新幹線
東京から金沢までだった北陸新幹線が敦賀まで延長されました。
あとは大阪までどうやって延ばすかですが、このルートはまだ決まっていないようです。
それはさておき。
新幹線が開通すると、その近くを走るJR路線は第3セクターに移行するのがルールらしいですね。
そして、従来、在来線の特急が走っていた区間の特急運行も廃止。
不便に
大阪から金沢へ行く場合、従来はサンダーバードと言う特急で行けたそうです。
それが金沢から敦賀まで新幹線が伸びてしまったので、サンダーバードは大阪から敦賀までになったんですね。
敦賀から金沢間は競合してしまうから。
そうすると、大阪から金沢へ行く人は、大阪から敦賀まではサンダーバード、敦賀から金沢までは新幹線。
乗り換えが必要になりました。
新幹線が絡むので運賃も高くなります。
その分、時間は短縮されるようですが。
他にも同様のケースがあるようですね。
北陸新幹線が大阪に到達するまでは、この不便さは続きます。
そして北陸新幹線が大阪まに到達するルートは未定。
不便は続きそうですねえ。