持っていた人気機種が故障
以前、ボクは電気シェーバーの話を書きました。
↓
よく剃れる電気シェーバー(パナソニック ラムダッシュ)
このES-LT20-Sはおそらく歴史的人気機種で、発売から数年経った今でもトップクラスの人気を誇ります。
このES-LT20-Sをおさらいすると、
- リチウムイオン電池 ……昔のシェーバーはニッケル水素電池のモノが多かったですが、ニッケル水素電池は継ぎ足し充電をしていると電池の性能が落ちます。 一方、この機種のリチウムイオン電池は継ぎ足し充電をしても電池の性能は落ちません。
- 左右首振り ……首振りモードと固定モードが選べます。
- リニアモーター ……1分間に13000回転で速度低下しないです。
- 水洗い ……防水性能があるので水洗いできます。
- 鋭角刃 ……ラムダッシュの名前の由来。30度という鋭角刃で非常によく剃れます。
- 交流電流と充電の両方使用可 ……コンセントに挿したままでも抜いても使用できます。
鋭角刃のすごさを実感します。
肌に強く押し当てなくても触れるだけでチリチリと剃れていきます。
これが数千円で買えてしまうのがインパクトが大きいわけです。
以前は別の高価なラムダッシュを持っていて自動洗浄機も付いていたんですが、自動洗浄機は価格に見合うメリットが無いということは以前の記事で書いたとおりです。
そんなES-LT20-Sが、購入後2年ちょっとで故障しました。
もちろん寿命ということではなく、単に何らかの原因で動かなくなったんでしょうが、対策としては、修理に出すか、同じ機種に買い換えるか、違う機種に買い換えるか、という選択がありました。
画像をクリックして拡大。
↓

激安人気機種を購入
修理に出しても数千円以上かかるだろうなあ、そう思い、試しにネットで人気の激安機種を買ってみました。
これです。
イズミという会社はあまり聞き慣れませんが、昔のセイコーのシェーバー事業を引き継いだらしいので、歴史は長いということになります。
この機種、Amazonのレビューを読んでもわかるように、非常に評判が良いです。
2000円程度で買える機種としては上出来だと思います。
上のES-LT20-Sと違って、風呂剃りができます。つまり、肌を濡らしたまま剃れるということです。
もちろん本体をまるごと水洗いできます。
ES-LT20-Sは水洗いはできますが、風呂剃りは説明書のどこにも書いていません。もちろんシェーバークリームを付けて剃ることはできますし、水洗いもできるので、風呂剃りも可能なはずですが、公式な機能では無いですね。
イズミのこのIZF-V30Sはラムダッシュと違って刃の角度は60度です。剃り味は劣るってことですね。
また左右首振り機能はありません。ただしラムダッシュと同じで、刃は押し下がるので、上下の首振りと同等の機能はあると言えます。
ボクの個人的感想は、ラムダッシュは丸いスイッチを押すだけで電源オンなのに対し、こちらは上下スライドで、慣れないと、ちょっと不快です。
また、肝心の剃り味ですが、うーん、普通です。
深剃りをしたい場合、かなり時間がかかります。
というか、深剃りには向いてないですかね。深剃りしようと頑張ると血が出るので。
ヒゲがそんなに濃くない人向けですかね。
悪い機種ではないですし、この価格でこの性能は十分ですが、ラムダッシュのあの剃りを知っていると、ちょっと物足りないかも。

そこで結論
というわけで、やっぱりラムダッシュがいいな、ということになりました。
以前と同じES-LT20-Sでも良かったんですが、同じ機種を買ってしまうと学習にならないので、じっくり研究して、次の機種を買うことにしました。
ボクが買ったのは白ですが、他に黒や赤のモデルもありますね。
このES-ST25はES-LT20-Sと同じ3枚刃モデルです。
3枚刃よりも4枚刃、5枚刃のほうが、より肌に優しく、早く広い面積を剃ることができますが、その分、高価です。
また、細かい部分が剃りにくくなります。
このES-ST25シリーズは3枚刃で自動洗浄機の無いモデルですが、6000円前後で買えてしまう非常にコストパフォーマンスの高いモデルです。
実際に使ってみると、剃り味はさすが。ES-LT20-Sと変わらず、非常に簡単にスムーズに良く剃れます。

ES-LT20-Sと異なる点は、
- 左右首振りが無い ……これは大した問題では無いです。
- ヒゲセンサー搭載 ……ヒゲの薄い部分では自動的にモーターの回転が遅くなって肌に優しくなります。ヒゲセンサーをオフにもできます。
- コンセントに挿したまま剃れない ……ES-LT20-Sは本体にケーブルが挿せるので、充電しながら剃れます。 しかし、このES-ST25は本体にケーブルを挿すのではなく、充電台に載せて充電します。 なので、ヒゲを剃るときには充電台から外すことになり、結果として充電しながら剃れないということになります。 試しに充電台に載せた状態でスイッチを押してみましたが、スイッチは入りませんでした。 バッテリー切れの際には、この機種ではある程度、充電を待たないと使えないということになります。 逆に言えば、いちいちケーブルを抜き挿ししなくても、充電台に置くだけで簡単に充電ができるということです。
- 風呂剃り可能 さっきも書きましたがES-LT20-Sは風呂剃りは公式な機能ではありませんが、こちらは風呂剃りが可能です。
- ウォータースルー洗浄 ……水洗いの際に専用のフタがあり、フタをカチッとスライドして開けて、水を注げば、外刃を外さずに簡単に水洗いが可能です。

なお、この機種には、凝ったキャップ(シェーバーホルダー)が付属しています。

シェーバーホルダーを付けると、横置きも縦置きもできます。
縦置きした様子は、こんな感じです。

充電スタンドは、こんな感じです。
上記のシェーバーホルダーをつけたまま充電も可能です。

電気シェーバーは、有名なところではブラウン、フィリップス、パナソニック、日立の名前があがり、それぞれに特徴があります。
ボクもいろんなメーカーの製品を使いました。
その中で、とにかく鋭角刃による剃り味の良さと低価格とメンテナンスの簡単さを兼ね備えた機種が、現時点ではこの、ES-ST25だと思います。
どの機種を買おうか迷っている人にはイチオシしておきます。
最後にボクの手元にある3機種を並べてみました。
大きさやデザインの参考にしてくださいね〜。


関連記事
電子書籍タブレットならKindle Paperwhite 3Gがダントツに良い7つの理由
デロンギ(DeLonghi)の高性能フードプロセッサーDCP250-RNを圧倒的格安で買う方法
アイ・オー・データのブルーレイ(Blu-ray)ドライブが激安セール中という話と写真の長期保存について