非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

JPEGでは無くHEIFで保存する理由

iPhoneでの撮影画像の保存

 

 

数年前からボクはiPhoneで撮影した画像はHEIF形式で保存しています。

何十年も前から世界中でJPEG形式がデファクトスタンダードですし、ボクもそれまではJPEGで保存していました。

しかし、iPhoneでHEIFが採用されるようになって、HEIFのデメリットが特に無いと感じたので、いまではすっかりHEIF。

 

昔からあるJPEGと、最近できたHEIF。

当然ながら、新しい規格の方が優れている点が多いのです。

 

 

HEIFの理由

 

 

単純にHEIFの方が圧縮効率が良いです。

なので、同じ画質ならファイルサイズはJPEGよりもHEIFが小さいです。

同じファイルサイズならHEIFの方が高画質です。

 

HEIFはまだデファクトスタンダードでは無いので、現時点ではほとんどのウェブブラウザで閲覧できません。

でも、現時点でボクにとってそれは無問題。

自分が撮った写真をウェブブラウザで閲覧しないし、ブログに画像として載せるときだけJPEGに変換すれば済むので。

そしてやがてHEIFが普及したらウェブブラウザも対応するようになるでしょう。

 

あと、単純に色の階調の問題。

JPEG画像は8ビット。

みなさんご存じのとおり、光の三原色は赤(R)緑(G)青(B)ですね。

このそれぞれが8ビットつまり256階調で保存できるのがJPEGです。

例えば、Rの0番、Gの0番、Bの0番だと真っ黒です。

Rの255番、Gの255番、Bの255番なら真っ白ですね。

Rつまり赤だけでも0から255までの256段階あります。

暗い赤から明るい赤まで、と言う感じですね。

結果として、それぞれ256段階なので、

 

256色 × 256色 × 256色 = 16,777,216色

 

の色を表現できるのがJPEG画像です。

 

昔、NECのPC-8801や富士通のFM-7、シャープのX1などのパソコンの時代は、画面表示は8色でした。

数年後にMSX2と言うパソコンが登場した時、256色表示に驚きましたが、その後に登場した富士通のFM77AVでは4096色を実現して驚愕し、さらにシャープのX68000では65536色!

ホントに衝撃的でしたね。

なのに現在ではJPEG画像で16,777,216色。

1,600万色以上ですよ。

 

ところが、HEIFでは、RGBがそれぞれ10ビット階調つまり、1024段階なのです。

 

1024色 × 1024色 × 1024色 = 1,073,741,824色

 

10億色ちょっとですね。

 

要するに写真を撮っても、それをJPEGで保存すれば1,600万色くらいの画像にされてしまうんですが、HEIFで保存すれば10億色くらいの画像で保存してくれるのです。

カンタンに言えば、よりリアルな写真として保存できると言うコトです。

 

と言うわけで、自分で写真を撮る場合、特にJPEGで保存する利点が無くなったので、ボクはHEIFで保存しています。

少なくとも現在では、iPhoneユーザーやAndroidユーザーなら普通にHEIF画像を見られるので問題は無いと思います。