Apple Pencil
Apple Pencilを使っていると、世の中の多くのタッチペンと比べて非常に繊細で、コストがかかっているコトが実感できます。
その分、価格も高いんですが、
現時点で、Apple Pencilには2つのタイプが存在します。
ボクが持っているのは第1世代と呼ばれるタイプで、Lightning端子で充電します。
もうひとつは第2世代と呼ばれるタイプで、iPadとはマグネットでくっついて充電します。
第2世代の方が新しい分、改善されており、転がりにくかったり手に握りやすかったり便利です。
しかし、対応機種が決まっているので、間違えて買わないようにしましょう。
第1世代の充電
第1世代はApple PencilそのものにLightning端子があります。
これをiPadのLightning端子に差し込んで充電するわけです。
iPadにApple Pencilが刺さった状態なので、非常に場所も取り、不便なのは有名な話ですね。
これ、ボクは思うのです。
普通、充電される機器には、メス端子が装備されませんか?
iPhoneも、iPadも、Appleのキーボードもマウスも、すべてLightningのメス端子があります。
そこにLightningケーブルのオス端子を接続するのです。
なのに、Apple Pencilだけはオス端子。
もちろん、上図のようにiPadに差し込むコトを想定したんでしょうけど、この逆の発想の方が良かった気がするんですよね。
つまり、Apple Pencilにもメス端子を。
そうすれば、一般的なLightningケーブルを使って充電できるのです。
ボクは、自宅でiPadとApple Pencilを使うコトが多いんですが、Apple Pencilの端子がオスであるため、iPadに刺すくらいしか充電方法が無いんですよ。
もちろん、そうしている間はiPadの充電もできません。
Appleさん。
次に出すなら、Apple Pencil側にメス端子を。
と言っても、すでに第2世代ではLightning端子が無いので、この話もムダでしょうけど。