ATOK for iOSの変換は2種類
みなさん、こんにちは!
B-CHANです。
もしかしたら知らない人が多いかも知れないiPhoneのATOK for iOSの話題です。
例えば、ひらがなで、「あし」と入力します。
すると推測変換候補として、
明日は
明日
味や
味
などが表示されます。
全候補表示ボタンを押せば、これ以外の推測変換候補が全部表示されます。
しかし、「あし」と入力したとき、ホントは、
足
脚
芦
葦
などが先に表示されるべき。これだからiPhoneのATOKは使いにくい。
そう思っている人、多いんじゃないですか?
実はできるんです。
やり方は2通り。
「変換」ボタンを押すか「次候補」ボタンを上にフリックです。
すると、さっきの推測変換候補とは違い、通常変換候補が表示されます。
実は、ATOKには2種類の変換があるんです。
- 通常変換……入力した文字の読みの候補が表示される
- 推測変換……入力した文字の読みから推測される候補が表示される
ATOKで文字を入力すると、キーボードの上段には推測変換候補の方が表示されます。
なので、通常変換が存在することに気付いていないユーザーがいるようです。
それで、
「iPhoneのATOKの変換はダメだ!使い物にならない!」
という不満が出てくるようですね。
知らなかったみなさん。
「変換」ボタンもしくは「次候補」ボタンの上フリック、ぜひ活用してください。変換効率が上がりますよ。
もともとATOK for iOSにはパソコン版と同じ変換エンジンが搭載されているので、正しく使えば変換精度はとても良いんですよ。
ちなみに、iPhoneの標準のキーボードでは、通常変換候補と推測変換候補の両方が混在して表示されますね。
ボクは、ATOKもこの方式の方が良いと思います。通常変換と推測変換を異なるキーで使い分けるのもややこしいですし。
まあ、これ以外にもATOK for iOSには改善して欲しい点はありますが、とりあえず知っておけば便利に使える機能を紹介してみました?
もしかして知ってました?
関連記事
iPhoneでの日本語入力を劇的に高速化する方法 - 非天マザー by B-CHAN
ATOK for iOSのこの点をなぜ誰も指摘しない? - 非天マザー by B-CHAN
iPhoneで他社製キーボードのフルアクセスを許可すると個人情報が送信されるという誤解 - 非天マザー by B-CHAN
iPhoneで「」(カッコ)の入力が劇的に簡単になった - 非天マザー by B-CHAN
格段に使いやすくなった新ATOK for iOSをSimejiと比較して新たにわかったこと - 非天マザー by B-CHAN