非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

iPhoneとAndroidのスペック以外の注目点

審査

 

 

iPhoneはスマートフォンの名前、Androidはオペレーティングシステム(OS)の名前なので、両者を比較するのは変ですね。

iPhoneやiPadに搭載されているOSはiOSと言います。

なので、比較するなら、iOSとAndroidですね。

Androidが搭載されたスマートフォンやタブレットをAndroid機と呼ぶのが適切ですかね。

 

両者がライバル関係にあるので、よく比較されます。

2007年にiPhoneを登場させたスティーブ・ジョブズは確かに革新的でした。

ただし、MacにしてもiPhoneにしても、機械としては革新的では無かったのは有名な話。

例えば、マウスとグラフィカルユーザーインターフェースで劇的に使いやすくした初代Macは、パソコンとしては革新的ですが、マウスにしてもユーザーインターフェイスにしても、それ以前から存在したわけです。

要はスティーブ・ジョブズは、既存の技術を組み合わせて、一般の人々に、これまでに無い体験をさせるのが上手かったんですね。

iPhoneも、電話機と音楽プレーヤーとインターネット閲覧と言う既存の機器を合体させたモノに過ぎません。

ただし、その操作性は革新的でした。

ボクも、それまでの携帯電話からiPhoneに買い換えたとき、あまりの操作性の違いに愕然としたのを覚えています。

今でこそ当たり前のマルチタッチをここまで効果的に体験させてくれたのは、おそらくiPhoneが最初でしょう。

 

そして、その数年後、Windowsパソコン一筋だったボクはMacを買ってみました。

やはり同じように、マルチタッチによるスムーズな操作に驚いたことを覚えています。

 

www.b-chan.jp

 

 

それ以来、Macしか選べなくなりました。自分のプライベートパソコンはずっとMacです。

勤務先の仕事では今でもWindowsパソコンなので、併用と言う感じです。Windowsパソコン歴は20年を超えますね。

そんな環境で、このような記事を見ると、トンチンカンな感じがするんですよねえ。

 

tech.nikkeibp.co.jp

 

 

Windowsパソコンだと未だに、左右のボタンが要望される。Macなら、トラックバッドのどの位置でも2本指で同時に押せば右クリックの役割。

やはり操作性では、Macが先を行っている感じです。

 

 

リスク

 

 

ボクは別に、Appleのファンでも無いですし、どのメーカーのファンでもありません。

以前から言っていることです。

A社の製品が便利であればそれを使い、B社からさらに良いのが出れば、それに乗り換える。

それだけです。

現時点では、パソコンはWindowsパソコンよりもMacの方が操作しやすいのでMacを使っているだけです。

もっと操作性の良いWindowsパソコンが登場すれば、それに乗り換えるでしょうし、あるいは、もっと良い別のパソコンが出れば、そっちを選ぶでしょう。

 

今回の本筋とは少し話が逸れました。

 

iPhoneとAndroid機って、よく、カタログスペックで比較されます。

ある意味、それは正しいです。

世界中のメーカーが競ってAndroid機を開発する中で、iPhoneはAppleだけ。

ただし、同じ性能でも、ハードとソフトを一体開発しているAppleのマシンの方が快適に動いたりするのは、その徹底した手の込みようですね。

iOS機でおなじみの、スクロールが端まで行ったら弾力で跳ね返るあの動きも、Appleが特許を握ってしまっているようで、Android機では再現できません。

なので、Android機ではスクロールは端まで行くと、いきなりピタッと止まってしまい、指の動きと合わなくなります。

 

そう言うマニアックな操作性の追求がスティーブ・ジョブズのDNAなんでしょうか。

 

そして、もうひとつ、スペックで語れないのが、iOSの強い制限。

AndroidはベースとなるOSをGoogleが作りますが、それを各社が自社のマシンに合わせてカスタマイズします。

例えば、iPhoneなら、黒いボディのiPhoneなら起動画面も黒、白いボディのiPhoneなら起動画面も白、と言う風に、とにかくマニアックなほどにハードとソフトが連携しています。

開発者やユーザーが入り込む余地が少ないんですよね。

なるべく、Appleの意向に従え、と言うスタンスです。

不自由です。

 

Androidは、ベースを改造して各社が改造するので、世界中の何百、何千機種ものAndroid機には微妙に互換性が無かったりします。

アイコンの形や壁紙の動きなどもカスタマイズできます。

 

インストールするアプリも、iOSはApp StoreつまりAppleの審査が必須です。

悪いアプリが無いか、Appleが目を光らせています。

一方、AndroidにもGoogle Playと言うアプリストアがありますが、必須ではありません。

それ以外から入手したアプリもインストールできます。

当然ながら、Googleによる審査の無いアプリ、と言うことになります。

必然的に、リスクは高まります。

 

例えば、本人の知らない間にこっそりとカメラで撮影しているようなアプリが自分のスマホに入ってしまっているかもしれません。

 

iphone-mania.jp

 

 

スペックが高いはずなのに、ハードとソフトの融合が上手く行かなくて、使用感が劣るAndroid機がいくつかあります。

iPhoneは高価ですが、高価なりにスペック以外の面でメリットがあります。

マニアックなほどに作り込まれています。

また上記の通り、App Storeの審査によるリスクの低さもメリットです。

 

日本では、分割払い制度によって、比較的安く買えるのもiPhoneのメリットですかね。

IT系のスキルに弱い人には、とりあえずiPhoneをオススメしているのは、そんな理由からです。

カタログスペックでは間違いなくAndroid機の方が高機能、高性能なので、どうしてもスペック値が大事な人は、Android機を選ぶのも良いでしょう。

 

ボクは現在は、Windowsパソコン、Mac、Android機、iPhone、iPadを併用しています。

日々、使いながら、それぞれの長所、短所を、このブログに書いています。