新しいモデル
今日は新しいiPhoneと新しいiPadが発表されたので、ネット上にもその話題があふれていますね。
あふれているので、今さらボクが書いても大して意味もなく。
というわけで、ちょっと感想でも書いてみましょう。
まず、新しいiPhoneは、かつてのiPhone 5をベースに高性能化した、その名も、
iPhone SE
ナンバリング(数字)が付かないiPhoneは初代以来ですかね。
ここに来ていきなりナンバリングじゃないiPhoneが出たのはどういうことでしょう。
そろそろiPhoneもナンバリングをやめるってことですかね。
iPhone 15とか、iPhone 28とか、さすがにキツイですし。
同じApple製品でもMacはナンバリングじゃないですしね。
MacBook Air Mid 2012のように年式と時期で表します。
すると、もしかして今年の秋に登場するiPhoneはどうなるんでしょうか?
iPhone Late 2016
iPhone Plus Late 2016
みたいな?
ちなみに、SEという名前を見ると、昔からのAppleユーザーならMacintosh SEを思い出すんでしょうね。
そういえば、Plusというネーミングも昔のMacと同じです。
そう考えると、今後のiPhoneは新旧は年式で表して、横の広がりは昔のMacのネーミングでいくのかも、と想像してしまいます。
- iPhone Performa
- iPhone Classic
- iPhone LC
- Power iPhone
と、書いていて、思いました。
こうやってラインナップを増やして複雑化して在庫ばかりになって、Appleは倒産寸前まで行ったんですよね。
それを救ったのがスティーブ・ジョブズで、彼は徹底的に製品ラインナップと製品仕様をシンプルにしました。
確かに今のApple製品は種類が多いですね。
だって今日発表された新型のiPadだって、従来のiPadと同じ大きさじゃ無いですか。
同じ大きさのiPadに2つのラインナップ。
それだけでも複雑です。
そういう意味ではAppleの先行きが心配になります。
4インチの小さいiPhoneを出したことでiPhoneのラインナップも増えてしまいましたし。
それにしても、iPhone SEって旧iPhone 5のボディに近いってことは、厚みはそれなりにありますよね。
iPhone SEは厚いのに、薄いiPhone 6と同等の性能を入れたということは、技術的にはむしろラクだったのでは?と勘ぐってしまいます。
4.7インチと5.5インチの2種類に集約されると思っていたのに4インチも継続ということは、アプリの開発者は3種類の画面に対応させる必要があります。
さらにもうひとつの画面タイプ
ところがどっこい。
iPadのことを考えてみます。
iPadの画面ってiPhoneの画面のように細長くは無いんです。
そのiPadの画面に正式に対応していないiPhoneアプリをiPadの画面に表示させると次のようになります。これはいまのInstagramアプリです。
このように、便宜上、上下左右に黒い枠ができて、その内側にiPhone版の画面が表示されるんです。
つまりiPadの画面比率に合ってないんです。
で、問題はそのiPhone版の画面。上の画面をもう一度よく見てください。
細長く無いでしょ?
そうです。iPadの画面に対応していないiPhoneアプリをiPadに表示させると、実は、iPhone 5のさらに前のiPhone 4の画面が再現されるんです。4インチより前の3.5インチの頃のiPhoneですよ。
結局、現在のiPhoneとiPadのラインナップで表示される可能性があるのは、
- iPadタイプ
- iPhone 6、6 Plusタイプ
- iPhone 5タイプ
- iPhone 4タイプ
があるんです。
Android機は世界中に様々な画面タイプの機種があふれているので、アプリ制作者はとんでもなく苦労するんです。
それに近い状態が今のAppleのモバイルラインナップです。
iPhoneもiPadも売れ行きに陰りが見え始めていますが、その原因のひとつが、このラインナップの複雑さじゃ無いでしょうか。
ラインナップが多いってことは、それだけ製造コストが上がりますし、逆に言えば、製造コストを下げるためにクオリティを下げざるを得ないかもしれない。
そうなったら、Appleの最大の特徴が失われますよね。
今日の新機種の発表を見て、なんとなくAppleの近い将来の暗雲が見えたような気がしました。
外れればいいんですけどね。