カメラ
iPhoneの買い換え ボクは、最初にiPhone 3GSを買って以来、毎年のようにiPhoneの新機種に買い換えていました。 直近で持っていたのは、iPhone XS Max。 そこで初めて、1年に1度の買い換えを見送り、今回、2年ぶりに、最新のiPhone 12 Pro Maxに買い換えまし…
iPhone XS Maxの限界 ボクは、iPhone 3GS入手依頼、歴代のiPhoneを使ってきました。 現時点で使っているのは、iPhone XS Max。 2年前の機種ですね。 正直言って、スマートフォンとしての機能は必要十分です。 必要なコトはすべてできています。 ここから求め…
ソニーのミラーレス ボクは、現時点で、スマートフォンは、iPhone XS Maxを使っています。 また、単体のカメラとして、ソニーのα5100を使っています。 と言っても、日常の撮影はほぼiPhoneです。 単体のカメラを持ち歩くのは、それなりの荷物になりますから…
iCloud 世の中には、Google、Amazon、Microsoftなどの巨大企業や、Dropbox、Evernoteなどの比較的新しい企業がクラウドサービスを提供してしのぎを削っています。 Appleも巨大クラウド企業のひとつですが、ちょっと毛色が違うんですよね。 Appleの場合、その…
Instagramの流行 ここ数年、インスタ映えと言う言葉が定着したように、Instagramが一般的になりました。 一方、ボクがInstagramをやり始めたのは、2010年10月19日です。 そうです。 すでに10年が経過しました。 この記事を書いている時点でのボクのInstagram…
JPEG みなさんご存じのとおり、パソコンやスマートフォンなどで見る写真の画像ファイルは、ほとんどが、 JPEG と呼ばれる形式です。 JPEGは一般的に、非可逆圧縮と言う方法で、データを圧縮して、ファイルサイズを小さくします。 JPEGが登場したのが1992年。…
監視社会 2007年にiPhoneが登場して、世界が変わりました。 どの点で変わったのか。 色々ありますが、ボクは、監視社会になったのが大きいと思うんです。 iPhone登場以前にもカメラ付き携帯電話はありました。 しかし、あくまでも、写真をメールに添付して誰…
事務所賃料 今年は新型コロナウイルス騒ぎで始まったわけですが、すでに6月も後半。 まだ終息していません。 感染拡大を防ぐために、外出自粛が叫ばれ、おかげでテレワーク文化が広がりました。 これってパラダイムシフトなんですよね。 従来の世界では、一…
Googleを画像で検索する 通常、Googleで検索するには、文字を使います。 文字入力して、検索結果一覧を見ます。 検索欄の下に、 すべて 地図 画像 ニュース 動画 などのカテゴリーが表示されていて、例えば、画像をクリックすると、検索結果として、画像を選…
iOS14 現在のiPhoneのOSはiOS13ですが、次期iOS14では、今までのiPhoneの課題が解消されるかも知れません。 www.macworld.com それは、デフォルトアプリの変更です。 デフォルトアプリ MacやWindowsパソコン、あるいはAndroid機を使っている人ならわかります…
ウェブカメラ 最近はスマートフォンが普及したので、自撮りをする人も増えました。 スマートフォンの自撮り用カメラは、フロントカメラと言います。 自撮りだけでは無く、ビデオ通話などにも使えますね。 一方、パソコンにもカメラが搭載されるコトが増えま…
ポリシー違反 先日、Googleアドセンスからポリシー違反の指摘があったと書きました。 www.b-chan.jp 該当の2つのページを見ても、指摘されたような内容では無いため、Googleに対して、審査を要求しました。 そうすると今日、審査にパスしました。 やはり問題…
写真 前回は、古い携帯電話に保存されている写真の取り出し方について悪戦苦闘している内容でした。 www.b-chan.jp movaは古すぎて、今のところお手上げ状態ですが、FOMAの2機種はmicroSDカードさえあれば取り出せる、と言うトコロです。 そして到着したのが…
mova(ムーバ) 古い携帯電話をヤフオク!に出品したら、価格はどこまで上がるのか上がらないのか。 それを試したくて古い携帯電話を入手しました。 親が使っていたモノです。 写真の左から、 N705i(FOMA) N251iS(mova) P-01F(FOMA) です。 写真の問題 …
物体を消す パソコンで写真を加工するアプリと言えば、Photoshop。 Photoshopはサブスクリプション方式のアプリで、安いプランで月に980円です。 Adobe Photoshopの購入 | 最高の写真、画像、デザイン編集ソフト 昔の買いきり制の頃と比べると手頃に使いやす…
