つぶやき
横断中 交通事故のニュースって、毎日毎日、数多く見ます。 交通事故死者数は年々減っていますが、統計のトリックを鵜呑みにしてはいけません。 警察によって発表されている交通事故死者数は、事故後24時間以内の死亡者数です。 2日後や3日後などの死者数は…
トイレ 先日、トイレのネタを書きました。 www.b-chan.jp 科学技術がいくら進展しても、人間がそれを受け入れない限り、その技術は停滞します。 と言う話でしたね。 それとは別に、この科学技術が発達した現代社会でも、手作業で苦労する局面の話を書きます…
ポリシー違反 ボクのこのブログは、Googleアドセンスを始め、いくつかのアフィリエイトの仕組みで成り立っています。 すでに10年以上経過していて、記事の数は4600本を超えています。 なので、たまに、Googleさんから指摘を受けるコトがあるんです。 AdSense…
通信速度 わかりにくそうな話をなるべくわかりやすく一般の人に伝える文章力がボクには無くて、以前から思っているコトをなかなか書けずにいたんですが、一度、書いてみます。 いわゆる、携帯電話などのモバイルネットワークの通信速度は速くなればなるほど…
成功 今さら古くさいタイトルの記事ですが、意識していない人もいると思うので書いておきます。 自己啓発本をよく読む人や、優れた経営者の話を聞く機会の多い人には、おなじみの文脈だと思います。 成功の定義は人それぞれなので、ここでは書きません。 問…
テレビ ボクはテレビを持っていないので、世の中の多くの人とは生活スタイルが異なると思うんですが、テレビを持っている多くの人たちは、テレビ番組のスケジュールに動かされるわけです。 録画機器を持っていない場合、例えば、月曜日の夜9時からドラマがあ…
奇跡 誰かと誰かが出会って友達になる確率。 誰かと誰かが出会って恋人になる確率。 よく考えたら、奇跡の中の奇跡なのです。 宇宙の歴史 宇宙って、今から150億年近く前に生まれました。 人間の命は100年ほどです。 つまり、この150億年のうちの100年間に同…
仕事の内容 ここの2種類の仕事があるとします。 1つめは、重さ300gの荷物をこちらからあちらへ運ぶ仕事。 荷物は全部で100個。 荷物の中身はガラスのコップ。500円相当。 運んでいるときにうっかり落としてコップを壊せば500円を弁償しなければなりません。 …
民法 世の中には様々な資格試験があります。 その中では様々な知識を学ぶわけですが、どんな分野にも登場するのが民法です。 なので、民法を身に付けておくコトは役立つんですが、試験になると民法分野の点数が低い人が多いです。 つまり、民法は難易度が高…
沈没 北海道で痛ましい船の沈没事故が起こったばかりですが、ボクはこの夏に船に乗る予定です。 このブログの過去の記事を知っている人ならわかるかも知れませんが、ボクはかなりの心配性。 何せ、こんな記事を書くくらいですし。 www.b-chan.jp 鉄道の駅の…
担任 ボクが小学6年生の時の担任の先生は熱血漢でした。 1年中半ソデ。 冬でも教室の窓は開けっぱなし。 なので、雪の日は教室内に雪が入り込み、生徒たちは凍えながら授業を受けていました。 先生としては、強靱で健康な子供を育てたかったのでしょう。 前…
Twitterのサークル Twitterに新機能、サークルが登場しました。 www.watch.impress.co.jp ツイートを送信する相手を選択できる機能なので、メールの同報送信のようなモノですね。 これによって、ツイートを見られたくない相手には見せなくて済みます。 と言…
増やせないモノ 時間を大切にしない人がいます。 非常に重要なコトですが、時間とは命そのものです。 例えば、80年生きる人は、要するに80年と言う時間をもらったと言うコトです。 それが1秒間に1秒のペースで残り時間が減っていくのです。 当たり前ですが、…
長さ1メートルの棒 長さ1メートルの棒を思い浮かべてください。 鉄の棒でも木の棒でも結構です。 固い棒です。 その棒の一方から押せば、当然ですが、反対側へ棒は動きます。 わかりやすく言えば、ビリヤードのキューですね。 キューを後ろから押して前に突…
死後 0歳児でも30歳の人でも80歳の人でも、誰でも明日、人生が終わる可能性があります。 明日、死ぬかどうかは誰にもわかりません。 ボクだって、明日にはこの世にいないかも知れません。 生か死かの確率が50%だとすれば、長く生きれば生きるほど、死の確率…
