待望のATOKのインライン入力と制限
みなさん、こんにちは!
B-CHANです。
iPhone用のATOK for iOSが、今日のアップデートで、インライン入力が可能になりましたよ!
インライン入力とは、カーソル位置に入力中の文字を表示できる機能です。
まずは以前のATOKを見てください。入力中の文字はキーボードのすぐ上に表示されていました。
新しいATOKでは、設定項目が増えています。見てみましょう。
入力中の文字をカーソル位置に直接表示、と書いてあります。いわゆる、インライン入力というヤツです。
このスイッチをオンにします。
では、同じように入力してみます。確かにインライン入力ができるようになりました。
ちなみに、iPhoneの標準のキーボードはもともとインライン入力が可能です。しかも入力中の文字の背景に色が付いているので入力中であることがわかりやすいです。
以前から書いているように、iOSの制限がいろいろあるので、他社製のキーボードはその制限と闘いながら開発を行っていて苦労をしているのが伝わってきます。
今回のインライン入力実現も、できる範囲で何とか実現したようで、やはり標準キーボードと比べると制限があります。
背景色が無かったり、変換中に画面の他の部分をタップするとそこで確定してしまったり、アプリによってはうまく動作しなかったり。
あくまでも擬似的にインライン入力を実現したとのことです。
ボクは個人的には、背景色が無くて変換中かどうかがわかりにくいので、今回の擬似インライン入力は使わずに従来のようにキーボードの上に入力中の文字が表示される設定にしておこうかと思います。
ちなみに、今回のアップデートで、Λボタンを長押ししてキーボードの切り替えやメニューボタンの表示ができるようになりました。
関連記事
ATOK for iOSに不満がある人は通常変換モードを知らないのでは? - 非天マザー by B-CHAN
iPhoneでの日本語入力を劇的に高速化する方法 - 非天マザー by B-CHAN