写真を上手に見せたい ボクはInstagramを10年近く使っていて、すでに7000枚近くをアップロード済みです。 それらの写真でKindle本も出版しました。 自宅にフィルムカメラもあります。 そんなカメラ好きのボクですが、今回は、写真を上手に見せるための、ひと…
無音カメラ 昔は手書きでメモなどを取っておくコトが多かったんですが、最近はスマホのカメラでサッと撮影しておけるので、メモ代わりにカメラを使うコトが増えました。 学生が授業の板書をノートに書き写す代わりに撮影するらしいですが、ボクもそれに賛成…
深度データを扱う 最近のiPhoneには、カメラのレンズが複数あるモノがあります。 ボクがいま使っているiPhone XS Maxも2つのレンズを持っています。 複数のレンズを使うコトで、iPhoneで撮った写真は深度データを持つコトができるのです。 深度データを持つ…
写真アプリ 先日、Macの写真アプリのライブラリが壊れたと書きました。 www.b-chan.jp その後、写真アプリで、別のドライブに新しい写真ライブラリを作りました。 そして、元の写真ライブラリの中に含まれる写真のフォルダをコピーしました。 www.b-chan.jp …
写真アプリ iPhoneで撮りためた写真はiPhone内に蓄積されますが、定期的に、Macの写真アプリに吸い取っています。 ボクがiPhoneを使い始めてから、すでに10年以上、写真の枚数も6万枚以上。 容量で言えば、約200GB近くになっています。 つい先日、写真アプリ…
写真アプリの編集機能 iOS13になって、iPhoneの写真アプリの編集機能が強力になりました。 今回は、その中で、回転機能を試してみましょう。 まず、こんな写真を用意しました。 iPhoneの写真ですが、ちょっと斜め上から撮影したので、長方形のiPhoneがやや台…
iPhone 11 Proの3眼カメラ iPhone 11 Proシリーズは、3眼カメラが話題です。 従来のiPhone XSシリーズの2眼と比べてレンズが1つ増えたので、レンズが目立ち、ある意味で不気味なデザインだと言われていますが、レンズが目立つのは数が増えたせいだけではあり…
広角レンズ iPhone 11とiPhone 11 Proが発売になりました。 もはや、スマートフォンはその名と違って、電話としての用途よりもカメラとしての用途が中心です。 スマートフォンでは無く、スマートカメラと呼んだ方が良さそうです。 iPhone 11シリーズには、新…
QRコード決済 携帯電話のソフトバンクユーザーはPayPayでの還元率が有利なので、ボクは最近は電子マネーとしてPayPayばかり使っています。 20回に1回の確率で1,000円が還元されるので。 利便性では、Apple Payなどの非接触式が圧倒的に便利なんですが、まあ…
HDD パソコンのOSや各種アプリ、データなどを保存する機械として、長い間、ハードディスクドライブ(HDD)が使われてきましたし、今も多く使われています。 HDDは金属の円盤を高速回転させながらヘッダを近づけてデータを書き込みます。 昔のレコードや音楽C…
過去の証明 実は、人間は、過去の証明ができません。 もし、何らかの事件が起こったときに、その犯人が犯罪を起こした証拠があったとしても、それは、論理的に絶対の証拠では無く、あくまでも、つじつまが合っているだけに過ぎません。 犯行時刻以降に現場に…
iTunes この記事の公開が日本時間の6月4日午前0時半。 その1時間半後から、今年のAppleのWWDCが開催されます。 例によって、事前に情報が漏れているようです。 その中で一番大きなウワサが、iTunesの廃止ですね。 iTunesを廃止して、代わりに、ミュージック…
Googleレンズ Googleレンズとは、スマートフォンに保存した写真をAIで解析して、情報を得たり検索したりする機能です。 iPhoneでも、Googleフォトアプリ内で使えます。 Google フォト Google LLC 写真/ビデオ 無料 ただし、そのままでは使えません。 Google…
被写界深度 最近のiPhoneの標準のカメラアプリには、ポートレートモードがあります。 ポートレートモードで撮影した画像は、手前の被写体と奥の被写体とで、異なる距離情報を持たせるコトが可能です。 これによって、より美しいポートレート写真を作れるので…
写真の保存に困る こんにちは。 みなさん、写真の保存、どうしていますか? スマホに入れっぱなしの人も多いでしょう。 しかし、写真が増えれば、いずれは容量いっぱいになります。 スマホも数年後には買い換えでしょう。 商品や製品なら、買い換えれば、ま…