2つのサイコロ 最近、読んだ話で感心したのが表題です。 6面のサイコロを2個振って同じ目が出る確率 ですね。 みなさん、すぐに答えが出ましたか? 6分の1 ボクは思わず、36分の1と答えてしまったんですが、もちろん正解は6分の1です。 1つ目のサイコロの目…
マッチングアプリ いまの世の中ではマッチングアプリは普通の存在になりました。 10年ほど前なら、そう言う出会い系サービスは白い目で見られるコトも多かったんですが。 そんないまでも、マッチングアプリを否定する人はいます。 ボクは、否定する意見に違…
ニュートン、アインシュタイン 昨日も書いたんですが、ボクは大学は経済学部の出身であり文系ですが、そんなこだわりは無く、理系も文系も関係無く興味を持って学んで生きています。 ここで、ボクが2年前に書いた記事をボク自身が否定する必要が出て来ました…
数学 たいていの学問は、じっくり時間をかければ、誰もが習得できると思います。 それでも世の中には、人によって得意な分野と言うモノがあり、それは、好みやセンスで分かれます。 特に数学と言う学問は、センスが問われがちなのかな、とボクなんかは思って…
矛盾 今年はプロ野球セントラルリーグの阪神タイガースが開幕から負け続けています。 これを書いている4月15日時点で1勝15敗1分。 17試合終了時点での負け数や勝率でプロ野球ワースト記録とのコト。 ここまでの記録的な大敗っぷりなので、原因は色々あると思…
ワクチン 発熱しました。 前日の朝9時に新型コロナウイルスの3回目のワクチンを接種。 1回目が2021年8月にファイザー製。 2回目が2021年9月にファイザー製。 3回目が2022年4月にモデルナ製。 1回目、2回目は副反応はほとんど無かったんですが、評判通り、3回…
モデルナ 4月5日に、新型コロナウイルスのワクチンを接種しました。 1回目と2回目がファイザー、3回目がモデルナ。 今のところ、3回とも、ワクチンの副反応は出ていません。 また、ボクは、新型コロナウイルスに関して、一度も陽性になっていません。 感染も…
4月1日 4月1日と言えばエイプリルフールですが、気の利いたウソも思い付かないので別の話をします。 日本では学生は、4月1日から翌年の3月31日までの1年間を1学年として過ごします。 ところが、ひとつの学年に収まる学生の範囲は、 4月2日生まれ 〜 翌年4月1…
ゲーム ボクはギリギリでパソコンや家庭用ゲーム機の黎明期に生まれた人間です。 つまり、初期のコンピュータゲームから経験して来ました。 いわゆるスペースインベーダーとかパックマンとか。 家庭用なら、ゲーム&ウオッチやカセットビジョン、いや、その…
日本での感染 2019年の終わり頃から中国で始まった新型コロナウイルス感染。 すでに2年半ほど経過しましたが、まだ新規感染者は発生しています。 とは言え、新型コロナウイルスが存在しない平常時でも、日本では1日平均で3000人以上の人が亡くなります。 新…
戸籍謄本 住民票はオンライン化が進んでいて、役所などに足を運ばなくても近所のコンビニで取得できるのをボクは知っていて、よく利用していましたが、戸籍謄本は戸籍地の役所に郵送で申請していました。 ボクの現住所は東京都練馬区。 戸籍地は大阪府八尾市…
正義と悪 この世の中には正義と悪とに別れてケンカするコトがあります。 それはそれで良いでしょう。 正義が悪を糾弾する。 この場合、正義と悪はその目的です。 世界を良くするのが正義、世界を悪くするのが悪です。 手段 ところが、世の中には、同じ目的を…
えきねっと JRのサービス「えきねっと」を語る詐欺メールが話題ですね。 www.itmedia.co.jp ボクの元にも数日前に来ていました。 しかし、ボクが普段から身に付けている考え方から、えきねっと詐欺メールのリンクを開くコトはありませんでした。 リンクを開…
ロシア大統領による戦争 ロシアの大統領がウクライナに戦争を仕掛けて数日が経過しました。 ボクはここ数日の頭の悪い人の行動を見て情けなさを感じました。 国家と個人 プーチン大統領はロシアの大統領であり、プーチンが戦争を主導したわけです。 もちろん…
不倫 不倫をしたタレントが干されるニュースがたくさんあって、無関係なボクは他人事として聞いています。 まあ実際に他人事ですし。 不倫なんて犯罪と違って赤の他人の家庭内の話だから他人事なんですよ。 それを正真正銘の大勢の他人たちが断罪するのを見…