非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

Googleの新タブレット、Nexus7ヒットの予感とAppleの選択

タブレット市場激化の引き金

Googleが初の自社ブランドタブレット、Nexus7を日本でも販売開始しました。
ボクはすでに読書専用にAndroidの7インチタブレットを使っています。


iPhoneとAndroid その1 導入の理由


読書専用なので高性能なモノは必要なく、ただし画面の解像度だけは高い方が良いと言う事で、高解像度かつ低価格のeden TABを購入しました。
実際に使っていて7インチというサイズは非常に手ごろ(読書だけで言えば6インチのほうがベターですがほとんど存在しないので7インチを買った)ですが、Nexus7の価格はeden TABよりも安く、しかもGoogle純正で画面解像度もeden TABと同じで高く(iPadなどの超高解像度にはとうてい及びませんが)、性能もはるかに良いで非常に興味があります。
パソコンでMacとWindows、スマートフォンはiPhoneを使っているボクならiPadを使ってもおかしく無いと思われるかもしれませんが、ボクにiPadは不要な理由はさっき貼った記事に書いたとおりです。
ボクはメールもGmail、アドレス帳やカレンダーもGoogleを使うなど、割りとGoogleに依存しています。
なぜかと言えば、GoogleはAppleとは真逆の戦略を採っていて、そのことがユーザーとして非常に役立つからです。
GoogleマップもGmailもGoogleアドレス帳もGoogleカレンダーも、Windows、Mac、Android、iPhoneのいずれでも使う事が出来ます。
Googleのサービスを使っておけば将来、他の機種に買い換えたときでも、環境をそのまま引き継げるのです。
例えば、WindowsパソコンやMacでWebブラウザを開いてAndroidのアプリをダウンロードすれば、自動的にAndroid機にダウンロードされます。
もっと言えば、iPhoneでAndroidのアプリをダウンロードすることもできます。
ボクのiPhoneでSafariを開いてAndroidアプリをダウンロードすれば、自動的にボクのeden TABにダウンロードされるのです。
世界中のほとんどのマシンで利用できるのがGoogleサービスの強みです。
こんな事はApple製品ではできません。
Appleのサービスは基本的にはApple製品でしか使えません。
もちろん一部のサービスをWindowsでも使えるようにはしていますが、使い勝手は劣ります。
ならばなぜAndroidのスマホを使わないのか。
すべてにおいて完璧な製品は存在しません。
現在のボクにとっては、iPhoneとGoogleのサービスの組み合わせ、7インチAndroidタブレット、MacBook Air11インチ、この3つのデジタル機器がベストな組み合わせです。
特にスマートフォンの中で最高の操作性を誇るiPhoneとGoogleの便利なサービスの組み合わせは現時点では最強だと思います。
AndroidスマホでももちろんGoogleサービスはばっちり使えますが、スマホ自体の操作性がどれをとってもiPhoneに及んでいません。
また、ボクがMacBook Airを使っている理由の一つがこの記事です。


ノートパソコンを使っている大多数の人に注意喚起


iPadは読書するには重すぎますし、パソコンのような使い方をするにはほぼMacBook Air11インチとかぶります。というかMacBook Airのほうが便利です。
ボクのようにMacBook Air11インチとiPhoneを持っていて、かつタブレットで気楽に読書したい人間にはiPadは不要になってしまうんですよね。
ただし、今後、iPadの7インチ版が出てくれば当然、読書端末として、購入の対象になります。
おそらく、Nexus7は価格的にもスペック的にも、そしてGoogleの便利なサービスの数々がフルに受けられるという意味でも、おそらく大ヒットすると思います。
iPhoneが登場した当初はiPhoneに匹敵するクオリティを持ったライバルのスマホが不在でiPhoneのシェアも非常に大きいモノでしたが、今やスマホのシェアではAndroidが勝っています(シェアが大きい製品が優れているという意味ではありません)。
タブレット市場では今でも6割を超えるシェアをiPadが握っていますが、おそらくこのNexs7が引き金となって競争が激化すると思います。


Appleにとっての悩ましさ

Appleにとって悩ましい事があります。
iPhone4SからiPhone5への進化の過程で画面サイズが3.5インチから4インチへと大きくなりましたが、これはあくまでも進化の過程です。
つまり旧機種から新機種への移行がすすめば、すべてのiPhoneが4インチに統一されていきます。
しかし、現在の10インチのiPadの他に7インチのiPadも出してしまうと、それは2つのラインナップとなってしまいます。
画面サイズが異なればピクセル数も当然異なるので、同じiPadアプリでも10インチ用と7インチ用とでは画面のレイアウトが異なってきます。
10インチ用のアプリはそのままでは7インチでは表示できません。
iPhoneならアプリ開発者はいずれ4インチのモノに集約できますが、iPadは2種類のアプリを開発する必要が出てきます。
つまりiPhoneの画面が変化したのとは全く事情が違うわけです。
Appleにとっては競争に負けないために7インチ市場を開拓する必要は間違い無くあると思いますが、この問題をどうやってクリアするかが問題になると思います。
正確に言えば、クリアはできないので、2種類の画面が並行して存在するiPadを割り切って販売するかどうかが見ものです。


関連記事
電子書籍はこうなって欲しいという話
クラウドは何がいいの?難しいの?