非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

携帯電話

副回線サービスにモヤモヤ

副回線サービス 先日、auが大規模な通信障害を起こしたのは記憶に新しいです。 そこで登場したのが、副回線サービス。 www.gizmodo.jp 通信障害は困りますからねえ。 www.b-chan.jp 負担はユーザー この副回線サービスに加入しておけば、万が一、auが通信障…

携帯電話のカメラ登場前後

阪神大震災 ボクは阪神大震災の被災者です。 発生時、兵庫県宝塚市に住んでいました。 周囲の住宅がことごとくがれきの山となり、高架道路が落ち、ビルが倒れ、とにかくめちゃくちゃでした。 その光景はいまでも忘れません。 忘れませんが、それが資料として…

リンクが記載されているメールを信用しないコト

詐欺メール ボクは若い頃にキャッチセールスに引っかかったので、赤の他人からの連絡をカンタンには信用しません。 特にメールは。 ホントに多いんですよ。 詐欺メール。 リンクは危険 ウイルスが添付されるタイプのメールも大変危険ですが、ある程度の確率…

デュアルSIMの種類

デュアルSIMとは 最近、携帯電話の大手キャリアがデュアルSIMを打ち出しました。 bunshun.jp それはさておき、元々、デュアルSIMとは1台の携帯電話で2つの回線を持てる仕様です。 ボクもそこまでは知っていましたが、現在のデュアルSIMには4つの定義があるん…

楽天モバイルの無料通話が役立っている

無料通話 以前から書いていますが、楽天モバイルの場合、専用アプリを使えば無料通話ができます。 LINEのような無料通話では無く、きちんとした電話番号を使った無料通話なので、仕事で使えます。 現行のUN-LIMIT VIIと言うプランだと、パケット通信量が月に…

人力セキュリティ

セキュリティ ネットは危険。 そう言うイメージを持っている人はたくさんいます。 ただ、それは単なるイメージに過ぎないコトも多いのです。 キャッシュレスは怖いから現金しか使わない。 そう言っている人は、ホントは現金の方がリスクが大きいコトに気付い…

携帯電話の紛失

GPS GPSは人工衛星を使って位置を知る仕組みです。 いまではスマートフォンやカーナビなど、膨大な数の機器に搭載されています。 ボクは、昔から新しモノ好きなので、かなり早い段階からGPSを使っていました。 携帯電話 あれは2007年だったと思います。 ボク…

ハンドストラップを使ってきたボクがショルダーストラップを見て

ストラップ ボクは13年前、iPhoneを初めて買ったときから、ずっと、ハンドストラップを使っています。 www.b-chan.jp ハンドストラップのおかげで、両手が空きつつ、iPhoneの落下も防げます。 手首にぶら下がっているので、iPhoneを使うときもカンタン。 こ…

1年前の機種がAndroidのバージョンアップに見捨てられた

Android Androidと言うOSはGoogleが作っているわけですが、iPhoneのiOSと違って、Googleがいっせいに配布するわけではありません。 iPhoneは、Appleと言うひとつの会社が作っていて、iOSもAppleが作っているため、ひとつの会社のスマートフォンのOSをひとつ…

スマートフォンの安さ

たかが電話 スマートフォンの価格が20万円を超えるのが珍しくなくなりました。 たかが電話なのに20万と驚く人はスマートフォンの本質を見誤っていると思います。 フォンでは無くスマートフォン。 名前に釣られてはいけません。 その用途を考えればコストパフ…

ボクが楽天モバイルを使う2つの強力な理由

通話無料 今年になって楽天モバイルは基本料0円を廃止したため、0円で維持したい人たちの解約祭りが始まっています。 一方、ボクはそれを横目に楽天モバイルと契約しました。 理由はカンタン。 0円で無いコトを前提にすれば、大きな2つのメリットがあるから…

大量の写真を保存して誰かに共有する

旅行の写真 先日、記事に書いたように、数日間、旅行に行っていました。 www.b-chan.jp 4日間で撮影したのは、1535枚の写真と149本の動画。 これらが、ボクのiPhoneとミラーレスカメラに収められたわけです。 他の人に見せる これらを、スマホやカメラに入れ…

自宅のネット回線不調による確認作業

自宅のネット回線 ここ数日、自宅のインターネット回線の調子が悪いのです。 ボクの自宅では、外から自宅までが光回線。 自宅内では無線LAN(Wi-Fi)を使っています。 自宅でスマートフォンやらパソコンやらを使っているのですが、たびたび通信が途絶えるの…

Windows初期化

ベータ版 最近やったコトと言えば、Windows 11の初期化です。 ボクの手元では、iPhone、iPad、iMac、MacBook Airでベータプログラムに参加しています。 リスクを承知でやっているので問題はありません。 そして、iMac上でParallelsと言うアプリの中でWindows…

スマホを買い換えたのでメールアドレスが変わった

スマホ買い換え 今年、何回か高齢者の話を書いていますが、今回も書きましょう。 数日前に、ボクのメールアドレス宛に、見知らぬメールアドレスのメールが届きました。 スマホを買い換えたのでメールアドレスが変わりました。 と言う内容で、署名はありませ…

