非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

光の経路

 

 

ボクはジャンルにとらわれず、文系も理系も関係なく勉強しています。

最近は歴史書や哲学、文学、経済学と並行して、物理学、相対性理論、量子力学、宇宙論などの本を読むのが好きで、たくさんの本を読んでいます。

 

光の経路について学んで感銘を受けたので書いてみます。

 

光って、最速で到達する経路を進むんですよ。

 

 

水中

 

 

光は真空中では一番速く進みますが、空気中ではそれより遅く、水中ではさらに遅くなります。

ところでみなさん、水中の物体はゆがんで見えますよね。

水中にあるモノを見ると、本来の位置とは違って見えます。

それは光が屈折して進むからです。

では、なぜ屈折するのか。

それは、さっき書いたように、光が最速の経路を選択するからです。

図に描いてみました。

光の経路

 

 

水中のモノ(図では「物」と表しました。)から発せられた光が目に届く経路ですね。

単純な最短距離は、DからAを通る経路ですよね。

でも、それだと光が水中を通る距離が長いわけです。

その分、遅くなります。

では、光が水中を通る距離が最短なのを選ぶと、FからCを通る経路です。

すると今度は、トータルの距離が長くなります。

なので遅くなります。

 

光が水中を進む距離が長すぎても遅くなり、トータルの距離が長すぎても遅くなります。

その中間の、一番短時間で進む経路すなわちEからBを光は選択します。

 

面白くないですか?

 

物理学の法則として、光がまるで意思を持つかのように、最速経路を選択する。

ボクは、その奥深さに感銘を覚えました。