辞書の参照が簡単に
みなさん、こんにちは!
B-CHANです。
iPhone4S以降のユーザーさんは、すでにiOS8をインストールしましたか?
新機能の「アプリ連携」のおかげで、辞書の参照がラクになりました。
実際にやってみましょう。
ここではSafariを使います。
辞書アプリとして、物書堂のウィズダム2をインストールしてあることが前提です。
まずSafariを起動して、好きなウェブページを表示してください。
この「非天マザー」でもいいです。
表示したら、画面の一番下をタップして、メニューバーを表示して、真ん中のボタンをタップします。
すると次のようにアイコンが並んだメニューが出てきます。
下段のボタンを左方向にスクロールして右端の「その他」を表示します。
「その他」をタップすると、次のような「アクティビティ」画面が表示されます。
「ウィズダム2」が見えますね。これをオンにすると、連携辞書として使えるようになります。ここでは、ついでに他のアプリもオンにしておきますね。人によって持っているアプリは異なるので、ここの表示も異なります。
「完了」を押すと「ウィズダム2」などのアイコンが表示されているのに気付きますね。
いったん、「キャンセル」をタップすると、元のウェブページに戻ってきます。
ページ内の調べたい語句を長押しすると、選択状態になります。
ここでは「行動」という単語を長押しして選択します。
選択状態のままで、画面下の真ん中のボタンを押して、さっき表示されていた「ウィズダム2」のアイコンをタップすると、ほら。
iOS7までは、いったん単語をコピーして、辞書アプリを起動して、貼り付け(ペースト)して、意味を調べていたので、iOS8では格段に楽になりました。
まだまだ不安定
上記の方法でうまくいかない場合は、いったんSafariを終了してやり直してみてください。
実は、アプリの設計のせいなのかOSの問題なのか、よくわからないんですが、まだまだ動作が不安定です。
例えば、iOS8に対応したはずのYahoo!ニュースアプリ。
ニュースを表示して、単語を選択して、右上のボタンを押して、「ウィズダム2」を選択しても、うまく表示されません。
Vingowもダメですね。 これはまだiOSに対応してないからかも。
さらに他のアプリだと、文字の選択すらできないモノもあります。(現時点でのグノシーとか)
いずれアップデートによって、対応してくれるでしょうか。
iOS8の登場を機に、なるべく操作感を統一して欲しいと願わずにいられません。
あと、連携アプリの並び順って変更できるんですよ。こんなふうに、ウィズダム2を先頭に移動したりできます。
ところが、これ、Safariを終了して再度起動すると、元の順番に戻ってしまうんですよ。
意味無いなあ。というか、単純なバグかな?
とにかく、使ってると、なんかちぐはぐな印象を受けるアプリ連携の辞書参照でした。
いずれアップデートで改善されていくんでしょうけど、とりあえずAndroidの機能にひとつ追い付いたってことで。
関連記事
英語学習者は全員持て!普通の英英辞典と学習者用英英辞典の違いをiPhoneアプリで見てみる。 - 非天マザー by B-CHAN
iPhoneには最初から辞書が入っていて、使うのはこんなに簡単。種類を増やすのも簡単。 - 非天マザー by B-CHAN