猛暑日にスマートフォンが使えない問題

iPhoneの高温警告 連日、35度を超える日が続いていますが、正直言って、困るんですよね。 iPhoneを屋外で使っていると、たまにこんな画面に。 こうなると、何もできなくなります。 これよりも少し温度が低いときは、iPhone自体は操作できるんですが、例えば…

毎月の支払いはこまめにチェックしよう

LINEMO ボクは2021年の3月からLINEMOに加入しました。 www.b-chan.jp 大手キャリアの格安プランとしては、 ahamo povo LINEMO がありますが、ahamoは通話準定額がセットになっており、povoとLINEMOは通話準定額を付けるかどうかは任意です。 つまり、通話し…

通信回線の脆弱性

KDDI 7月2日の未明に発生したauの回線障害は、4日になって、ようやく「ほぼ復旧」と発表されました。 ほぼ復旧なので、完全復旧ではありません。 と言うわけで、auの通信回線には巨大な脆弱性が存在するコトが明らかになりました。 ボクは1990年代の携帯電話…

指紋認証と顔認証

指紋認証から顔認証 ボクは15年ほど前に富士通の携帯電話で指紋認証機能を体験しましたが、認証精度が悪かったので、すぐに使わなくなりました。 その後、スマートフォンの時代になり、iPhoneの指紋認証を使っていました。 今はiPhoneも顔認証なので、ボクの…

大量の写真を色んな人に見せる作業

写真アルバム 先日、こんな記事を書きました。 www.b-chan.jp ある行事で、色んな人が撮影した写真を集めて、みんなで閲覧できるようにする作業です。 ある人はスマホ、ある人はデジカメ。 それらの写真をすべて集め、どこかに保存して、みんながどこでも見…

iPhoneも楽天モバイルに乗り換えようかと

楽天モバイルを選んだ 先日、ボクは2台目のスマホを楽天モバイルで契約しました。 www.b-chan.jp 1台目として持っているiPhoneは、現在はSoftBankのLINEMOで契約中です。 2台目の楽天モバイルをしばらく使っていて思ったんですが、これはもしかして、1台目の…

モバイル通信が超高速化すると良い理由

通信速度 わかりにくそうな話をなるべくわかりやすく一般の人に伝える文章力がボクには無くて、以前から思っているコトをなかなか書けずにいたんですが、一度、書いてみます。 いわゆる、携帯電話などのモバイルネットワークの通信速度は速くなればなるほど…

ボクの条件だと楽天モバイルを選ぶ

安く維持 ドコモ、ソフトバンク、auに続き、自前で携帯電話回線を持つ携帯キャリアとして参入した楽天モバイル。 無料戦略で会員数を拡大してきましたが、ここに来て無料戦略を中止。 その結果、povoやLINEMO、WiMAXやワイモバイルに移行する人が激増してい…

docomoのロゴがある携帯電話

携帯電話キャリアの乗り換え キャリアと言うのは、docomoやau、SoftBank、楽天モバイルなどの業者のコトです。 最近はキャリア間の乗り換えが少しやりやすくなってきました。 解約時の手数料が無くなったり、電話番号を維持できるモバイルナンバーポータビリ…

QRコード決済絶滅しろ

マスク顔認証 今朝のiOSのアップデートで、iPhone(直近の機種のみですが)は、マスクを着けたまま顔認証ができるようになりました。 これで指紋認証が不要になり、ボクも大助かりです。 顔認証だと画面を見つめるだけでオーケー。 どっちにしてもスマホを使…

iPad miniで良い

iPhoneとiPad 現在のApple社の主な製品はiPhoneとiPadとMac。 ボクもそれぞれ使用中ですが、使用頻度が一番高いのがiPhone。 なぜなら、iPhoneが最多機能だからです。 iPadもiPhoneと基本的には同等の製品ですが、ひとつだけどうしても不足している機能があ…

キャリアメールが持ち運べるようになるが捨てるコトをオススメ

キャリアメール ●●@docomo.ne.jp ●●@ezweb.ne.jp ●●@softbank.ne.jp と言った、キャリア(携帯電話会社)に紐付いたメールアドレスをキャリアメールと呼びます。 キャリアを他社に乗り換えてしまうと、それまで使っていたキャリアメールが使えなくなるため、…

音信不通の可能性

メールが届かない ボクは、それまで生まれ育った関西を離れ東京に移住して10年以上になります。 関西でも関東でも長く暮らしたコトになります。 関東にいると、関西の友人との交流はどうしても減ります。 新型コロナウイルス騒ぎで、関東の友人とも会わなく…

LINEMOからSoftBankに戻そうと考えている。

大手キャリアの格安プラン 大手キャリアの格安プランが出そろいました。 ボクは現在、iPhone 12 Pro Maxを使っています。 SIMフリー版です。 そして、LINEMOに切り替えました。 大手3社の格安プランはほぼ横並びですが、LINEMOの場合は、LINEでのトークや通…

移動電話

IDO みなさん、日本移動通信株式会社を覚えていますか? かつて存在した携帯電話キャリアのひとつです。 いまは大手キャリアはドコモ、au、ソフトバンクだけですが、昔は他にもあったんですよね。 そのひとつが日本移動通信株式会社でした。 IDOと言うブラン…