LINEMO
ボクは現在、プライベート用の携帯電話と仕事用の携帯電話を持っていて使い分けています。
仕事用は楽天モバイル。
通話が完全に無料なので、とにかく仕事で役立ちまくっています。
一方、プライベート用は現在はLINEMO。
過去、ボクは、ドコモ、au、ソフトバンク、ツーカー、ウィルコム、UQその他、とにかく色んなキャリアと契約しました。
現在はLINEMOですが、それは20GBを安く使えるからです。
LINEMOの20GBプランは月額税込で2,728円。
通話を付けると550円上がりますが、使わないので付けていません。
povoは2,700円。
ahamoは2,970円。
どれもほとんど横並びですが、LINEMOはLINEのプレミアムスタンプが使えるのがメリットでしょうか。
まあ、現時点でLINEMOから、povoやahamoに乗り換えるメリットは特に思い付きません。
楽天モバイル
ところが、楽天モバイルに乗り換えるメリットは大いにあるんですよね。
楽天モバイルの場合は、20GBなら2,178円。
非常に安いです。
仮にそれを超えてしまっても3,278円で無制限でデータ通信が行えるようになります。
これが他社に対する圧倒的なアドバンテージ。
そして、以前から書いていて冒頭にも書いたように、通話し放題。
要するに、20GBなら、月額2,178円で通話もし放題。
3,278円払えば、通信も通話も使い放題。
そして仮に通信を3GB以下に抑えれば、1,078円なんですよね。
これまで1年ほど楽天モバイルを仕事用の電話で使ってきましたが、何ら支障はありませんでした。
むしろ料金の安さが際立っています。
であれば、プライベート用の電話も、ドコモやauやソフトバンクでは無く楽天モバイルを使う方が良いのでは?
屋外で動画を流しっぱなしにできるのは便利ですからねえ。
と言うわけで、いま、検討中です。