非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

iPhone、iPad、Androidにアフターバーナークライマックス(AFTER BURNER CLIMAX)が登場したので、その歴史を見てみる

セガのアフターバーナーはあこがれのゲーム



https://itunes.apple.com/jp/app/after-burner-climax/id560524987?mt=8&uo=4&at=10lpb9


1987年、ゲームセンターにすごいゲームが登場しました。

セガから出た「アフターバーナー(AFTER BURNER)」というゲームです。

ゲーム自体は単純明快、飛行機を操縦して敵機を撃墜していく、それだけです。

ただ、画面がすごい。

当時としては画期的な3Dグラフィックス。

自機は画面の手前から奥に向かって進んでいきます。

それともうひとつすごかったのが回転。

画面が360度グルングルン回ります。

さらにすごいのが音楽。

コンピュータゲームの音楽はほとんどがFM音源というヤマハが開発したシンセサイザーが使われていたんですが、このアフターバーナーでは、たぶんゲーム史上初のエレキギターサウンドが使われました。

要するにめちゃめちゃすごい画面にめちゃめちゃすごい音楽。

これに当時の青少年は興奮しました。

あまりにも人気が出たので、ゲームセンターに留まらず、いろんなパソコンやゲーム機に移植されました。

当時は今と違ってパソコンもゲーム機も性能が非常に低く、ゲームセンターのゲームをそのまま家庭で再現するのは不可能に近く、プログラマーの腕前の見せ所となりました。

文字で書いていても仕方が無いので、動画で見てください。

まずはオリジナルのゲームセンター版。さすがにすごいです。




次は、あの家庭用大ヒットゲーム機のファミリーコンピュータ版。

ゲームセンターのゲーム機とは比較にならないくらい性能が低く、画面回転機能はもちろん無し。エレキギターサウンドも出せません。

そんな中で、ここまで再現するプログラマーの涙ぐましい努力がうかがえます。

自機も敵機も小さく、回転もぎこちなく、音もピコピコですがご愛敬ですね。




そして次が、ファミリーコンピュータのライバルのゲーム機、セガ・マーク3です。

ファミリーコンピュータと性能はほぼ同じか、若干上と言ったところです。




それらの少し後に登場したゲーム機がPC Engine。当然、ファミリーコンピュータやセガ・マーク3よりも高性能です。




では、パソコンの世界を見てみましょう。

まずは昔のWindows以前のパソコンです。

見れば一目瞭然。当時のパソコンはこういうゲームには向いていないと思わせる寂しさです。




時代は進んで、FM TOWNSというパソコン。1990年代としては最高レベルの高性能。世界初のCD-ROM標準搭載パソコンでした。

その高性能と大容量メモリを活かして、とにかくど派手な演出ですが、プログラマーの腕がイマイチだったのか開発に時間をかけられなかったのか、移植度はそんなに高くありません。

でも、見た感じはやっぱりすごいです。




で、そのFM TOWNSのライバルがシャープのX68000というパソコン。

とにかく当時の青少年たちのあこがれのパソコンでした。

人気が高いため、ゲームの移植もたくさん行われ、腕の良いプログラマーが集まったので、移植度も高いゲームが多かったのが特徴です。

このアフターバーナーも画面の派手さではFM TOWNS版にはおよびませんが、動きの滑らかさでは上回っています。




他にもたくさんの機種に移植されているので、よかったらネットで探してみてください。

とりあえずアフターバーナーの移植の歴史を見てもらったわけですが、今回iPhoneに登場したのはアフターバーナーではありません。

2006年に登場した、アフターバーナー クライマックスという続編です。

前作から20年近く経って登場した続編。

その間のコンピュータの進化はすごいです。

画面を見てもらえば一目瞭然なので、動画を見てください。

これが今ではiPhoneに収まってしまうんですよね。すごい時代です。

でも、音楽は20年前の前作を再現してるんですよね。ちょっと感動。