上と言う言葉は、火災現場よりも、メディアでの状態で使われるコトが定着しました。 炎上を狙う炎上商法も普通になりました。 ボクは、以前から言ってるんですが、炎上している人を非難する人にも問題があるんですよ。 YouTuberが炎上すれば…
連続記録 YouTuberがもてはやされる昨今、ブロガーは古いですね。 ボクなんて、このブログを開始したのが2009年。 その頃にもYouTubeは存在しましたが、今のように、世の中の誰もが知るような存在では無かったと思います。 記憶違いがあったら申し訳無いです…
人気者のバロメーター TwitterやInstagramなどのSNSでフォロワー数が多ければ人気者です。 ただしそれはフォロー数が少ない場合。 人気芸能人はそのパターンですよね。 人気芸能人が数多くの人をフォローしている例はあまりありません。 大事なのはフォロワ…
引っ越し 何度か書きましたが、ボクは横浜から、4月27日に石神井公園に引っ越しました。 引っ越しの前日の4月26日に自宅のメインパソコンであるiMacを使い、そのまま箱に梱包して引っ越し、新居ではずっと箱の中。 そして、5月30日の夜にようやく梱包を解い…
連続 みなさんは、このブログが、2668日連続で執筆中であるコトをご存じでしょうか。 7年と3ヶ月以上、1日も休まず書いています。 忙しい で、最近、忙しいのです。 普通のサラリーマンをやっていますが、早番、遅番制度があります。 早番なら、朝の4時に起…
テレビ無し ボクがテレビを所有しなくなって何年でしょうね。 7年くらい? テレビを所有していた期間もスイッチをオフにしていたので、10年くらいは見てないです。 朝から晩まで で、最近は、朝から晩まで仕事。 自宅にテレビが無いので、ニュースを見ません…
全面広告 最近はGoogleアドセンスは一般化していて、多くのウェブサイトでは広告が表示されます。 ボクのこのブログでも、たぶん8年くらい前からやっています。 もっと前かな? 最近、全面広告をよく見かけると思いませんか? スマートフォンでページを見よ…
ブログ連続執筆 前回の記事で、2561日連続公開となりましたよ、このブログ。 2561−365-365-365-365-365-365-365 =6 なので、7年連続プラス6日ですね。 うるう年が2回だとしても4日余ります。 気付けば、このブログ、7年間連続執筆に到達しました。 今日が202…
ブログ継続 みなさん、ご存じ(?)の通り、このブログは、開始からすでに10年を超えています。 また、連続執筆も2520日を突破。 あと1ヶ月ほど続ければ、7年間無休になりますね。 ボクがこのブログを始めたのは、気まぐれでしたが、途中で、ブログが収入に…
2500日連続 このブログを開設したのは10年以上前です。 わりとマジメに書いていて、最初の数年間は、ほぼ毎日、書いていました。 例えば2011年には496本の記事を公開しています。 1日に複数の記事を公開していたんですよね。 ただし、公開しない日もありまし…