非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

イヤホンのコードを巻き取る話

ケーブルを巻き取るという大きな問題


iPhoneの場合、スピーカーが内蔵されていますから、イヤホンが無くても音楽や英会話などが聴けますが、ステレオではなくモノラルなんですよね。
iPhoneの底を見るとスピーカーっぽいものが左右にあるのでステレオかと思ってしまいますが、片方はスピーカーじゃなくてマイクです。
もちろんステレオイヤホンを付けて聴けばしっかりと大迫力のステレオサウンドが聴けます。
ゲームなんかだとiPhoneのスピーカーで聴くよりもステレオイヤホンを付けて聴いた方が圧倒的に迫力があって別のゲームかと思うくらいに差があることも多いので、いつもスピーカーで聴いている人はたまにはステレオイヤホンで聴いてみてください。
ボクの場合、自分で音楽を作曲するのが趣味でありながら、iPhoneで音楽を聴くことはあまりなく、iPhoneはもっぱら英語リスニングマシーンとなっています。
なので、出掛けるときもいつもイヤホンが必須なんですよ。
イヤホンといえばコード巻き取りの問題がありますよね。
使わないときはコードを巻き取ることができるタイプのイヤホンもありますが、選択肢が限られる上に、コードが細くてよく断線します。
いっぽうでBluetoothでコード無しで聴くことができるタイプも最近は増えてきました。
ボクも手に入れようかどうしようか考え中ですが、充電の手間が増えるので今のところ手を出していません。
というわけで普通のコードのイヤホンを使っています。
当然、コード巻き取りの問題が発生します。
テキトーに丸めておけば絡まってしまうので、ボクはこういうモノを使っています。

ケーブルを巻いた状態

ケーブル巻き取り器


これの名前がよくわからないので、コード巻き取り器とでも呼びましょうか。
この巻き取り器。いろんなタイプのモノが売られています。
最初はどれでもいいかと思って、選んだんですが、それが大失敗。
巻き取り器は両端に切れ目が入っていて、そこにコードを挟んで固定するタイプのモノが多いんですが、そこが実はかなりポイント。
最初はこだわりもなかったのでプラスチック製のモノを選びました。
コードを挟む切れ目の隙間がそれなりに広いモノでした。
それが失敗の元で、隙間が広いせいで、すぐにコードが外れます。
そこで、その学習の成果を元にさんざん次のを探し回りました。
そして見つけたのが上の写真のタイプです。
見てもらえばわかるように、切れ目はあるものの隙間はほとんどゼロです。
これはゴムでできているためで、コードを挟むときは広げることができ、普段は隙間がないため、コードが外れにくくなっています。
商品としては、かなり使い勝手が考慮されていると思います。
それでもときどき外れます。
メーカーのみなさん、商品というのはデザインして世に出せば終わりではありません。
実際に自分で使ってみて、欠点を見つけだし、それを解消するのも仕事です。
そういった商品が長い目で見れば売れ、自分の利益にもなります。
コード巻き取り器に関して言えば、切れ目はできるだけ奥深い方がコードは外れにくいです。上記の写真のタイプでもまだまだ浅すぎます。
また隙間が広いとすぐにコードは外れますから隙間はない方がいいです。
そのためにはゴムのような素材にする必要があります。
こういったちょっとした工夫がヒット商品を生むきっかけになるかもしれませんよ。
逆にユーザーの皆さんは選ぶときのご参考に!